• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

玉来(たまらい)ダム

大分県南西部の竹田(たけた:濁りません)市を東西に貫流し

東側大分市で別府湾に注ぐ「大野川」は

竹田市で幾つかに分岐し本流「大野川」は南西方向から合流,

北西方向から合流してくる「玉来川(たまらいがわ)」上流に

「玉来ダム」があります。



2022年に完成したこのダムには通常のダムでは堰堤の上流側に出現する

いわゆる「ダム湖」が存在しません。

上の写真ではダム堰堤(えんてい:写真右寄り)の上流側(左側)にダム湖が無く

堰堤が出来る以前の川の風景が広がっています。

もちろん大雨の時には堰堤下部に設けられた放水路を閉じて

堰堤の上流側に水を溜め,満杯になるまで(堰堤高 52m,湛水量約400万m3)

水を溜めて下流域での増水を穏やかにすることで洪水を緩和する設計。

このようなダムを「流水型ダム」と呼ぶそうです。

ダム湖が通常時には存在しない特異な景観であることと並んで

私がこのダムに興味を持ったのは球磨川大水害(2020年)で話題になった

「川辺川ダム」が一般的な「重力型」から「流水型」に設計変更され

流水型ダムに馴染みがなかったので一度見てみたかったからです。

下流側からダム堰堤を見上げると高さ 52m の巨大な壁が大迫力です!

堰堤の向こう側から巨人が攻めてきそう!(笑)



堰堤北側にあるダム管理事務所のところまで車で上り

堰堤の下流側を撮影。うん,普通のダム堰堤だ。(笑)



そして高さ 52m 幅 130m の巨大な堰堤の上流側に目をやると…

あ~ら不思議!通常時にダム湖は現れずこのような平和な風景が!

この写真だけを見るとダムの存在理由を疑ってしまいますね。



玉来ダムもご多分に漏れず

「税金の無駄遣いではないのか?」
「環境への悪影響はないのか?」

といった政治的駆け引きのために計画が何度も中断し

計画から完成までに31年を要しました(1991-2022)。

実はこの玉来川の上支流に建設された「大蘇(おおそ)ダム」というのがあって

地質調査の不備でダム湖に水が堪らず農業用水ダムとしてなかなか機能しないという

大いなる無駄遣い事例があるのでダムというハコモノは当たり外れが大きいと

個人的には諦めていますが(「ダム」を前後逆に読むと「ムダ」になるし!),

「川辺川ダム」は慎重に工事を進めて是非とも

「防災」と「環境保護」を両立させる成功例となってほしいだと願っています。
Posted at 2024/09/15 10:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋駅前の暴走事故に思う… http://cvw.jp/b/2825170/48714265/
何シテル?   10/16 10:36
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation