• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

山手線,環状運転100周年

1925(大正14)年11月1日に山手線が環状運転を開始してから

今日 2025(令和7)年11月1日でちょうど100年!

首都圏の鉄道は…

・官鉄(国鉄):新橋~品川~横浜(東海道線・山手線の南東区間 1872年)
・日本鉄道:上野~熊谷(現在の高崎線の前身 1883年)
・ 〃 :赤羽~池袋~新宿~渋谷~品川(山手線の西側区間 1885年)
・ 〃 :田端~池袋(山手線の北側区間 1903年)
・官鉄:上野~東京~新橋(山手線の東側区間 1914年)
・甲部鉄道:お茶の水~新宿~八王子(中央線 1889年)
1906年の鉄道国有法により上記は以後すべて官鉄(国鉄)の路線となった。

という具合に徐々に整備が進み 1914(T3)/12/20 の東京駅開業で

一応山手線のカタチは出来上がりますが

環状運転はそれから10年以上お預けとなっていました。

当時東京の繁華街といえば上野・浅草といった東の下町地区で

池袋・新宿・渋谷といった西側,山の手地区は狸が出没するド田舎!

そもそも環状運転をしても西側半分の旅客需要が無かったようです。

転機は 1923(T12)年の関東大震災!

震災で焼け出された下町住人の方々が西部の山の手・武蔵野方面に

転居されたことで通勤需要が東京西部に移ったことが環状運転開始の契機か?

通勤通学客に加えてインバウンド観光客で昼夜を問わずごった返す

現在の山手線からは考えられない "Once upon a time" のお話です。

Posted at 2025/11/01 21:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BROMPTON ハンドルまわりカスタマイズ https://minkara.carview.co.jp/userid/2825170/car/3191532/8424148/note.aspx
何シテル?   11/05 16:53
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation