• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2019年03月28日 イイね!

水は低きに流れ人は易きに流れる

… そして自転車乗りは平坦な道を探す (笑)

このところ介護疲れや育児疲れから虐待や殺人に及ぶ事件が相次いで報じられています。

当事者にとってはギリギリまで頑張って精根尽き果てて事に及んでしまったのでしょうが、

そうした瀬戸際に立たされる前になんとか解決策は見付けられなかったのでしょうか?

「あんなに優しくて真面目な人が何故?」

という声を聞くたびに、

優しくて真面目だから他人に迷惑をかけず自分の力で解決しようとして

周囲に助けを求めるタイミングを失ってしまったに決まってるぢゃないか!

と反論したくなります。

進む少子化にもこれらと通底する理由があると思います。

つまり人生の設計図を描けない、というか将来に対する不安です。

現在の困難な状況があと何年で解決するという保険のようなものを

創出できないものでしょうか?

私は両親 (いずれも故人) の介護に際して

一人っ子で当てに出来る人出がなかったこともあり、

ケアマネージャーさんや介護施設・病院の皆さんとの連絡を密にして

倒れる前にSOSを出すことを良しとしてきました。

特に男性は面子がそうさせるのか、家庭のことに関わることが少ないからなのか、

なかなか外部に助けを求めて声を上げない…らしいので、

男性の皆さんには、早めにSOSの声を上げるようアドバイスしておきます。

Google Map が早く自転車対応にならないものか…

「この先2%の上り坂が1km続きます」

とか坂道予告機能があるといいなぁ。(笑)


Posted at 2019/03/28 15:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

キーンルックを鬱陶しく感じる理由

キーンルック

最近のトヨタ車が採用する共通の顔付きです。

他のメーカーでもこの共通の顔付きという戦略を採用する

メーカーは多々あれど、トヨタのキーンルックにはなぜか

鬱陶しく 「またか!」 と感じるのは何故か?

… それは絶対的な数が多すぎるから …

だと思うのですが。(笑)

まあ日本国内ほどにはトヨタ車のシェアが高くない国だと

それほどウザイとは感じないのかもしれませんが。

どんなに良いものでも、

あまりにもありふれてしまうと

鬱陶しく感じるのが世の常。

トヨタにはもっと多様なデザイン展開を図って欲しい!

Posted at 2019/03/22 18:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

イチゴ300g、焼き海苔100g

ラジオの情報番組でシラっと言っていたこと…

「イチゴを毎日 300g 摂ると花粉症にならずにすむ」、

また別のテレビ番組では

「焼き海苔を毎日 100g 摂ると健康によい」

…のだとか。

イチゴは1パック 250g、焼き海苔は全形1枚 2g。

イチゴ1パックは特売でも 300円、

焼き海苔は 10枚入り1袋 (20g) 500円。

いくら花粉症に効くだの健康に良いといっても

毎日摂り続けることが難しい数字をシラっと並べないでほしい。

沢山の食材を少しずつ摂るのが食生活の基本でしょう。

もっと現実的な健康食を提案してはもらえないものか。

Posted at 2019/03/21 03:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

便利さ・快適さの代償

日頃20km以上自転車で移動する時はほとんど電動アシスト機に乗っているので

1泊2日の五島旅行を電動アシスト機にするか完全人力機にするかで悩みました。

高低差が50m内外ということで人力機にしたのですが、日頃の鍛錬が足りないせいか

ちょっとした峠越えでも弱音を吐く醜態を晒すことになってしまいました。

でも峠の頂上が見えてきた時の喜び、そして峠を駆け下りる時に味わう爽快感において、

電動アシスト自転車では味わえない大きな達成感と感動が人力機ライドにはある

ということに図らずも気付かされました。

歳を重ねていくとやはり将来に対する健康面での漠然とした不安が頭をもたげます。

充実した日々を過ごすためにも若い頃に増して体力維持に気を遣うようになりました。

まずは歩くこと、そして膝に過度な負担のかからぬ水泳と自転車!

便利で快適な電動アシスト自転車ではありますが、頼りっきりにするのは

もう少し先にしようか、な~んて殊勝なことを考えたりする日々。

MT車乗りにとって脚力の維持は死活問題ですから。(笑)


Posted at 2019/03/16 22:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月14日 イイね!

春雷

春雷最初にお断りしておきますが、米津玄師の 「春雷」 の話題ではありません。

勿論彼がこの曲で歌っている 「秘めた想いゆえの激しい恋」 を

春の訪れを告げる激しい雷 (寒冷前線通過による) に例えている訳ですから

当たらずとも遠からずか。

五島に行ってきました。 1泊2日の自転車行です。

Fiat 号に折り畳み自転車を乗せて長崎港県営駐車場に車を駐めて自転車を組み立て。

隣接する長崎港から五島航路フェリーで五島の奈留島へ。

ユーミンの 「瞳を閉じて」 の舞台となった人口2千人の離島です。

昼過ぎに上陸、世界遺産の 「江上天主堂」 まで片道7kmの道をのんびり往復ライド。

奈留島の旅館に1泊して翌朝海上タクシーで西隣の久賀 (ひさか) 島東岸:五輪へ。

これも世界遺産となった旧五輪教会を訪れ、その後同島西岸の田ノ浦まで4つの峠を越える

爺にはハードなライド (15km)。

久賀島の田ノ浦から西隣の福江島、奥浦まで小さなフェリーで渡り、

奥浦から福江港まで7kmをライド、福江から長崎へのフェリーで戻るという

1泊2日の自転車操業です。(笑)

特に2日目の久賀島は Google Street View が見られない 「秘境」 で、

島内の道路状況が事前調査だけではよく分からず、

ドキドキの連続でした。

知らない道というのは徒歩・自転車・バイク・自動車の別を問わず気疲れします。

峠道を這いつくばって進む時、この先どこまで上り坂が続くのか分からないと

疲労が倍加するように感じられます。

まあその先下り坂はヒャッホー!な訳ですが。

15kmの間に小さな峠越えが4つ。

椿をはじめとする多くの常緑樹の茂みから聞こえてくるウグイスの鳴き声と

視界が開けた時に見える美しい海と島影が救いです。

天気晴朗なれど波高し。両日とも風速10mの強風が吹き荒れており、

向かい風のライドも体力を消耗させます。

はじめての道と向かい風で体力を消耗し、

芋焼酎とお刺身のプチ贅沢で午後9時には眠りに落ち翌朝まで爆睡。(笑)

翌朝宿の方から 「夜は雷が凄かったでしょう?」 と訊かれて

「全然気付きませんでした」 と答える始末。

ああ勿体ない、「春雷」 を聞き逃してしまった…

五島に春を告げる嵐に私は歓迎されたのだろうか?

道端に菜の花の黄色をよく見かけるようになりました。

開花期間の長い菜の花が咲いている間にもうすぐ桜が開花します。

これこそ春の風景。

さあ、あと1週間で待望の花見シーズン、春の到来です。

※ 画像は2日目に尋ねた久賀島の旧五輪教会です (世界遺産)


Posted at 2019/03/14 19:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルコール発酵と二酸化炭素 http://cvw.jp/b/2825170/48567722/
何シテル?   07/27 21:50
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3456789
10 111213 1415 16
17181920 21 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation