• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

とまれみよ



赤字経営が続き「焼け石に水」を承知でグッズ販売に乗り出した島原鉄道の

「島原鉄道あるあるシリーズ」の1点「手さげ とまれみよ(1400円)」です。

鉄道の鬼門である「踏切」は全国で廃止が進んでいますが

路線長の長い(2008年に島原港~加津佐 35.1km が廃止される迄は 78.3km)

島原鉄道ではまだまだ沢山残っていて,

・遮断機+警報器のある第1種踏切:193箇所
・警報器だけの第3種踏切:        3箇所
・遮断機も警報器もない第4種踏切:114箇所

特に保安上問題の深刻な第4種踏切が沢山あります。

(2008年廃線区間を整備した南島原自転車道を先日走った際にも

 この「(自転車道側に一時停止が求められる)踏切跡の夥しいこと」にビックリ!)

その実情を開き直って自虐したのがこの「手さげ とまれみよ」!

第4種踏切では警報器がないかわりに「とまれみよ(止まれ見よ)」

という警告がしばしば掲示されています。

この手提げでは「とまれみよ(止まれ見よ)」に着想を得て

幼い女の子「みよ(7才)」が第4種踏切を渡ろうと左右確認する

イラストが描かれています!

同社の赤字削減に貢献したいと心から願う私はこの「手提げ」に加えて

「缶バッジ(300円)」まで買ってしまったでは有馬(温)泉か!

「濡れ煎餅」が本業の売上を上回った「銚子電鉄」を超えられるか?(笑)

島原鉄道では2020年に「赤字ボールペン」という

3色ボールペンに太さ違いで全て赤色インクに仕立てた自虐商品を売り出して

話題になりましたっけ。(↓ 下記URL)
Posted at 2025/05/27 16:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

南島原自転車道,全線開通は2026年3月か?



先週,現在鋭意建設中の南島原自転車道の部分開通区間12箇所

計20km(全長:南島原市32.1km+島原市3km)を

走ってきたことはさきにご紹介した通りですが,

南島原市内区間の32.1kmについては来春2026年3月に全通する

目処が立っているようです。

島原市が担当する島原港~水無川橋梁南(3km)区間についても

ようやく工事が始まり近々行程表が発表される模様。

上の写真は島原港駅起点27.2km,

南端に近い旧有馬吉川駅跡でホーム南(写真左奥)に

駅開設に当たって資金を提供した地元の方々のご芳名を記した記念碑

(大正15=1926年8月吉日付)が建っています。↓



当時の1円は現在の2千円以上の価値があったので

寄付金額は60万円~2万円と慎ましいものですが

当時地元の方々にとっては貴重な浄財を鉄道開通のために提供し

記念碑に刻んだ期待と喜びが伝わってきます。

厳しい経営の続く地方ローカル私鉄は1991年の普賢岳噴火により

復旧に膨大な出費を強いられるも利用客は回復せず

復旧(1997)から11年後の2008年,

島原港~加津佐(35.1km)区間がやむなく廃止されました。

その廃線跡地を転用した南島原自転車道が新たな観光資源として

地元に人的・経済的繁栄をもたらしてくれますように。
Posted at 2025/05/24 01:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月21日 イイね!

ガソリン価格の定額補助、5/22 からまず5円値下げ!

ガソリンの定額補助が明日 5/22 から始まります。

でもこの補助は「5/22 仕入れ分」から課されるので

5/22 販売分から確実に値段が下がるということではないそうです。

但し実際には販売店側で身銭を切って先行値下げを始めたところもあるので

運が良ければ安く給油できるかもしれませんね。

安いガソリンスタンドを探して給油待ちの列に並ぶと

道路渋滞を引き起こしたり追突されたりするリスクがあるので

あまり安さを追求しない方がよいでしょう。

急いては事をし損じる!
Posted at 2025/05/21 18:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

対岸から見た景色



これは(↑)熊本側から有明海越しに島原・雲仙を眺めた景色。

熊本県宇土市住吉町の海岸から北西に伸びる海中道路:長田部(ながたべ)海床路,

その延長,有明海の対岸に島原・雲仙が見えます。距離は約18km



一方こちらは(↑)島原半島の長崎県南島原市有馬町から東南東

9km 先の有明海に浮かぶ上天草市大矢野町の湯島。

島原の人たちからはこんな風に見えているんですね。

ほんの数キロしか離れていないのに言葉も変われば味付けも変わる。

海は偉大なり!

どっちも良い景色だけど。(笑)

時には視点を変えることも大切か。

追記(5/15):

対岸の標高が高い方が(山の稜線が)クッキリ良く見えるみたい。

対岸が比較的平地だと見え方がモヤっとなる。
Posted at 2025/05/14 21:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

南島原自転車道ライド

5/12(月)~ 5/13(火)の1泊2日で南島原自転車道を走ってきました。

自転車道は全長 35km,そのうち現在部分開通しているのは12区間で計 20km。

最近は電動アシスト自転車に頼りがちだったので今回はアシストなしの折畳み機

昨秋の天草ライド以来の Brompton 号です。

当初の計画では鉄道輪行+フェリー+島原半島内(片道 50km)は全て自転車移動

のはずだったのですが,

出発当日ちょっと寝坊してしまい仕方なく R53MINI 号に Brompton を積み込み

フェリーで熊本県北の長州港から島原半島の多比良(たいら)港に渡り

国道251号線を南下,

南島原自転車道の現在開通している最北端の水無川橋梁そば駐車場から

自転車操業を開始!

途切れ途切れの12開通区間を5つにまとめてそれぞれを往復,

次のブロックへは車に自転車を積んで移動というスタイルでGO!



↑ 32°41'47.2"N 130°21'20.5"E
 布津(ふつ)から北向きに撮影,深江湾の 10km 背景は雲仙普賢岳



↑ 32°37'11.0"N 130°10'11.7"E
  加津佐浜から西南西方向,
  手前 0.4km(右)女島山,奥 1.3km(左)岩戸山を背景に



↑ 32°37'29.0"N 130°14'11.6"E
  南有馬から東南東方向,9km 先の天草湯島を背景に



↑ 32°36'39.5"N 130°13'35.1"E
  有馬吉川から南南西方向,8km 先の天草下島北部,鬼池を背景に

…とまあオーシャンビュー満載の楽しいライドとなりました。

全通すれば全国屈指のサイクリングロードとなること間違いナシ!

ところで私,これまで「横位置」写真が定番だったのが最近「縦位置」も悪くないと

思えるようになってきたのはやはりスマホの縦位置デフォルト設定の影響なのか?(笑)

自転車走行距離は2日間で 55km といったところですが,

島原鉄道南区間(旧・口之津鉄道)廃線跡を転用した自転車道だけあって

勾配がとにかく緩い!

一番キツイところでも2%はないんじゃないか?

上り坂にはからきし弱い電動アシストなしの普通の自転車,

それも変速ナシで楽勝でした。ずっとトップギアのまま!

そして Brompton の折畳み・組立の簡単なこと!

車への積み降ろしと組立・分解も全く苦にならず!

折畳み自転車としては決して最軽量とはいえない Brompton ですが(12kg)

重量級の電動アシスト自転車(21kg)に比べたら超軽量です!
Posted at 2025/05/14 00:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルコール発酵と二酸化炭素 http://cvw.jp/b/2825170/48567722/
何シテル?   07/27 21:50
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
1112 13 14151617
181920 212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation