• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2018年04月09日 イイね!

蜜の雨

蜜の雨1960年代のアメリカのヒットソング

"A Taste of Honey (蜜の味)"。

トランペット奏者としてまた A&M レーベルの

共同創業者として知られるハーブ・アルパートと

ティファナブラスによるインストゥルメンタル・

ナンバーとして 1965年に大ヒットし、私もオリジナル

ではなく,このハーブ・アルパート版で記憶している

楽曲です。 今聴いても恰好イイ!

https://youtu.be/LGmQXuySF28

さて我が家の駐車場に枝を張り渡しているハナミズキが

今年も開花の時期を迎え,芳醇な蜜を霧状の雨として

樹下に滴らせています。

あまりに降雨量が多く下に駐めた車がベトベトになるので

今は屋根を架けていますが,この開花時期に樹下に佇むと

誇張ではなくその霧状の降雨を体感できる力強い生命力!

車があまりにベトベトするので鼻を近付けクンクン嗅ぐと

甘い香りがして,試しに舐めてみると (この光景はかなり笑える)

甘~い!wwwww

それがきっかけでカーポートを設置したような次第です。

あと,静かに降る雨を想起させる音楽としては

大江健三郎の短編 「雨の樹」 に着想を得て作曲された

武満徹の "Rain Tree" も印象深いです。

https://youtu.be/S6jOWREQ7j0


Posted at 2018/04/09 18:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

リアマッドガード取り付けで静音性向上!

一昨日の午後、マツダの整備工場で,NC1 には本来設定のない 「リアマッドガード」

を取り付けてもらったことは整備記録でリポートした通りですが,

そこでは 「静音性向上を意図するならトランク・マット下と RHT (幌) 収納部に

制振材と吸音材を敷き詰めるのが王道である」 と書きました。

でもこの2日間で100kmほど走ってみて,

ハッキリと違いを感じられるくらい静かになっていることを発見して

驚いています!

後輪が座席のすぐ後ろに位置しているから

後輪回りの静音化を徹底することが効果的なことは

頭で十分理解していたはずなのですが,

そうして十分に静音化しているからこそ

僅かな効果であっても実感できるということなのでしょうか。

エンジン回転数を2,500回転程度までに抑えていれば,

フォーレの歌曲 (静かなクラシック音楽) とかでも余裕で楽しめます。

NC1 は (6速) は 「第6速」 の性格付けがあまりオーバードライブ的ではなく (打ち止め感がなく)

あたかもその上に更にもう1段 「第7速」 があるかのよう…

・ 2速 (減速比 2.260)
               変化率 1.38
・ 3速 (同 1.640)
               同 1.39
・ 4速 (同 1.177)
               同 1.18
・ 5速 (同 1.000)
               同 1.20 ← あまり最終段にシフトアップしたという実感がない
・ 6速 (同 0.832)


  参考 NC2/3 (6速)

  2速 (減速比 2.260 NC1 と同じ)
               変化率 1.38
  3速 (同 1.640)
               同 1.39
  4速 (同 1.177)
               同 1.18
  5速 (同 1.000)
               同 1.27 ← それまでと違い最終段にアップした打ち止め感がある
  6速 (同 0.787)

高速道路を100 (105) キロ巡航時のエンジン回転数が3000回転と

ちょっとうるさいのが玉にキズ。

まあ,6速でもアクセルを踏めば加速してくれる点は有難いのですが,

100キロ巡航で静かな音楽を聞く気にはなれませんなあ。(笑)


Posted at 2018/04/07 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

「18%グレー」 的標準値は存在するか?

「18%グレー」 的標準値は存在するか?写真の露出決定にあたってフィルム写真の時から使われている古典的な基準に 「18%グレー」 なるものがあります。

ここで使われる値 (%) は光の反射率のことで,光を反射しない (0%) 真っ黒から,光を全て反射する (100%) 真っ白まで写真で切り取る構図内の被写体を光の反射率によって区分けし,それらの面積比率を考慮して平均値を出すと約18%という数値に落ち着くことを利用し,極端に真っ黒や真っ白の多い構図を除けば反射率18%の被写体が正しく再現されるよう露出を調整すると画面 「全体」 の露出もバランスよく再現されるという考え方です。

私たちが普段見ている 「モノの色」 は太陽光や人口光がモノに当たって反射された光が視界に飛び込んだ際の色で (印刷色),

これはモニター画面のように自ら発光する色 (RBG色 : Red-Blue-Green) とは違います。

車の外装や内装をカスタマイズする時に,自分の好みとは別に万人が納得できるような,つまり光の反射率 「18%グレー」 的な基準値が果たして存在するのでしょうか?

カタログで沢山のオプションを謳って選択の自由度をアピールしても,その多くは標準値から外れたものであり,自分のスイートスポットから悉 (ことごと) くハズレている!

そんな経験をした人は多いはずです。
Posted at 2018/04/06 22:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ! http://cvw.jp/b/2825170/48586620/
何シテル?   08/07 18:55
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation