• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

ハリーアップ症候群

ハリーアップ症候群

つまり「急(せ)いては事をし損じる」ということです。

今年はじめ 1/02(木)夜の羽田空港でのJAL機と海上保安庁機の

衝突事故原因にこのハリーアップ症候群が関係しているらしいのです。

だいたい人間なるもの焦っている時は大概失敗をやらかします。

反対のシーンを考えてみるとよく分かりますが,

冷静な時に失敗を犯しにくいのは何故か?

それは人間の行動が複数ステップの連続で成り立っていて

あるステップから次のステップに移る際には「確認」を徹底することで

全体としてスムーズな動きを実現しているから失敗しないのです。

一種のフローチャートを実践しているという訳ですね。

焦っている時には「確認」が疎かになるので脚がもつれてしまいます。(笑)

海保機の乗員,管制職員,JAL機の乗員

三者にそれぞれ程度の差こそあれ何らかの確認ミスがあり,

小さなミスが積み重なってとんでもない大事故を引き起こしてしまった。

そしてその背景には「焦る心」があった!

・ ・ ・ 

年の瀬で道路が渋滞して車での移動はイライラが募ります。

どうか皆様におかれても特に年末年始の移動に際しては

くれぐれも心穏やかに,一つ一つの確認を怠らずどうか安全運転を!
Posted at 2024/12/26 16:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月19日 イイね!

三段活用:サモトラケのニケ → スピリットオブエクスタシー → 兄寅家のミケ



パリのルーブル美術館「ダリュの階段踊り場」に展示されている有名な大理石彫刻

「サモトラケのニケ」は19世紀後半ギリシャのサモトラケ島で発掘された

ギリシャ時代の「勝利の女神(Nike:翼を拡げた躍動的な女神)」像。



時は流れ20世紀初頭,英国自動車雑誌編集者は自分の所有するロールスロイスの

高性能を表現するボンネットマスコットの制作を友人彫刻家に依頼。

前述「サモトラケのニケ」像に着想を得た「スピリット・オブ・エクスタシー」

が完成し,制作を依頼した編集者はこれをロールスロイス社創立者の一人

クロード・ジョンソンに見せ共感を得て,

その後この「スピリット・オブ・エクスタシー(フライング・レディー)」は

ロールスロイス車のボンネット・マスコットとなりました。



時は更に流れて2024年暮れ,私は今年新たに導入した電動アシスト自転車の

親しみやすさと自由さを表現するマスコットとしてヘッドライトの上に

「伸びをする三毛猫(市販カプセルトイ「平均台ネコ」シリーズの1点)」

をくっつけてみました。

名付けて「兄寅家(アニトラケ)のミケ」

勿論「サモトラケのニケ」のもじりです。

「アニトラ」はノルウェーの作曲家グリークの「ペールギュント組曲」の一曲

「アニトラ(アラビア女性の名前)の踊り」からの借用。

「兄寅」と漢字表記するとイメージは更に映画「男はつらいよ」の自由人

「フーテンの寅さん」へと膨らみます。



アニトラ家で飼われている(または寅さんの)三毛猫が昼寝から目覚めて

欠伸をしながらストレッチをする,

そんな自由で親しみやすいマスコットを

お気に入りの自転車のヘッドライト上に据えてみました。

自転車の地位が現在よりも高かったその昔,

前輪泥除けの上で誇らしげに輝いていた自転車マスコットに思いを馳せながら。

マスコット銘:「兄寅家のミケ」

いかがでしょうにゃ~?(笑)
Posted at 2024/12/19 12:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月11日 イイね!

ガソリン暫定税率分:25.1円廃止で三党合意!



自民・公明・国民民主の与党3党は本日

「ガソリン税のうち昭和49(1974)年以来ずっと加算されていた

 暫定税率分の25.1円を廃止する」ことで合意した!

ガソリン税を含めたガソリン価格に消費税をかけるという二重課税問題は

未だに解消されていないが

とりあえず一歩前進したことは素直に評価したい。

それにしても「暫定」で50年間無理矢理引っ張ってきたのは恐れ入る!

次はガソリン税の使途を本来の使いみちに戻す番か?

↓ ガソリン税暫定税率分25.1円廃止で3党合意(News URL)
Posted at 2024/12/11 20:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月11日 イイね!

英国エレクトロジェニック社,NAロードスターEV化キットを発表

次世代 NEロードスターのパワートレインがどうなるのか?

巷の関心も高まるばかりの昨今ですが,

英国エレクトロジェニック社が NAロードスター(MX-5)の EV化キットを発表!

オリジナルの車体からエンジン+ミッション+駆動系を外し

代わりにモーター+バッテリー+制御ユニットを取り付ける。

将来エンジン駆動に完全復元可能!(トランクや幌収納スペースはそのまま)

満充電走行距離 240km 以上,車重はプラス 100kg(1,100kg),

前後重量配分は50:50を維持したまま

最高出力 163馬力,0→100km/h 加速はオリジナルの 8.5s から 6.0s に短縮,

コンバージョンキットの価格は300万円以上ということです。

EV は現行の電池技術では航続距離と充電時間がネックなので

自分的にはさほど興味はないのですが,

昔のボディの薄い流麗なデザインの車が電気自動車に生まれ変わるのは魅力的!

どなたか人身御供になる勇気のあるロードスター乗りの方いらっしゃいませんか?

↓ 詳細記事 URL
Posted at 2024/12/11 12:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

自動車専用道路の対面通行区間にはセンターブロックの設置を!

年末年始の帰省シーズンが近付いてきました。

交通量そのものが増えると同時に

・不慣れな道を走る車

・長時間走行で疲労の溜まったドライバー

…が増えることもこのシーズンの交通事故増加の一因でしょう。

被害の大きくなる原因

・走行速度の速い高速道路や自動車専用道路の
 正面衝突リスクの大きな対面通行区間(特にトンネル内部

を少しでも減らすことを切にお願いしたい!

高速道路の暫定開通区間として一部区間や全区間を対面通行では

簡単なポールで中央線の位置を知らせる構造が少し前までは一般的でした。



↑ 上の写真は南九州自動車道の起点:八代JCT のすぐ南にある「妙見トンネル」

(1998年竣工)南口から見たトンネル内部の様子ですが対面通行の中央分離帯位置には

樹脂製のポールが並ぶだけで,万一車両が中央線を越えると即正面衝突!



↑ こちらは国道57号線北側復旧道路の「二重峠トンネル」(2020年竣工)

東口から見たトンネル内部の様子。

対面通行区間ではありますが中央線位置にコンクリートブロックを置いて

上下車線を完全に分離,正面衝突リスクを大きく減らしています。

おまけにこのブロックのお陰で対向車の前照灯も遮られて良好な視界を確保!

トンネル内部は外部よりも距離感が掴みにくいので,

開通年度の古い道路ではせめてトンネル内部だけでも

コンクリートブロックの設置をお願いしたいものです。
Posted at 2024/12/08 10:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペダル踏み間違いを犯しにくいペダル配置 http://cvw.jp/b/2825170/48760423/
何シテル?   11/11 12:50
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation