• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今スペのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

そこそこの距離を走れば燃費は伸びる(+キワモノHIDをポチる)

今日はスタジオだったので大阪梅田までいつもの下道淀川沿いルート

通勤は10分以上15分未満しか走らないのでこれからの時期本当に燃費が悪くなる。
多分リッター10キロ切るんじゃないだろうか?と予想している、、、
スペーシアでもそうだったが、エンジンが温まり始めて暖房が効いてきたなーって思ったら仕事場に着く。
そう、これからエンジンが落ち着いて燃費も伸びてくるってところで終了ー!
ここ最近の通勤燃費は平均11.4キロとかだったかな?
だけど梅田ぐらいまで電スロ制御に逆らわず60~70キロで走っとけば

1200のマーチで九州の田舎走ってても20キロ以上伸びなかったと思えばなかなか優秀だなと思う。
あとは正月高速で東京往復してどれぐらい伸ばせるかですね。

そして、粗悪LEDに懲りず、一体型HIDが2000円で売ってたのでポチってみました。

評価、微妙(笑)
果たしてちゃんと点灯するのか!?
ちゃんと取り付けられるのか!?
乞うご期待!
Posted at 2019/11/30 00:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

九州旅行リザルト

行ったところをザッと振り返りつつ簡単に感想を

初日、鹿児島空港でレンタカーを借りてまずは霧島神宮で旅の安全祈願

ここまでハイドラを起動してなかったので軌跡ナシですが約25キロみたいです。
そこから桜島

桜島港から鹿児島港へフェリーで移動し、知覧平和公園を目指すがここまでゆっくりしすぎたせいで間に合わないのは確定。
真っ暗な中スマホのライトで公園内をちょっとだけ散策

明るい時に来てもっと色々見たかった、、、


知り合いから天文館むじゃきで白くまを食えと言われていて、泊まった宿から徒歩2分ぐらいのとこだったけど、、、11時開店じゃ半日潰してしまうので諦めて目指すは宮崎

青島
この後行きたいラーメン屋があったが、営業中って情報だったのに行ったら閉まってたし、他の候補店も尽く月曜定休で南無三!
この日が最長移動距離で、行く前からわかっていたけど無茶なコース取りだけど途中で泊まるほどではないし頑張ろうと休憩無しで頑張ったが午後からは雨でやる気もなくしてしまう。

それでもこの高千穂峡は素晴らしい景観だった!でもほんと遠い!どこから目指しても遠い!
この後は阿蘇山を見ながら熊本入りしようと思ってたけど雨で景色が見えないから最短コースで熊本へ。


この日は熊本城から八代の有名ちゃんぽん店を目指すことに。

熊本城、地震の被害が今でもそのままな部分もあったし元に戻るのなんてまだまだ先だなって印象でした。
八代からは天草方面へ

イルカウォッチクルーズとか出来るらしいが天気も微妙だしフェリーの時間との兼合いが微妙だったのでスルー。
島原へ渡り、雲仙の山並みを見つつ有明海の干潟へ。ギリ日没前に着いて安堵(笑)

そして夜景を見に長崎ハウステンボスまで。…頑張るな俺

復路の大村湾沿いのルートで相当な省燃費ドライブを決めたと思ったが20.4㎞/Lと、思ったほど伸びなかった。
ここで長崎港まで帰ってきたのは今回の旅のメインイベント

軍艦島



上陸するための桟橋が台風で壊れて周遊しか出来ませんでしたが、当時重要だったエネルギー『石炭』の為に岩礁を埋め立ててそこに人を住ませて24時間採掘しようだとか、無茶苦茶な話だと感じますが、おそらく当時の日本の考え方は恐れを知らないヤングライオンって感じだったんでしょうな。

出島
紛うことなきがっかりスポット(笑)
平和公園

戦争はやっちゃいけないことだと伝え続けるのは大切なことだと思うけど、見る者にひたすら悲惨な事をぶつけてくるのは、、、どうなんでしょうね?
どんな事でも見たい人は自分の意志で見て、悲惨で救いのない何かなんて見たくないって人には見えないようにしてあっても良いんじゃないだろうかと思ってるよ俺は。
そして福岡入り


中洲

天神
ここらでもう胃が限界で悲鳴をあげてます(笑)


最終日は走行距離も70ほど、余裕でしたが都会なんで車が多い!
太宰府周辺は凄く混んでて若干ストレス。福岡スタートの鹿児島ゴールで組めばよかったかなと後悔しました。

太宰府天満宮は外部の参道と天開稲荷のほうが見どころ一杯です。

福岡タワー
飛行機の時間が気になり始めてるのであまり遠いところにはいけません
でも景色は良かったね。
東京スカイツリー、東京タワーに次いで高いのが福岡タワーらしいですよ。


自分にはこれ以上長い旅行は無理だと確信しました
内臓が疲れて飯が食えなくなる(笑)
まだ運転があるから日中に酒を飲んでないけど、もし昼から飲んでたらもっと早くギブアップしてたでしょう。

そんなわけで月曜から通常モードに入ります、、、
Posted at 2019/11/24 01:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年11月22日 イイね!

マーチ

マーチマーチ、1200ccかな?
走行10,000㎞程のまだまだ新しい車でしたがやはりレンタカー、ホイールはガリガリだしボディは小傷だらけ…
しかし走りは結構キビキビしていて高速100㎞巡航も楽勝、追い越しで120㎞ぐらい出してもまだ余裕を感じるのはレンタカーグレード(装備が全然無いから軽い)だから?
登坂車線があるような坂道でやっと非力さを感じるぐらいだったかな。
キビキビ感は電スロの制御が上手いのかな?走り出しとかスロットルが結構開いてる気がした。

だけど燃費は良くないんじゃないかな。
ずっとアベレージ表示にしていたけど、最大で20.4㎞/L
信号の少ない田舎道とかスペーシアだと25㎞以上、スペイドでも(まだしっかり燃費出してないけど)20㎞は余裕で出そうだけどマーチではいくら頑張っても20、高速100㎞で走って19㎞台だった。
タコメーターは無いのでエンジン音からの感覚だけどそれほど回転数高いとは思わないのに燃費は伸びないのが不思議。
そして渋滞中の燃費はなんと10㎞ちょいぐらいだったが、これも思ったより悪くて驚き。
熊本市内中心部が結構渋滞していて、その間1時間ぐらいの局所的な燃費だけど10㎞台だった。
多分スペイドと変わらないと思う。
スペイドって車重感じるし1500ccだけど燃費は結構優秀なのかも知れない。

というかスペーシアで100㎞巡航すると燃費が落ちるように
一般道60㎞+αまで、高速100㎞、追い越しも穏やかな加速で120㎞みたいな走り方をすると1200のマーチより1500のスペイドの方が燃費が良くなるのかもしれない。

※画像はフェリー乗船中のマーチの先端

Posted at 2019/11/22 22:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2019年11月16日 イイね!

ちょっと九州旅行に行ってきます

暇なんで

嘘です。前々から計画していた事なんですが、ちょうど仕事も暇になったんでタイミング的には良かったのかな。
車ではなく飛行機でまずは鹿児島へ降り立ち、レンタカーを借りて最後は福岡から帰ってきます。
宿は鹿児島、熊本、長崎、福岡で取ってますが、宮崎、佐賀も寄ります多分。
大分は過去に行ったことがあるので寄れなくてもいいかなと思ってたり。

ただひとつ残念なのはメインイベントだった軍艦島上陸ツアーが台風被害の復旧が間に合わず上陸不可、周遊ツアーしかやってないこと。
軍艦島にはまたこいよって事なんでしょうかね~?

そんなわけで来週は多分みんカラお休みです。
Posted at 2019/11/16 14:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月12日 イイね!

ヤバい!仕事が暇すぎる!!!

ヤバい!仕事が暇すぎる!!!最近車イジってるでしょ?
乗り換えてウキウキしてるから仕事の合間にイジり倒してると思ってますか?
まあそうなんですけども、実際仕事が暇なのです。それも危機を感じるほどのレベルで。
今年の動向はというと、通常年度末にピークが来て、その反動で4月5月が暇になって、GW明けぐらいから徐々に復活してきて真夏にまたピーク。あとは小さく上下しながら3月までって感じなんですが、今年は昨年度からずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと忙しくて忙しくて忙しくて、人材不足で猫の手も借りたいぐらいの忙しさが秋口まで延々続いてました。
人が足らないのでこれ以上仕事を取ると現場を回せないと判断し、『もう無理です』って言った時点で抱えてる現場が先日全て終わったんです。
元請けも現場監督不足で取りたい仕事も取れない状態だとかで、今年はもう大きな新規の現場は無いですということらしい。
つまり突如暇になって年内もこのまま暇っぽい。

おいおい、俺、正月迎えられるかな?

ってちょっと思ったり。
なのでスペ吉のスピーカー交換したくて買おうかどうか迷ってたけどちと見送らないとコワイ(笑)
来月に前2個、再来月に後ろ2個って感じで交換しようかなー?

あとはあれ、エアロパーツの隙間に挟んであるゴムのモール?あれを新品に交換したいね。
端の方が捲れてきてて、両面テープ挟んで止めてるんだけどまた取れてたから、、、
まあこれも最優先ではない作業になってしまうかな?

そんなわけで不穏な空気が漂う年末になりそうな予感です キャー!
Posted at 2019/11/12 01:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

車は生活必需品! 実用性重視なカスタマイズとさりげなく飾る程度の地味仕様が好きです。 無言フォロー、どうかお許しください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34567 89
1011 12131415 16
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 08:50:39
スペイドの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 07:01:26

愛車一覧

トヨタ スペイド スペ吉 (トヨタ スペイド)
漠然と 乗り換えようかな~ って思っていた時に理想の一台に巡り遇ってしまい即購入 ボディ ...
スズキ ワゴンR サブロー (スズキ ワゴンR)
CT21初代ワゴンRを手放してからワゴンR以外の車に乗っていましたが、MH4型のカッコよ ...
スズキ ワゴンR ハラミ (スズキ ワゴンR)
2013年12月、ラインナップに追加されたFX-Eという廉価グレードのワゴンRです。 ボ ...
スズキ スペーシア ヒウチ (スズキ スペーシア)
ワゴンRを乗り継いでましたが現行ワゴンRが…なので末期ですがスペーシアを選びました。 カ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation