• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

筒美京平さん,ご逝去

昭和歌謡の大御所作曲家:筒美京平さんが誤嚥性肺炎のため逝去された由。

・ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ, 1968)
・また逢う日まで(尾崎紀世彦, 1971)
・17才(南さおり, 1971)
・男の子女の子(郷ひろみ, 1972)
・ロマンス(岩崎宏美, 1975)
・木綿のハンカチーフ(太田裕美, 1975)
・たそがれマイ・ラブ(大橋純子,1978)
・飛んでイスタンブール(庄野真代, 1978)
・魅せられて(ジュディ・オング, 1979)
・ギンギラギンにさりげなく(近藤真彦, 1981)
・センチメンタルジャーニー(松本伊代, 1982)
・ドラマティック・レイン(稲垣潤一, 1982)
・なんてったってアイドル(小泉今日子, 1985)
・Romanticが止まらない(C-C-B, 1985)
・仮面舞踏会(少年隊, 1986)

書く手が震える錚錚たる名曲のオンパレード!!!

全部歌える!

享年80歳,燃え尽きたのか?若すぎる…

ヒット曲は時代を映す鏡のようなもの。

私はどちらかというと歌謡曲よりも洋楽派だったのですが,

筒美さんのメロディラインはとても垢抜けていて

その上に限りなくキャッチー!

当代一流の作詞家と手を組んで時代を彩る歌の数々を紡ぎ出し続けた

筒美京平先生,どうか安らかにお眠り下さい。

Posted at 2020/10/12 18:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月08日 イイね!

秋景色

十月に入って朝晩の気温もぐっと下がってきました。

場所によっては刈り取られた田圃で籾殻を焼き(肥料の一部にする)

翌年に備える光景を見たり,

赤く熟した柿の実が店頭に並びはじめたり,

あちこちで秋景色に遭遇します。

柿といえば有田焼の濁手(にごしで),俗に言う「赤絵」は

柿右衛門が晩秋のある夕方,柿の木になる熟した柿の実が

夕焼けに赤く染まる様子を見た時の感興が出発点になっていると

云われています。

晩秋(十一月)にまだ収穫されず木に生っている柿の実なら

間違いなく「渋柿」です。

甘い柿なら人間は勿論,鳥が早々に食べてしまいますから

晩秋まで残っているはずがない!

気分よく屋根を開けて走っている時は

この「晩秋の柿の実」に注意しましょう。

運悪く頭上にポトリと落ちてくることがごく稀にありますから。

Posted at 2020/10/08 22:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

プレミアム汚職事件

GoToイートがスタートし各地で割引商品の発売が始まりました。

この6ヶ月間市中の飲食店は開店休業を強いられてきたところも多く,

今回のGoToイート開始をきっかけになんとかして

反転攻勢をかけようと意気込んでおられることでしょう。

そこに水を差すのがわが家の日本語(漢字)変換ソフトATOK!

「ぷれみあむおしょくじけん」

と入力すると何のためらいもなく

「プレミアム汚職事件」

この際だから黒々とした太筆による縦書き。

捜査二課の帳場のようです。

画面に映し出された文字の背後で三つ葉葵の紋がゆらゆら揺れています。

あ,時代劇もちょっと入っているか。

まあ入力者の変換前歴から学習しただけなんですがね…

はてどんな不始末をやらかしたのやら

気になって気になって今夜は眠れそうにありません。

Posted at 2020/10/06 14:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

駐車は北枕が吉?

前照灯シールドをはじめとする樹脂パーツの劣化原因ナンバー1は

言うまでもなく「太陽光」です。

走行中は仕方ありませんが,走行時間に比べて長い駐車時間のうち

昼間の駐車環境が樹脂パーツの劣化に最も影響しているのでは?

車の「前・後・左・右」4方向のうち劣化すると一番厄介な

前照灯のある「車両前面を日陰に置く,北側に向ける」

そういう習慣を身に付けると車が長持ちしそうです。

マイカー通勤の方は勤務先の駐車場で車を北に向けたり,

午前中は西向き,午後は東向きに駐めてみてはいかがでしょう?

既に実施されている方も多いと思います。

室内が陽光で温室にならぬよう前窓だけでもサンシェードで覆えば

ずいぶん改善されることを私も学びました。

大型商業施設のように自走式屋内立体駐車場があれば最高ですね。

地下は浸水のリスクがあるのでちょっと躊躇しますが…

Posted at 2020/10/04 18:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

国道57号線復旧

熊本地震による大規模土砂崩れで通行止めになってから4年半,

国道57号線の阿蘇外輪山西越えルートが復旧,本日午後から供用開始。

旧ルートの復旧だけでなく,旧ルート北側に平行して長大トンネルで

外輪山を貫く高規格道路13kmも同時開通です。

この長大トンネルは 「二重峠 (ふたえのとうげ) トンネル (3,659m)」

と命名され、このクラスのトンネルとしては異例の早さで完成しました。

国交省 G.J. です!
https://youtu.be/wc8sZuVs5Xg 

東側の抗口では本坑に平行して一回り細い避難抗を同時に掘り進め,

断面の小さな避難抗トンネルの掘削速度が速い事を利用し,

先行する避難抗から本坑に枝道を作って先回り,

そこから前後背中合わせに2つの切り羽(切削面)で新たに掘削を開始。

東西あわせて4箇所の切り羽で同時に掘削を進めることで

工期を半分に圧縮する最先端の工法でトンネルを掘削,

今回の早期開通に至りました。

東京湾海底トンネルの掘削でも切り羽の数を増やして

工期を短縮していましたね。

二重峠トンネル経由の新ルートは高規格国道として建設されているので,

現在大分県側で進められている国道57号線の高規格化工事と合わせて,

将来は熊本市~大分市(150km)が2時間強で結ばれる予定とか。

Posted at 2020/10/03 18:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Jimba Ittai(人馬一体) http://cvw.jp/b/2825170/48543786/
何シテル?   07/15 11:19
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45 67 8910
11 1213 14151617
18192021222324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation