• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

MX-30 Rotary Extender EV unveil



今週金曜 2023/01/13,ベルギー首都ブリュッセルで開幕するモーターショーで

マツダ MX-30 のロータリー・エクステンダーEVがお披露目されるとのこと!

↑ 上の画像は欧州マツダのツイッターページから借用

レンジエクステンダーの定義によれば

「車上発電による走行距離が搭載バッテリーでの走行距離を超えない」

という縛りがあり,燃料タンク容量が小さくなる。

MX-30 の場合,バッテリー走行距離が 256km なので

車上発電で得られた電力容量は搭載バッテリーの 35kWh 未満となる

(燃料タンクは10リットル程度か?)。

今回搭載が予想されるのは小排気量シングルローターのロータリーエンジン。

ロータリーエンジンの苦手とする低速運転を求められない

一定回転数で発電機を駆動するという使い方であれば燃費もそこそこで

エンジン重量の軽さと相俟って車両重量を軽くできることから

ロータリーエンジンに白羽の矢が立ったのでしょうが,

システム全体重量/総走行距離が BEV 比でどれくらい軽く仕上がっているのか

注目されます。

頑張れ!マツダ!

R-EV のロゴ,かっこいい!

Posted at 2023/01/10 13:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月09日 イイね!

空爆!



オープンドライブで気を付けなければいけないのは

空から降って来る厄介な品々!

道路に張り出した柿には要注意。

そしてなによりバード部隊による急降下爆撃!

不覚にも一撃を食らって…も…う…た…(泣)

次なるカスタムは「81式短距離地対空誘導弾」だな。

Posted at 2023/01/09 15:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

バスが来ない!

昨日,土曜午後のこと。

年賀状返信を出しに自宅からバス停2つ先の郵便局へ

運動不足解消のため曇天の寒風の中を徒歩で…う~寒!

郵便局に着く頃には身体も暖まり,

以前から気になっていた飲食店の詳細を調べるため

さらにバス停3つ先まで足を伸ばします。

自宅から2.5kmといったところ

時間にして25分位か。

ここまで歩く分には問題ナシ。

さて店舗情報がグーグルマップ更新にまだ間に合っていないこともあって

現地でようやく連絡先電話番号をゲット。

ただし店は閉まっていたので後日電話して詳細を照会することに。

用は済んだので踵を返し家に戻ろうと歩き始めたのですが少し疲れ気味。

バス停1つ戻ってコンビニでおやつを買い

最寄りバス停の時刻表を見ると10分後に来るバスがある!

ここから自宅まで歩くと20分,バスなら3分,さあどうする?

バスを待つか?それとも歩くか?

結局易きに流れてバスを待つことにしたのですが…


バスが来ない!(笑)


今しがた通過した行き先違いのバスがほぼ定刻だったので

「あと10分」と考えたのが甘かったのか?

途中渋滞に巻き込まれたのか?

運賃支払いでもたつく降車客が多いのか?

寒風吹く中じっとバスを待つのは歩いて帰るよりも寒い!

結局バスがやってきたのは定刻の15分遅れ,

寒空の下で25分待つことになりました。

素直に歩いて帰れば20分で帰れたのに。

なんだか損をした気分で運賃160円を支払って自宅最寄りバス停で降車。

やっぱり歩いて帰ればよかった…

コロナ禍でバス利用客がなかなか戻らないことに加えて

土日祝日は平日に比べて便数も少なくなることも

バスの遅延を助長しているのでしょう。

これからは3km位までなら歩けるよう足腰を鍛えるのが吉か?

田舎暮らしをしていると都会に住んでいる時より圧倒的に歩かなくなります。

電車・バスの便数が少なく不便なのでどこに行くにもまず車!

限界集落を減らすため,

そして限られた防災予算を効果的に集中投資するためにも

今後はある程度の集落の移転集積は必要になるかもしれませんね。
Posted at 2023/01/08 11:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月02日 イイね!

開けましておめでとう御座います!



皆様,「開けまして(誤変換ではありません)」 おめでとうございます!

今年の初オープン走行となります。

時系列的には下の 1.初湯@山鹿温泉「さくら湯」に浸かり

火照った身体で窓が曇るので 2.屋根を開けて走った

という順番になります。

さくら湯は湧出温度が 40℃(湯船は約 38℃)と「ぬる湯」のアルカリ泉(ph 9.62)なので

この季節は30分間くらい浸かっていないと身体が芯から温まらないのが

ちょっとアレなのですが,

冬以外の季節に通っている炭酸泉の共同浴場が

お湯に含まれる炭酸ガスが空気中に放出されてCO2中毒を発生させないよう

換気のために窓を常時開け放して寒風吹きすさぶ極寒の事態になるよりは

まだマシなので最近よく通っています。

玉名温泉の玉の湯(単純アルカリ泉 42℃)は

冬場の湯温としてはパーフェクトなのですが,

客層は(自分ルールを他人にも強要する常連客の多寡)山鹿の方が上品です。

本日1/02は年賀状の配達もないので

安心してのんびりと初湯に浸かることができました。



さくら湯の建物はその昔,松山の道後温泉振鷺閣をライバル視した

山鹿の旦那衆が資金を出し合って建てたなかなかの建物で

リニューアル後も黒を基調とした内装色で和モダンの世界を演出。

石鹸・シャンプーなしの350円,

コインロッカーは10円。

山鹿にお越しの節はぜひお立ち寄り下さいませ。

↓ さくら湯公式H.P.
Posted at 2023/01/02 13:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「幸野溝」探訪 http://cvw.jp/b/2825170/48553792/
何シテル?   07/20 20:57
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234567
8 9 101112 1314
1516171819 2021
22232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation