• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

猫ヶ関

山形と新潟の県境、日本海沿いに 「鼠ヶ関 (ねずがせき)」 という地名の場所があります。

JR東日本羽越本線、鼠ヶ関駅のあるところですね。

江戸時代までは 「念珠ヶ関」 という字面を当てて 「ねずがせき」 と読ませていたとか。

だからネズミの物語に由来する地名ではありません。



閑話休題

いや実は最近、玄関の出入りを野良猫に監視されておりまして…(笑)

玄関先にひなたぼっこには打ってつけのウッドデッキを設けているから常駐するようになったのか?

仔細はよく判りませんが、結果として雨の日を除く毎日ずっと猫に見張られております。

だから猫を関所番に見立てて鼠ヶ関よろしく 「猫ヶ関」 と命名してみました。

監視の目が気になるならエサを寄越せ!とでも言っているのか

玄関扉を開けるたびに、ニャ~と声を掛けられます。(笑)

これってストーカー?
Posted at 2018/10/28 14:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

ALPINE A110 かっこいいなぁ…買えないけど

ALPINE A110 カッコイイなぁ…買えないけど (笑)

あちこち重箱の隅をほじくるように細かいことにイチャモンを付けて

買わない理由を挙げ自分を納得させています。

今日は 「タイヤサイズ」 が前後で違うこと!

タイヤローテーションが限定されるから不経済である。

確かにそれはそうでしょう。

でもこの車を買えるだけの経済力のある人はそんなケチなことは言わない。(笑)

マツダ・ロードスターはその点、ローテーションも自由自在。

トランクには折り畳み自転車だって積めるんだから!(ニヤニヤ)


Posted at 2018/10/27 19:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月23日 イイね!

全米(こめ)が泣いた!

旧車ばかり乗り継いでいる私ですが、

たまに新しい車に乗ると浦島太郎的心境に陥ることも少なくありません。

・ あれ、サイドブレーキがない!(2ペダルATのはずなのにペダルは3本あるゾ…)

・ ぷり臼ってエンジンブレーキあったっけ?(このBっていうの何だ?)

・ 高速に入ると訳の分からない警報音が鳴りまくりなんですが…



そう!この最後のやつ。 わが家の FIAT500 (2010YM) でも鳴るんです!

NC1ロードスターRHT (2007YM) は大丈夫…

はじめてこの現象に遭遇した時は慌ててディーラーさんに駆け込みました。

症状を詳しく説明するうちに,ずっと真剣に私の話を聞いていたメカニックさんの顔が

パッと明るくなりポツリとひと言…

「シートベルト警告音ですね」 …

ここはもう笑って誤魔化すしかありません。wwwww



似たような話がネットで話題になっていました。

「助手席の米袋,アラームを鳴らす!」
※ 下記,関連情報URLをご参照下さい

リツイートした人が付けたサブタイトルがまた洒落てる!

曰く 「全米 (こめ) が泣いた!」

わが家の直ぐ裏にもコイン精米機があり,

農家の方が自宅用に1週間分くらいずつ玄米を精米されている姿をよく見かけます。

お米は精米直後が圧倒的に一番美味いですから!

Posted at 2018/10/23 20:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

言語道断飲酒運転!

青森県で起きた追突・正面衝突死亡事故。

飲酒およびスピード違反で4人も殺して…

そういうヤツが運転しようとしてもエンジンが掛からない

そんな車を作らねば!

できれば後付けもできるようにしてほしい。


Posted at 2018/10/22 22:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

ムンクの 「叫び」

ムンクの 「叫び」オープンカーで走る楽しみの一つに

道路沿いに展開するものごとの香りを肌で感じることができる

という楽しみがあります。

車に乗る目的がどこかに行くための交通手段に過ぎない場合は別ですが,

エアコンに頼る必要のない今の季節,秋晴れの空の下,

窓を閉め切って走る車のなんと多いことか!(笑)

車内が塵埃で汚れる?

乱暴運転者にからまれる?

日焼けする?



窓を開けて外の空気の温度・匂い・音を五感で感じながら

のんびりと走ることがいかに楽しいか?

まあ,心に余裕がなければそんなことに関心が向くことはないか。



あ!でもこの時期のオープン走行時にはひとつ注意事項があります。

道路沿いの柿の木が道路上に枝を張り出しているところを走る時は,

柿の実の 「熟し具合」 にどうか呉々もご注意下さい。

夕日に映える柿は (多くの場合,晩秋まで枝に熟した実が残るのは渋柿です)

風情あるものですが,ごく稀に天文学的な確率で

走行中のオープンカーを熟した柿の実が直撃することがあります。

前を走る車を直撃する様子を背後から眺めるぶんには

所詮他人事ですから余裕ある態度で眺めることが出来ますが,

それが我が身,それも屋根を閉じている時ならまだしも

オープン走行中に熟した柿の実が運転者や同乗者の頭を直撃したら…

引き攣った顔で 「うわあぁぁぁぁぁ!」 と叫び声を上げる様子を

後続車や対向車のドライブレコーダーに記録され,

ネット上に 「まぬけ顔」 を晒すことになるのは

まず間違いありません。

幸い私にはまだその経験はありませんが wwwww

Posted at 2018/10/21 12:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルコール発酵と二酸化炭素 http://cvw.jp/b/2825170/48567722/
何シテル?   07/27 21:50
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
789 10111213
14151617 181920
21 22 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation