• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

瓢箪から駒



「瓢箪から駒(ひょうたんからこま)」という諺があります。

瓢箪から馬が出てくるなんていうあり得ないことが起きる例えですね。

今月はじめに整備から戻ってきたうちのマツダロードスターNC1ですが,

ステンレス製等長エキマニ(インテグラル神戸)にサーモバンデージを巻きました。

エンジンルーム内の温度上昇を抑える効果を期待して施行したのですが,

引き取りに行ってエンジンを始動すると

聞き慣れた排気音とは明らかに違う

「低音域が増強された迫力ある排気音」が聞こえてきたのです!

排気音のうち高音域(高い周波数)成分がバンデージで吸収されて

相対的に低音域(低い周波数)成分が豊かな音に変化したのか?

とも考えますが,

エキマニから遠く離れたエンドマフラーのそのまた先にある

エンドパイプから出てくる音にまで影響が出るものなのか?

予想外の棒茄子効果に吃驚するやら頬が緩むやら!(笑)

丁寧に施行して頂いたので4~5年は保つと思いますが

念のために予備のバンデージを手配しておくことにします。

にやにや。

Posted at 2024/10/26 17:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

天草離島自転車旅

天草の離島3島を自転車で走ってきました。

メインは不知火海に浮かぶ御所浦島(ごしょうらじま)

加えてその北隣の横浦島(よこうらじま)

天草上島の北側,有明海の孤島湯島(ゆしま)の3島

横浦島(5km)と湯島(4km)は島の外周をグルリと周回する道路がありますが,

御所浦島は南端の地形が急峻で集落もないため

西岸にある中心集落から南の泊(とまり)集落まで 5.3km を往復と

中心集落から時計回りに島の北部集落:嵐口(あらくち)を経て

東海岸の烏帽子港(えぼしこう)集落まで 9.3km を往復,

そして中瀬戸大橋で繋がる西隣:牧島の田ノ頭(たのかしら)集落まで 6.5km を往復,


↑ 田ノ頭集落西端の道路終点

3方向合わせて 42.2km。

大半が平坦路なのに日頃の運動不足が祟って青息吐息!(笑)

横浦島は北部の与一ヶ浦港(よいちだうらこう)から時計回りに島を一周 5km。

折からの大潮と満潮時刻が重なり海水面の水位は溢れる寸前!

数年前にも別の港で大潮の満潮水位のハラハラを目撃しましたが

地元にお住まいの方にとっては冗談ではない心配の種でしょう。


↑ 横浦島の与一ヶ浦港の当日の海水面水位!

それにしても不知火海の海の波静かなことには吃驚!

鏡のような水面とはまさにこのことか!
Posted at 2024/10/19 20:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

自転車操業再開!



今日の最高気温は 30℃ だって!シンジラレナイ,十月も半ばだというのに。

ようやく涼しくなってきたから旅先で自転車にでも乗ろうかと

半年ぶりにブロンプトンを整備して車に積み込みました。

夏場に積みっ放しだとチェーンの油に綿ぼこりが絡まって大変なことになるので

夏場は屋内に保管しておりました。

で,MINI(R53)に積むのは初めてだったので後部座席の背もたれを

少し起こさないと厳しいかな?と案じていたのですが,

トノカバーを外すだけで見事にスッポリ収まってくれました!

(Abarth は後部座席の片方の背もたれを少し立てる必要がありました)

MINI 号も Brompton 号も優秀です!

実は今回自転車を車載するに当たって取り外し式ペダルの片方が

どうしても見つからず新たに取り寄せたのですが,

車に積み込む時に自転車の車体をふと見遣ると

取り外したペダルを折畳み時に挿しておくストッカーに

(写真左下,キックスタンドの下側)

何事もなかったかのようにちょこんと鎮座しているでは有馬(温)泉か!!!

おまえ最初からそこに居ったんか~い?(笑)

まあ新しく取り寄せたペダルは別の自転車で使えるので問題ナシ。

いやはや呆けてきたかな。
Posted at 2024/10/13 10:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月07日 イイね!

放蕩息子の帰還に頬が緩む父親の気分!



ロードスターが車検整備から帰ってきました!

入庫させたのが 7/29 だったので2ヶ月ぶりの再会となります。

「放蕩息子(ほうとうむすこ)の帰還」に頬が緩む父親の気分か。(笑)
(新約聖書ルカによる福音書15章11節~)

今回の整備はサクッと簡単に済ませるはずが,

整備の過程で「ラジエターファンがまだらに止まる」症状が発症し

詳しく調べてみるとファン駆動モーターのブラシにガタつきがあり

また冷却水ホースの一部が熱のために変形しており

製造から18年が経過していることを考えると

近い将来補修パーツの供給が止まった後も安心して乗り続けられるよう

ラジエターを含めたクーリングシステム全体を思い切って全交換することに。

詳細は後日あらためて整備手帳でリポートしますが,

今回のリフレッシュ整備で従来にも増して絶好調となって還ってきました!

ニヤニヤが止まりません!

一部パーツの入荷待機期間を利用して

エンジンルーム内部の温度を下げ各種循環系部品への熱劣化を抑えるべく

エキマニにサーモバンデージも施行

その副産物として排気音の低音成分が増し迫力が追加されました!

これは想定外の歓び!

ロードスターはアバルトに比べると排気音の迫力がいまひとつだったので

万々歳です!

おかえり!ロードスターNC1!

いや,めでたい!

明日は病院の定期健診なので祝杯は明晩までお預けです。(笑)

整備士のTさん,今回も的確・丁寧な整備を有難うございました!

Posted at 2024/10/07 13:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月04日 イイね!

So in love



コール・ポーターの音楽によるブロードウェイミュージカル "Kiss me Kate" からの

大ヒットアリア "So in love"

Kelli O'Hara さんがオケ伴で歌うレコーディング風景。

秋の夜長に美しい音楽をどうぞ!

旋律も歌詞も編曲も演奏・歌唱も全てが素晴らしい!

トランプもハリスもポリコレもいない古き良きアメリカ!

生田絵梨花さんにも歌ってほしいな。

Posted at 2024/10/04 23:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嗚呼,人事! http://cvw.jp/b/2825170/48696950/
何シテル?   10/06 12:37
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   123 45
6 789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation