• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

2050年に新車は全てEVに?

本日経済産業省の官民協議会が発表したところでは、

「2050年」、「日本の自動車メーカー」 が 「国内外で販売する」

「すべての乗用車」 の 「新車」 を、すべて電気自動車またはハイブリッド車、

つまりモーター駆動可能な車にすることを 「目標とする」 そうです。

そんなの無理だ! と一見実現が難しそうな目標に思われますが、

所詮は目標であり未達時のペナルティもなければ、

「乗用車以外の車種」 に関する言及もありません。

現在でさえモーター駆動車 (おもにハイブリッド車) の販売比率は25%に迫る勢いですから、

あと32年もあれば本当に使えるEVも登場してくることでしょう。

でもパワートレインが何であれ、新車販売は先細る一方。

電気自動車だからという理由で買う人はまず居ません!

私はその頃、とうに鬼籍に入っていますから興味ナシ。

一家の支出で家屋の購入に次いで高価な出費となる自動車、

電気自動車だから欲しくなるかぁ?いや、それはない!

それに気が付かなければ自動車産業がこの先も経済を牽引していくのは

無理でしょう。

自動車産業に代わる裾野の広い産業を作り出していかなければ、

日本の2050年は真っ暗ですなぁ。


Posted at 2018/07/25 15:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

よし、次はレリーズシリンダーを交換だ!

今回油圧クラッチのマスターシリンダーを交換して変速系全体が調子よくなったことを

いつもお世話になっている整備士さんに今朝電話で報告したところ、

「車検の時にレリーズシリンダーも交換しませんか?」 と提案されました。

確かに同じ年月の間、穴蔵の中で燻っていた訳ですから、ここは公平にどちらも

交換してやらないと拗ねる恐れがある!(笑)

車検整備の交換判断基準は 「機能的に問題があるかどうか」 なので、

私の求める 「気持ちよく作動するかどうか」 という基準とは異なります。

私も全ての項目でこの基準を適用できるほど資金が潤沢にある訳ではないので、

せめて走り、曲がり、止まるという基本項目だけ注視する次第。


Posted at 2018/07/03 21:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

複合要因

一昨日、クラッチのマスターシリンダー (クラッチペダル側入力) を交換したら、

半クラッチのフィーリングが劇的に改善しただけでなく、

シフト操作のフィーリングも良くなったことを整備手帳でも書いたのですが、

自動車が沢山のパーツで構成されそれらが調和して協業することで

きちんと走るという真理を考えると、整備に際して囲碁や将棋のように

何手も先まで読まなければ完全な修理とはならないことを学びました。

斯く斯く然々の症状が出る時は、こことそこがどのような不具合を呈している、

という具合に。

MT 車は運転者が直接意図的に制御する項目が AT 車よりも多いだけに

五感を研ぎ澄ませて各部の挙動に耳を傾ける。

面倒といえば面倒ですが、そのようにして節々で機械に人間が介在できる、

それこそが MT 車を運転する楽しみだろうと思います。

快適装備の出番はあまりないかもしれませんね。

とりあえず冷暖房とラジオくらいあれば満足とか?


Posted at 2018/07/03 03:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山手線,環状運転100周年 http://cvw.jp/b/2825170/48742136/
何シテル?   11/01 21:33
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation