• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

アルコール発酵と二酸化炭素

我ら左党にとってアルコール発酵の過程で生じる二酸化炭素は由々しき問題!

…という認識など一切ないのですが(笑)

生じた二酸化炭素を有効活用するビールやシャンパーニュといった

発泡性アルコール飲料は限られた貴重な資源を無駄なく有効活用している点で

呑兵衛の免罪符として背徳感の軽減に大いに寄与するものであると信じます。

大層なことを申し上げるつもりは毛頭ないのですが

アルコールを作る過程で二酸化炭素を生じることは知っておきたいと思います。

6126 → 2C25OH + 2CO2

これは 「ブドウ糖1分子」はアルコール発酵で「エチルアルコール2分子」「二酸化炭素2分子」

に化けるということを表しています。

日本酒では従来絞りたての時に僅かな発泡性のある商品くらいしか無かったのが

近年では気密性の高い瓶や栓を使った「発泡日本酒」が登場していますが,

ウイスキーや焼酎といった蒸留酒では

発酵で生じたアルコールを加熱気化させる過程で

二酸化炭素の方は大気中に逃がしており

これらの捨てられる二酸化炭素を別のアルコール飲料で活用できれば

新たな商品を企画できるのではないか?

とまあ呑兵衛の世迷い言ですね,失礼しました。

アルコール発酵で生じる二酸化炭素が地球温暖化を促進するのかどうかは

酒税というかたちで反省しているということにしておいて下さい。

第一,そんな小難しいことを考えていたら楽しく酔えませんし。(笑)
Posted at 2025/07/27 21:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

クーリングスポット



北海道でも 40℃ に達しようかというシンジラレナイ猛暑が全国で続きますが

みんカラ諸兄姉におかれては無事に生きていらっしゃいますか?(笑)

暑さで脳味噌が茹で上がる寸前,

緊急避難で涼しい場所(クーリングスポット)を求めて

地下の鍾乳洞にしばし避難。

「球泉洞(きゅうせんどう)」という鍾乳洞です。

本格的な鍾乳洞部分へのアクセスは地上からコンクリート造トンネルで。

意図的に抑えた光量の照明が奥から吹き付ける冷風(15℃)とあいまって

汗を一気に引っ込めてくれます。

訪問当日(7/18)現地は朝からまとまった雨に見舞われ

道路のあちこちには水溜まりが出来るような状況,

私は水溜まりにハンドルを取られるリスクを考慮して

制限速度から少し低い速度で慎重に走っていたのですが

皆さん命知らずの方が多いのか飛ばすわ飛ばす!

命の縮む思いをしました。

お願いですから雨の日は速度を抑えて走りましょう。

それとエアコンの使用が燃費を悪化させるという現実を

今年の夏はイヤというほど痛感しています。

燃費は12%も悪化するんですって!!!(鬱)
Posted at 2025/07/24 09:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

「幸野溝」探訪

2泊3日で人吉盆地に小旅行,一番の目的は昨年秋に訪問した「百太郎溝」

と対を成す江戸時代に開削され今日なお現役の農業用水

「幸野溝(こうのみぞ)」訪問です。

↓ 最初の写真は「幸野溝」の終点,取水口から 15.4km 下流,

標高にして 50m 下り百太郎溝(画面左→右)と合流する地点(あさぎり町)。


盆地の地形は比較的平坦ではあるものの,

主要河川(ここでは東から西に向かって流れる球磨川)の勾配に加えて

そこに流れ込む支流の勾配があるため

そのままでは耕地(水田)への水の供給が河川沿いの僅かな面積に限られるため

主要河川上流から取水し少しずつ河川から離れていく用水路を開削し

盆地の山裾地域にまで耕地面積を増やす必要があります。

百太郎溝,幸野溝ともに江戸中期 1700年代初頭の開削で

昭和30年代と平成10年代に大規模な改修が実施され

今日でもそれぞれ 1500ha ほどの耕地に水を供給し続けており,

国際かんがい排水委員会の「かんがい施設遺産」に登録(2016)されました。



↑ こちらの写真は 15.4km 上流の取水口「幸野ダム」(湯前町)

昨年訪問した「百太郎溝」より険しい地形の土地に開削された「幸野溝」は

途中の構造物も見どころに富んでいます。

今回の訪問で浮かび上がった疑問点をまとめて

後日管理組合(幸野溝土地改良区)に質問してみるとしましょう。
Posted at 2025/07/20 20:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

Jimba Ittai(人馬一体)



日本人なら割と直感的に理解できる感覚「人馬一体」を,

この言葉を知らない人にも正しく理解してもらうための説明は

意外と難しいものらしい。

「良い道具を使いこなす」だけではちょっと不十分で

「限界まで攻め込まなくても安心して身を委ねられる一体感と満足感」

のようなものなのかなぁ…?

もう少しパワーが欲しく感じることもありますが(私は NC 乗り)

パワーを上げると更なる制動力(ブレーキの効き)も必要となるし

オープンカーで車体剛性をこれ以上高めるのはムズカシイし

せっかくのベストバランスを崩すのは本末転倒だし

そもそも沢山のお布施が必要になります。(笑)

車検適合要件を満たす範囲で

・吸気音をちょっと元気にする
・排気音の音質で低音域のドスを利かせる
・車高を少しだけ落とす
・サスペンションのバネレートを高めて
 加減速時のヒョコヒョコ(ピッチング)を抑える

…あたりが満足感・高揚感・お財布事情のバランスポイントでしょうか。(笑)

Posted at 2025/07/15 11:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月11日 イイね!

あやしうこそものぐるほしけれ



清少納言は「枕草子」を…

つれづれなるままに,日ぐらしすずりにむかひて,心にうつりゆくよしなしごとを,
そこはかとなく書きつくれば,あやしうこそものぐるほしけれ

(暇に飽かせて一日中硯に向かって思いつくままに
 書きなぐっていると変に気分がハイになる

…と書き始めます。平安才女の感性は現代人の心にも間違いなく響きます!

当地熊本でも昨日は夕立に恵まれ久しぶりに心地よい夜を過ごせました。

思うに夏の猛暑を不快に感じさせている大きな原因の一つは

「ジジイ(アブラゼミ)」とか「シャンシャン(クマゼミ)」とか

「ミンミン(ミンミンゼミ)」といったセミどもが夥しい数で一斉に

しかも右翼の街宣車も真っ青な大音量で鳴き放っているからではないでしょうか?

虫の音に風情を感じる日本人の耳にもさすがに許容量というものがあります。

あいつらの声が聞こえなくなれば猛暑はずいぶんと和らぐハズ!

一方,ヒグラシ「カナカナ」という控えめな鳴き声は穏やかな声量と相まって

「もののあわれ(しみじみとしたサンチマン)」を感じさせてくれます。

特に鳴き終わりのテンポ・ルバート(減速)が堪りません!

「カナカナ,カナ,カナ,カ,カ,…カ,…」

う〜,余韻が素晴らしい!あやしうこそものぐるほしけれ!

一昨日くじゅうの黒岳珈琲で過ごしたひとときにも

ヒグラシ合唱団の控えめな歌唱が確かにBGMで聞こえていました。

選挙カーも居なかったしなぁ。(笑)

「勝たせて下さい,自民党!」

寝言は寝て言え!暑苦しいワ,ヴォケ!
Posted at 2025/07/11 21:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ! http://cvw.jp/b/2825170/48586620/
何シテル?   08/07 18:55
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
678 9 10 1112
1314 1516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation