• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

東京五輪お食事券

…だったらよかったのにねぇ。

汚職事件じゃ洒落になんねえ!
Posted at 2022/09/14 19:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

輪行で迷惑がられないために…



先日のグンマー訪問では羽田空港とグンマーの往復をどうするか

旅程を組む段階から悩みに悩みました。

なにしろ大きく重い折畳み自転車を抱えての移動ですから

どうしても動きがノロノロしてしまいます。

乗換に時間的余裕を持つことは勿論

乗車時間帯も通勤・退勤の混雑を避けることが最低条件となります。

九州の田舎でも気を遣うのですから

乗客が段違いに多い首都圏では尚更のこと。

グリーン車が編成に組み込まれた列車なら

車両間で人の移動が少ないグリーン車に隣接した普通車の端っこが狙い目。

幸い往路の「羽田空港→京急→京急品川・品川→JR→グンマー」

復路の「グンマー→品川→羽田空港」とも

乗車曜日・時間帯に配慮して全ての列車の最適位置に

着席乗車することができました。

ここなら乗客の乗り降りを邪魔することは殆どなく

舌打ちされることもありません。

鉄道会社の利用規則には大荷物携行時の利用時間帯制限はありませんが

迷惑事案が増えると規則が改定されて輪行し辛くなるかもしれないと案じて

自主的に遠慮するようにしています。

そんな訳で帰国フライトに乗るため羽田空港に着いた時には

気疲れでグッタリしてしまいました。

気を取り直してベンツ蕎麦を手繰り一心地。

ちょっと高いね,美味しいけど。


Posted at 2022/09/09 13:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月06日 イイね!

霧雨の碓氷峠 bis(動画)



動画カムのレンズが霧雨の水滴でぐっしょり濡れて

ボケボケ映像になったのでは?と心配された

「霧雨の碓氷峠」ライド動画ですが,

確認の結果「ギリギリイケそう」と判断して編集,

本日 YouTube にアップロードしました(14'38")。

BGM はラヴェルの「ボレロ」です。

旧信越本線アプト線(旧線)を遊歩道に転用,一般公開されている

「アプトの道」のうち

「碓氷第三橋梁(通称めがね橋)」の軽井沢寄り

「碓氷第6トンネル」の中からスタート。

・めがね橋
・第5トンネル
・第4トンネル
・第3トンネル
・第2トンネル
・碓氷第2橋梁
・第1トンネル
・トロッコ「峠の湯」駅
・霧降川橋梁
を経て
・旧丸山変電所

…までの 3.2km 区間を15分弱かけてゆっくり下ります(平均 12km/h)。

路面の2/3が砂利道であることに加え

平均5%を超える急な下り坂!

急ブレーキ・強制動は転倒に直結するので御法度なのです。

次回は晴天の空の下,クッキリした映像をお届けします!

Posted at 2022/09/06 16:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月05日 イイね!

帝国コーヒー - グンマー帝国訪問記2



碓氷峠ライドの前日,午前中高崎駅の土産物店(イーサイト高崎)で買い物

(カミカミこんにゃく etc. ),

宿で一休みして午後は萩原朔太郎記念前橋文学館を訪問。

昭和の文学青年だった亡父が生前ここを訪ね素晴らしさを熱弁していたものを

20年後に訪問。

利根川から水を引いた用水路と呼ぶにはあまりにも瀟洒な

広瀬川」沿いの前橋市中心地区は落ち着いた街並みが拡がります。

上毛電鉄ターミナル「中央前橋(JR前橋駅の北800m)」から線路沿いに

「上電横丁」を 100m ほど進んだ右側に

グンマー帝国の隠れたグルメスポット

前橋63cafe」があります。

ここは充実したランチメニューで帝国民の間で人気なのですが,

炬燵の置かれた小上がりとカウンター席という

想像力の乏しい異邦人の頭を混乱させる衝撃的な店内では

素晴らしく美味しいコーヒーを味わうことができます。

このコーヒーの美味しさに言及する人間はまだ少ないのですが,

ひょっとして帝国ではこれ位の美味しさが当たり前なのか?

利益率にこだわる大手コーヒーチェーンの陰謀のせいで

高価な豆を使用する酸味ブレンドが無視され

苦味ブレンド一辺倒の悪しきトレンドが幅を利かせる昨今,

ここ前橋63cafeの提供するベトナム式ドリップコーヒーは

まがう事なき極上の酸味ブレンド!

カップの底に練乳を敷き,

そこに小さなドリッパーで時間をかけてコーヒーを垂らすベトナムスタイルです。

マスターから帝国のドライブ情報をいっぱい聞き出したので

次はロードスターでのんびりと旅してみたい!

Posted at 2022/09/05 18:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

霧雨の碓氷峠 - グンマー帝国探訪記1



9/01(木)から3泊で秘境グンマーを旅してきました。

9/03(土)に開催される群馬交響楽団定期演奏会という期日固定要素があったので

台風11号の接近で天気が安定しない中,

碓氷峠の旧信越本線旧線を遊歩道に整備した「アプトの道」を

自転車で駆け降りるべく折り畳み自転車B号を携えての長駆遠征。

碓氷峠はある程度標高のある場所なのでなかなか晴天とは縁遠く

晴れや曇りの予報が出ていても実際には雲の中のような霧雨。

9/01(木),9/02(金)の天気予報と実際の天気との乖離から

「旅行期間中に晴天に恵まれる可能性ナシ」と判断し覚悟を決めて

9/03(金)08h36AM 横川駅到着の列車で到着。

ところが駅前にタクシーの姿はなく電話で配車を乞うと

「車が出払っていて30分ほどかかる」との返事。

♪ 私待つわ,いつでも待つわ…

と,あみんを決め込み待つこと30分。

漸く到着したタクシーに自転車を積んで一路「碓氷第三橋梁:通称めがね橋」

に向かいます(2,040円)。

タクシー車両「クラウン・コンフォート」の後部トランクは

プロパンのボンベを積んでもブロンプトンを余裕で積載可能!

これには本当にビックリ!

橋の下で上記の記念撮影をした後,橋梁上の遊歩道に続く急な階段を上り

横川駅までの 4.7km,5% の下り勾配の続く「アプトの道」を

おっかなびっくり下ります。

この遊歩道,なるべく往年の線路跡という出自を伝えるべく

平滑な舗装とは縁遠い砂や小石を敷いた砂利道あり,簡易舗装ありで,

急ブレーキは転倒に直結して危ないので,

ブレーキレバーを掛けては緩めを慎重に繰り返しながら

概ね 10km/h を超えない速度で 5% 下り勾配の道を

霧雨でびしょ濡れになりながらゆっくりと進みます。

横川駅前に到着すると帰りに乗ることにしていた列車は

タッチの差で無常にも出発してしまい,

再び ♪あみん を決め込んで1時間後の次の列車を待つことに!

碓氷峠が精神修養の場所でもあったとはこれまたビックリ。

ヘルメットに固定した動画カムのレンズにも霧雨の水滴がビッシリ。

こりゃあ動画もきっとボケボケだろうなぁ,とほほ。

一旦前橋のホテルに戻り,気を取り直して高崎での演奏会に出掛けると

この日は花火大会があるとかで駅前はもの凄い数の群衆で大混雑!

でもなんとか開演前には演奏会会場にすべり込むことができました。

群馬交響楽団は演奏の腕は勿論のこと,

高崎芸術劇場の素ン晴らしい音響には心底ビックリしました!

また機会を見つけて再訪します。出来れば天気の安定する季節に。(笑)

群馬の駅弁といえば「峠の釜めし」が有名ですが

「鶏めし(たかべん)」もなかなかどうして侮れません!

Posted at 2022/09/05 00:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「幸野溝」探訪 http://cvw.jp/b/2825170/48553792/
何シテル?   07/20 20:57
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 5 678 910
111213 1415 1617
18 19 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation