• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

電柱でござる!

三重県鈴鹿市で今年2月に歩行者信号の金属製支柱が

設計寿命半分の二十三年で根元からポッキリ折れた事件の

原因が意外なところにあった件。

科捜研が目を皿のようにして原因を調べたところ,

ワンワンのマーキングが繰り返されたことで

尿中の塩分他によって金属製柱の基部が少しずつ腐食,

ついには折損に至ったということらしい。

飼い犬の散歩途中でのマーキングを

飼い主が控えさせるよう警察のコメントが出ていたが,

角地に設置されることの多い信号機のような柱状構造物は

彼らにとって恰好のマーキング・ターゲットになるはず!

加えてマーキングするのは飼い犬だけではなく野良犬も,

あるいは酔っ払ってビートルズになる(アホな放尿犯)奴も居るだろう。

マーキングによる腐食を想定していなかった方が間抜けなのかもしれん。

セミが光通信ケーブルに産卵して通信障害が多発したことが以前あったが,

その後ケーブル被覆の材質を変更するなど対策が進んで

現在は障害をほぼ根絶できたという事例もあることだし,

もっと本質的な解決法を目指すべきだと思う。

ところで犬のおまわりさんはマーキングしないのかな?

Posted at 2021/07/14 08:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

車高アゲアゲ

先日関西に出掛けた帰りフェリー乗船の泉大津港で

青天の霹靂なんと「低床車」認定を喰らい

一般乗用車が次々と乗り込むのを横目でもやもやと眺めながら

全ての大型トラックが乗船した後で

スロープのないフロアの一番後ろに積載されることに。

7/01 だったので6月の改造車撲滅キャンペーン(警察庁)の

流れを汲んだ確認徹底なのか?

ネジ類の底部突起物が車高確認ゲージ(90mm)に引っ掛かった所為?

さっさと乗船して一風呂浴びようかという計画はポシャるし

どのタイミングで乗船するか判らないのでエンジンは切れないし

最初は乗船を拒否されるんじゃないかと慌てました。

5月にスプリングを交換した際に後輪バネレートを下げた影響で

後輪側車高が少し下がってしまったことも一因なのかも。

その調整の意味もあって後輪側だけ車高を 20mm 上げました。

ギャップ通過時の挙動も一層しなやかになったような気がします。

笑顔のアゲアゲ爺です。断じてハゲハゲではありません,キリッ!

Posted at 2021/07/13 07:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月10日 イイね!

緊急安全確保は警戒レベル最大,わかる?

自然災害の警戒レベル表現がより分かりやすいよう改められ

警戒レベルの高い方から順に

警戒レベル5(最高):緊急安全確保
警戒レベル4:避難指示
警戒レベル3:高齢者等避難
警戒レベル2:大雨・洪水・高潮注意報
警戒レベル1(切迫度が低い):早期注意報

と改められたのだそうですが,

その切迫度の強弱がいまひとつよく分からん!(笑)

そもそも漢字の字数と画数が多すぎて書くのが大変だ!

子供や外国人はちんぷんかんぷんだぞ。

警戒レベル5:すぐにげろ!
警戒レベル4:できればにげろ
警戒レベル3:ばあちゃん,にげようか?
警戒レベル2:ニュースを見てね
警戒レベル1:だいじょうぶかな?

これくらい噛み砕いた表現の方がよいのではないか?

それに「緊急安全確保」という表現では

視覚的には意味を伝えていても

声に出して唱えた時の切迫感が伝わりません。

解説を付けないと分からないような表記ではイカンだと思うのだが。

ともに「救済」を説いた念仏:

「南無阿弥陀仏(法然)」と「南無妙法蓮華経(日蓮)」

で「前者の方が1文字少ないからエライ」という議論ではありませんが,

直感的に理解できる表現をもっと実践してほしいと切に思います。

Posted at 2021/07/10 08:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月07日 イイね!

2ヶ月振りの炭酸泉

連休明けの 5/10 から6月いっぱいの間,屋根葺き替え工事で休業していた

行きつけの炭酸泉立ち寄り湯にほぼ2ヶ月振りで浸かってきました。

休業期間中は自宅から同じく車で15分ほどの別の立ち寄り湯に行ったり

自宅でシャワーを浴びたりしていましたが,

やはり慣れ親しんだ炭酸泉の柔らかな肌触りに勝るものナシ!

駐車場が新たにアスファルト舗装されていてちょっとビックリ。

でも変わらぬ柔らかなお湯に安心しました。

温泉の有難みは気温の高い夏よりも冬の方が強く感じると云いますが

夏でも十分有難いです。

帰宅してからの麦の滴(しずく)はそれはもう Taste of Honey ですワ!

♪ "A Taste of Honey" / Herb Alpert & Tijuana Brass
https://youtu.be/LGmQXuySF28

北九州~神戸航路のフェリーやまとは予定より2日早く退院,

明日 7/08(木)から通常営業に戻るそうです。よかつた。
Posted at 2021/07/07 18:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

緊急入院!

6/30(水)エンジン不調で新門司港発を運休した阪急フェリー「やまと」,

翌 7/01(木)神戸発は通常ダイヤで出港したものの新門司港に向かう途中から

速度が 12ノット迄しか上がらなくなり(通常巡航速度 23.5ノット の半分)

7/02(金)新門司港到着が5時間遅れの正午となって,

直ちに建造元の三菱重工下関造船所に回送,緊急ドック入りとなった由。

私は翌日もエンジン不調が続く事態を懸念して

往復とも泉大津発便に変更しましたが

どうやらその心配が現実となってしまったようです。

「緊急ドック期間は 7/02(金)~ 7/09(金)の1週間」,

この期間の新門司~神戸便は僚船「せっつ」1隻が隔日運航で対応する模様。

https://www.han9f.co.jp/#

「せっつ」,「やまと」共にエンジンはフィンランドの船舶機器トップ

バルチラ社製(Vartsila)最新鋭排ガス浄化装置付き

高効率ターボディーゼルエンジン「バルチラ31」を2基搭載

とのことですが,就航からまだ1年というこの時期に

(2020/6/30 就航)故障って信頼性に疑問が?

夏休みの多客期に入る前だったからよかったものの

これが夏休みに入ってからの緊急ドックだったりしたら大変でした。

不調の原因箇所が判明したら同型エンジンを搭載する

僚船「せっつ」も緊急点検とかになるのかな?

なお 2015年就航の阪急フェリー泉大津航路

「いずみ」と「ひびき」には同じバルチラ社製でも

形式の異なる 12V38C エンジンが2基搭載されているらしい。

新機軸の採用に際しては事前に不具合と耐久性の試験を徹底的にやっても

初期不良はやはり避けられないのだろう。

自動車エンジンに比べると船舶エンジンは生産量が圧倒的に少ないから

不具合検証も個体差を拾えなかったのかな?

ディーゼル出力一定で燃費を最高レベルに保ったまま

電動アシスト量の調節で総合出力を増減し高効率・良燃費(従来比2割良好)

を達成するハイブリッドシステムだそうだ。

調べてみると各種最新鋭エンジン搭載長距離フェリーは

各社でエンジントラブルによる緊急ドックが続発しているようですが,

どうかこの苦しい時期を乗り越えて新技術の熟成に努めてほしいものです。

関連情報URL : https://www.han9f.co.jp/#
Posted at 2021/07/04 13:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルコール発酵と二酸化炭素 http://cvw.jp/b/2825170/48567722/
何シテル?   07/27 21:50
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
456 789 10
1112 13 14151617
181920 21 222324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation