• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

スマホ用小型三脚

スマホ用小型三脚先日法隆寺西円堂の鐘撞き動画を撮影した時,

固定に難儀した件。

手持ち撮影を前提とし固定撮影時の使い勝手

など全く考慮していないスマホで

暗いところで手振れのない静止画を撮影したり

背景を固定した動画を撮影したりする時は

スマホを三脚に固定するブラケットが必要となります。

加えてスマホを身体の正面に構えて撮影する時以外は

カメラアプリのシャッターボタンが絶望的に押し難い!

常時携行してシャッターチャンスに強いはずのスマホが

これでは手振れ写真を量産してしまいます。

そこで写真用三脚「SLIK」ブランドから出ている

「フリーアングル 見る撮る R」(ヨドバシで 2,544円),

これを早速取り寄せて使ってみました。

スマホの重さで倒れたりすることもなく

小さく畳めて(φ 30mm, 170mm, 120g)

なによりブルートゥース・シャッター・リモコンが超便利!

スマホとのペアリングも簡単です。

類似商品の中でこのリモコン付きは当製品だけ。

これでデジカメの出番は益々減るなぁ…。

Posted at 2020/06/30 16:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

昼カラ感染はなぜ北海道が顕著なのか?

高齢者グループが昼間にカラオケを利用してコロナに感染した

というニュースを最近よく見聞きしますが,

北海道以外での事例はあまり聞きません。

カラオケルームは騒音が外に漏れないよう窓換気できない構造になっている

…というのは全国共通のはずなのに,

なにか北海道特有の理由があるのでしょうか?

歌う人がステージに立って聞く人達と相対するかたちで歌うのか?

唾液の飛沫が宙を舞う訳ですから

せめて全員が,歌う側・聞く側の別なく揃ってテレビ画面の方を向くとか

ルールを定めた方がよいのでは?

Posted at 2020/06/28 18:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

燃費悪化の原因は?

ロードスターの変速機分解整備(インテグラル神戸)と

サスペンション・スプリングの交換(ジュピターネットカーガレージ)のため

県境移動解禁を待って関西に行ってきました。

来月引き取りに行くまでの間はアバルト号1台体勢となります。

私の乗るロードスターはNC1という初期型の個体で

第6速ギアのギア比が低いため高速道路走行時のエンジン回転数が高く

(メーター読み 105km/h 回転数 3,000rpm)

今回の変速機整備では通常の分解整備に加えてその6速ギアを

NC3 の少しハイギアード寄りのものと交換してもらいます。

熊本から北九州まで高速道路を走り,北九州~大阪は夜行フェリー,

奈良でスプリング交換の打合せ(パーツ特定)をして,

翌朝変速機整備のため車を預けるべく奈良から明石まで高速道路を走りました。

ほぼ高速道路だけをゆったり走ったので良い燃費を期待していたのですが

予想に反して 312km を走るのに 22.46L を要していました。

13.9km/L という高速巡航走行にしては平凡な数値です。

その原因を考えると二つの要因に思い至ります。

一つは時間調整のためサービスエリアで車内休憩した時

エアコン稼働のためアイドリング状態で1時間強エンジンを回し続けたこと。

もう一つは阪神高速走行時,断続的に渋滞路走行を強いられたこと。

どちらも燃焼の熱エネルギーが走行の運動エネルギーに使われることなく

無為に消費される状態です。

避けられるものであれば,渋滞の発生する時間帯には走らず,

休憩時は車内で過ごさず過密にならない限りエアコンの効いた屋内で過ごす

べきだったと反省。

アイドリング・ストップが省エネの大きな柱になっていることを

あらためて実感しました。

Posted at 2020/06/26 10:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月24日 イイね!

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺

正岡子規による大変有名な俳句です。

法隆寺の回廊内部東北角に、西北角の「経蔵」と対を成す「鐘楼」がありますが,

子規の句に詠まれている法隆寺の鐘はこの鐘楼の鐘ではなく,

実は回廊の外,西北の小高い丘の上に建てられた「西円堂」東脇に

寄り添うようにひっそりと建つ「鐘つき堂」の鐘でした。

現在も朝から夕方までの毎正時に職員の方が交代で鐘を衝かれています。

ジュピターネットカーガレージさんにサスペンションのアップグレード

相談で訪問する前に時間が出来たので

(拝観料を払わずに済む)西円堂を訪ね午前10時の鐘を待って録画(リンク ↓)!

鐘は余韻が長く1分近く鳴り続けるため,

複数回衝く際には1分間隔で衝いているようです。

何回衝いたのか忘れたら大変だ!(笑)

動画でも明らかなようにこの鐘の音色,ちょっと変わっています。

最初に甲高い音が「ファ」で聞こえ(カーン),

次にこれより低い「ド♯」の音が続きます(ゴーン)。

倍音は常に基音より高い音で鳴りますから

最初の高い「カーン(ファ)」は倍音で

次に聞こえる「ゴーン(ド♯)」の方が基音ということになります。

基音の3度上,正確には2オクターブと3度上の第5次倍音が

「カーン(ファ)」です。

この鐘の長い余韻は基音成分(低いド♯)で減衰速度がきわめて遅く,

風向きによっては途中で大きくなるようにも感じられるくらいなかなか衰えません。

動画ではファイルサイズの関係で10回衝かれる「時の鐘」のうち

最初の2回(1分毎の2回=2分間)分だけ収録されています。

ながい長い余韻が静寂の中に消えていくと,

それまで鐘の音にマスクされて聞こえなかった様々な音が耳に入ってきます。

子規が聞いたのは「カーン」の方なのか?それとも「ゴーン」の方なのか

気になるなぁ…

人によっては「カーン」が「カルロス」と聞こえる人も居るとかいないとか(笑)。

Posted at 2020/06/24 17:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月19日 イイね!

無観客試合はツライよ!

プロ野球公式戦が本日開幕。

でも無観客試合というのは選手の皆さんにとって

暖簾に腕押し的な手応えのない,

モチベーションをどうやって維持していくのか,

難しい局面なのではないでしょうか。

ヤマハが声援を送るアプリとスタジアムのPA装置を連動させた

音響効果システムを開発したそうですが,

たとえフェイクであったとしても歓声による

モチベーションアップ効果というのは無視できないものだと思います。

でもやっぱりスタジアムにいつものように

満員の観客を迎えて試合を開催するのが一番のはず。

これを良い機会にファンサービスの更なる充実をよろしく!

Posted at 2020/06/19 19:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルコール発酵と二酸化炭素 http://cvw.jp/b/2825170/48567722/
何シテル?   07/27 21:50
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 3456
789101112 13
14151617 18 1920
212223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation