• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

富岡半島

12/02(水)に実施した天草下島半周ライドの途中で立ち寄った同島北西部,

天草郡苓北町の富岡半島をご紹介します。この半島は同島北西部にあって

陸地から北の沖合 1.5km にあった離れ小島が砂州でつながったトンボロ

(陸繋島)でなかなか興味深い景観を成しており是非訪れたい場所です。

半島先端の元島だった丘の上には富岡城が復元されており,

観光スポットとなっています。下の富岡港から城址を見上げると…



上の富岡城址から眺めると富岡半島の全景を見渡すことができます。

富岡半島は天草下島西岸を南から北に向かって流れる海流が砂を運んで

陸地と沖合の離れ小島の間 1.5km に長い時間かけて少しずつ堆積,

最終的に砂州で繋がった成り立ちの半島で,上から見ると半島の細長い形や

集落がどのように形成されているかが分かります。

下の写真は別の機会に撮影したものですが富岡城址から南側の風景です。



眼下に見える池は城の外堀としても機能していた溜池 「袋池」,

画面左側(東)が富岡湾,手前に富岡港,右側(西)が外海の天草灘。

12/02(水)は左手前の富岡半島先端から半島東側を奥の陸地に向かって

走る街中の風景を動画で撮影しました。関連情報 URL 参照(↓)



富岡半島を形成した湾岸海流は半島先端部で島影に沿って右(東に)回遊,

更に砂を堆積させ半島東側に北から南に向かって突き出す砂嘴「巴崎」

を形成します。上の写真は富岡城から東を見た風景で

「巴崎」砂嘴が半島先端(左)から南(右)に向かって突き出す様が見えます。

Posted at 2020/12/06 13:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

海岸道路の景色

昨日のエントリーでご紹介したように,一昨日天草下島を自転車で走りました。

そのうち下島西岸の下田~富岡区間は東シナ海(外海)沿い,

富岡~二江は有明海入口(準外海)沿い,

二江~鬼池は有明海(内海)沿いの道路が続きます。

同じ海沿いでも道路沿いの景色は微妙に異なります。

まず外海沿いの道路,外海は波が高いので海抜の高い所に道路を作るか

平地なら波打ち際と道路との間にコンクリート製の波消しブロックが並び

堤防が嵩上げされています。

準外海沿いの道路では波消しブロックの設置規模が縮小され,

これが内海沿いの道路になると満潮時には海面と路面の標高差が1m以下,

そんな道路も珍しくありません。

内海はとにかく波が穏やかなのです。

そんな訳で波消しブロックや防波堤といったコンクリート製構造物の少ない

内海沿いの道路の方が景色に溶け込んで見えるのは私の単なる主観なのか?

海沿いに暮らす人達にとっては見慣れた風景でも

青い海に飢える私のような人間にとっては極上の風景です。

柔らかな午後の陽射しを浴びながら走る内海沿いの道が一番かな?

みんカラ諸兄のお気に入りはどのような道でしょうか?

Posted at 2020/12/04 22:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月03日 イイね!

天草下島半周ライド

天草下島半周ライド12月になって朝晩はめっきり冷え込むも

昼間に限れば (10h00~16h00) 自転車日和。

滴る汗でべとべとになることもなく最高です!

ただしライドをその刻限に収めるためには

目的地に前泊する必要があります。

天気予報と首っ引きでライド日程を決め

宿と往復の交通手段を確認。

今回は床下トランクに折畳み自転車を輪行できる

快速バスで天草下島の本渡まで往復,

宿は本渡バスセンター直近に取ることに。

バス始発の熊本桜町バスセンター隣接の有料駐車場までは

自宅からアバルト号に自転車を積んで往復します。

この有料駐車場は今年9月の台風10号接近時に

愛車を待避させた折りに購入した回数券がちょうど48時間分余っており

有効期限が3ヶ月後の 12/05 に迫っていたので渡りに船!

一昨日 12/01(火)12h57 駐車場入庫,

ライドを終え熊本市内に戻り自転車を車に積み替えて

駐車場を出庫したのが本日 12/03(木)12h50!

なんとかギリギリで追加料金なしに駐車場を出ることができました。

都市部と違って観光客が集中するスポットもなく

加えてライドの道中はずっとソロ走行なので三密とも無縁!

往復の快速バスも乗客に団体はおらず静かなもの。

青い空と青い海を堪能してきました。

添付画像は天草下島西北端の富岡城跡。

宿泊地本渡から天草下島を東→西に横断,

島西岸を北上して富岡城跡(ここまで 40km),

以後は島の北岸を東進して鬼池に至り

東岸を南下して本渡に戻る全行程 75km。

9h20 にスタートして 15h40 に無事フィニッシュ!

最初の島横断で 250m の峠越えをクリアすれば

外周道路はほぼ平坦路なので楽勝でした。

Posted at 2020/12/03 20:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「幸野溝」探訪 http://cvw.jp/b/2825170/48553792/
何シテル?   07/20 20:57
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 3 45
678 9 10 1112
131415 16 17 1819
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation