• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今スペのブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

なんか愚痴っぽいこと書いちゃった

例えば僕らがライブやりますって場合は、長いと半年前にオファーが来て出るか出ないか決めるんですが、半年前にピンポイントで予定がわかってる人って僅かだと思います。
なのでライブに仕事を合わせなきゃいけない。
これ別にライブじゃなくても、旅行でも何でも早くから企画する場合は必然的にそうなっちゃいますよね。
これを1週間前にキャンセルってなると色々ややこしいですよ。
旅行なら宿なり旅券なりキャンセルしなきゃいけないし、場合によってはキャンセル料を払わなきゃいけない。
ライブならライブハウス側があと1週間で代わりのバンドを探さなきゃいけない。
都合は様々ですが、約束ですから。
やむ終えない事情があっても約束を破ってる事に変わりはないんです。
当日インフルエンザになったらそりゃ何も出来ませんが、先方に『申し訳ない、迷惑かけますが』ぐらい言います。当たり前です。
これを『知らんわ、インフルエンザになったのは自分の意思じゃないから俺は何一つ悪くないし』みたいな事言われちゃ

は?

って思っちゃいますよね。
もう一度言いますが、どうにもならない事情でも約束を反故にしたんですから、そこについてはごめんて言うべきです。

そんな親しくないけど、いや、親しくないからこそしっかりしといて欲しいんですが、1週間を切ってから『その日仕事休めないわ』って、仕事と言えば許されるだろって勢いで断ってきた奴がいたのでもうね、俺は無理。
幹事やるとつきものなんでしょうが、俺はもうこの人無理です。
この人と今後も付き合うとこういう断られ方する事があるって思ってしまうので無理。

というね、愚痴書いちゃいました、読んで気を悪くした方がいたらごめんなさいね。
Posted at 2017/11/16 08:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

続・インパクトドライバの軸ブレを直そうとしてみるの巻

注文した部品が届いたので早速修理してみましょう。

前回と同様にバラしていきます。

モーター周辺も結構年季が入ってますがパワーは衰えてないのでこのままいきます。

今回交換する部品はハンマーケースと樹脂製のワッシャ。
アンビルまで交換すれば完璧なのですが、こいつだけ値段が高いんでそのままで様子を見ます。

右が古いケースとワッシャ、左が新しいの。中央の部品がアンビル、右下のがケースの蓋になります。
で、前回アンビルを抜いたらニードルベアリングがポロポロ取れたのですが、今回バラしても全く取れません。取ろうとしても取れないんですよね、、、なんでだろう?
しかし、新品のハンマーケースに組み込まれてあるベアリングと比べると0.5本分ぐらいの隙間が出来ているのでやっぱり擦り減ってガタが出てるんだと思います。

で、今回もグリスを触ってるので作業中の画像は無し。
作業終了して先端だけ新品になった姿がこちら。
プラ製のカバーと外れて無くなってたゴム製のバンパーを取り付けてあります。それぞれ200円!

今回ここまでやってみて、次からどんな故障でも自力で直せるなと実感しとります。

ああ、そうそう、興味ある人いるかな?
どういう仕組みで回転に打撃が加わるのか。

この画像の右上にあるのがハンマー部分なんですが…説明が難しいな。やっぱやめとこう(笑)
簡単に書くと、ハンマー部の一番下のオモリが上下に動いてアンビルを叩きながら回転するのです。
それではこれでおしまい!

Posted at 2017/11/14 23:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

インパクトドライバの軸ブレを直そうとしてみるの巻


ボロいですね(笑)
マキタのTD137Dって14.4Vのモデルです。
鳶の現場ではすっかり18Vが主流になっておりますが、自分は毎日現場でクランプを締め込んでる訳ではなく倉庫で材料を積んで走る方なのでまだ14.4Vで頑張っています。
しかし、使い方が荒いのは変わらずで、外れないボルトをバッテリーの底面やビットの先っぽで叩いたりして外すので痛みも激しめです。
軸ブレもそりゃありますよね。
しかし、皆が『軸ブレの修理は高いで』って言うのでとりあえず自力で直せないか確かめてみることにしました。
外装やスイッチの交換程度なら自力でやる人も多いですが、ハンマー部の分解となると精密な部品もあるので手を出し難いイメージがあるようですね。
自分はまあ、『壊しちゃったら新品を買えばいいじゃない!』って思うタイプなのでガンガンやってしまいます。
というわけでインパクトドライバの心臓部であるハンマーを分解していきます。初めてやるし、マニュアルがあるわけでもないのでドキドキですね。

アンビルというハンマーで叩かれる先端のパーツも抜くつもりなのでビットスリーブを外しておきます。
大雑把な方はこの段階でスプリングを飛ばしてCリングとワッシャーを無くしてしまうかもしれません(笑)
さらにビットをロックするボールも知らない間に落ちていて探し回る事になるかも、、、
でもご安心ください、どんなパーツでもマキタでちゃんと売ってますので。

ハンマーの蓋を外して中を見るとこんな、デフギアですか?って感じになってます。
この先はグリスで手が汚れてスマホ触れなかったので画像はありません。

中身を取り出しつつ、軸ブレが起こっている先端部までこぎ付けました。

アンビルというパーツを抜き取るとベアリングが圧入されててそれを交換できれば軸ブレも直る

と思っていました。
ベアリング抜くのもまあ、ケースをバーナーで炙ればコロンと出てくるんじゃないの?ぐらいに考えていたんです。でも、、、



これはもうパーツを掃除した後(手も洗った)ですが、ベアリングがあるんだろうと予想していた軸受け部分には画像のようにローラーのようなやつが裸で入っていて、アンビルを抜くと勝手にポロポロ取れちゃったんですね(笑)

ニードルベアリングって言うらしいですこれ。

このニードル君の痕がアンビルの軸にもしっかり残っていますね~、痕から察するにどうやら斜めにセットされているようですね。

この時点で必要なパーツを探しまくる。すると

TD137用ハンマーケースコンプリートなるパーツが
画像を見ると先端のベアリング部が違うね、裸で入っていたニードルがスリーブにセットされたやつに変わってる。

現部品番号144788-3です。旧現互換性ございます。旧部品番号142516-0です。

と説明文にあったので仕様が変更されたようだ。
と、それはまあいい、値段だよ。
1200円?
安いじゃん!これ買えば自力で修理出来そうじゃん!

とりあえずインパクトは仕事で使うのでニードルベアリングも1本ずつ元に戻して組み立てて、パーツが届いたらもう一度バラす。
これマキタに修理頼んだら工賃が高いパターンだな。

ちなみに修理代が10000円かかるとか言われたら新品買った方が良いです。
Posted at 2017/11/12 22:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

猫の写真を探していました

前住んでいた部屋は1階だったので野良猫なんかがベランダで寝てたりしてたんですよね。
そいつらと仲良くなって懐いてきたのがこの三毛猫

冬とかマジで寒かったんで部屋に上げてやったりしてたんですけど、その流れで綺麗に洗ったり(もちろん超嫌がったけど)しましたが、懲りずに通ってくるので可愛がってました。

仲良くなってからはこうやって膝に乗ってくるぐらいになってたんですが、、、野良ってやっぱそのうちに来なくなるんですよねー。
大家さんもその猫の事は知っていて、見なくなってから寂しいって言ってたのであちこちに愛嬌振りまいてたのでしょう。

今は3階なんで野良猫がベランダに入ってくることが無いので若干寂しいかも。

で、写真掘ってたら出てきたのがこれなんですけど、

完全に個人攻撃してますが、これ何年ぐらい前だろうなー

そしてついでにバンドの写真。

告知用に撮ってもらった写真なんですが、顔入れると醜くて見せれないから見えないように頼んだものです。
まだ中年太りする前なので俺の腹が出てないですね。

うーむ、過去を振り返ると時の流れの早さを感じるな、、、
そんなわけで次は久しぶりに車のパーツネタ投下できそうですよ。
Posted at 2017/11/10 01:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

体調不良

体調不良なんと昨晩から扁桃腺が激腫れ。
熱はそれほどでも無いんですが喉が超痛いのと体がダルいのとで参ってます。
しかし食欲は旺盛で、ハイカロリーなものをガツガツ食っても全然平気(喉は痛いが)
マックのこんなゴツいハンバーガーもペロリよ。

さて、突然ですが。
ネットで配信されるアンケート知ってます?
楽天リサーチとか、niftyポイントモールアンケートとかそういうやつ。
自分は使用している固定回線やクレジットカード繋がりで上記アンケートで僅かなポイントを貰ってるんですが、よくある質問に家族構成があるんですよ。
『現在あなたと同居する人は?』
1、配偶者
2、両親 若しくはそのどちらか
3、友人、知人

みたいなね。

実は自分には事実婚状態のパートナーがいるのですが、こういうパターンの解答がほぼ用意されていない。
先日契約した生命保険でも受取人は内縁関係のパートナーにしましたが、担当してくれた方はよくある事ですと言ってましたしね。
友人、知人を解答に含めるぐらいなら内縁の妻も選択肢にあって欲しいもんです。
何年もアンケートやってますけど一度も見たこと無いよ?

で、その他を選んで『パートナー』と書いたりしてます。
内縁の妻とか事実婚云々とか重苦しいし良い答えだなと思っとります。

しかし、そのパートナーと一緒に誰かと会うときにどう紹介するか。
実はこれが結構困るのです。

『妻の◯◯です』→内縁の妻ではあるが与える情報としては間違ってるので×

『彼女の◯◯です』→47のオッサンがカノジョ?もうちょいマシな言い方あるだろ?×

『相方の◯◯です』→ゲームかよ!×

『パートナーの◯◯です』→もうひとつスキッとしないというか、語呂が良くない×

と、結構困ってます。
大体は『嫁です。入籍はしてませんが』と言う。
『嫁です』とだけ言うと必ず『あれ?結婚してたっけ?』って言われるのでいちいち付け足してます。
そして、『嫁です。入籍はしてませんが』と紹介するとお節介なタイプの人らは

そうなんだ、なんで結婚しないの?

と、まためんどくさい質問を返してくるんですよね~
いい歳こいたオッサンとオバチャンがそれで良いって事で一緒にいるんだからどうでもよくね?
って返したいんですが、なぜ結婚しないの系の事を聞いてくる人はまあ察してくれない事が多い!(笑)
お互いそこそこ生きてきて達した答えがそれなんだからしょうがないじゃない。
逆に言わせてもらうとね、入籍する事だけが結論じゃないよ?です。

幸せならそれでオッケーよ。

あー、熱で頭がおかしいや(笑)
Posted at 2017/11/05 22:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車は生活必需品! 実用性重視なカスタマイズとさりげなく飾る程度の地味仕様が好きです。 無言フォロー、どうかお許しください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
56789 1011
1213 1415 16 1718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 08:50:39
スペイドの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 07:01:26

愛車一覧

トヨタ スペイド スペ吉 (トヨタ スペイド)
漠然と 乗り換えようかな~ って思っていた時に理想の一台に巡り遇ってしまい即購入 ボディ ...
スズキ ワゴンR サブロー (スズキ ワゴンR)
CT21初代ワゴンRを手放してからワゴンR以外の車に乗っていましたが、MH4型のカッコよ ...
スズキ ワゴンR ハラミ (スズキ ワゴンR)
2013年12月、ラインナップに追加されたFX-Eという廉価グレードのワゴンRです。 ボ ...
スズキ スペーシア ヒウチ (スズキ スペーシア)
ワゴンRを乗り継いでましたが現行ワゴンRが…なので末期ですがスペーシアを選びました。 カ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation