• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今スペのブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

キリキリキリキリ音を直してきました その他諸々

5/17に近所のネッツで排気漏れの修理を済ませてきました。

作業時間20分

たったコレだけのために何日待ったか!

作業してくれた方も最初はベルト鳴きかと思ってたようなので、この『キリキリキリキリ』とも『リリリリリリリリーン』とも聞こえる排気漏れの音はやっぱ面白いですね。
作業後は一気にエンジン音が静かになったと感じたので結構漏れてたのかな?

で、テンパータイヤからスタッドレスタイヤへ交換したこの画像
縁石に右前後のタイヤを激しくヒットさせ空気が抜けてしまったボスの車なのですが、、、
なぜテンパータイヤが2個あったのか不思議だなと思ってたら車屋を呼んだらしい。
まあなんですな、気をつけてほしいですね本当に。



そのついでに自分の車のホイールナットも緩みがないかチェック。
17インチタイヤホイールセットはコロナのおかげで遠退いたな、、、


マイルドハイブリッド仕様の現行ワゴンR FXに乗ってるおばちゃんが

『走ってるとピピピピって音がするの』

って言われてテスト走行。
車線逸脱警報でした(笑)
とはいえ、この機能ってどういう判断でアラート音が鳴るのかわからんね。
わざと車線を割ったり左に寄ったりしても鳴らないかと思えば普通に走ってるつもりでも鳴ったりするしでほんとよくわからん。
ただ、車線逸脱なり自動ブレーキなりが動作すると音だけじゃなく警告灯が点くので

ちゃんと見とけよオバ○ン

って言いたくなります。
あと、短時間だけどマイルドハイブリッドというやつに乗った感想ですが、
スペーシアのSエネチャージは長ーい下りとかでやっと貯まったバッテリーなのにちょびっとアシストするだけで電池がなくなってあんまり助けにならないと感じてました。
マイルドハイブリッドのシステムがどうなってるのかはわかりませんが、Sエネチャージとは全然違ってバッテリーゲージが滅多に空っぽにならない。
そしてアシストの効きが明らかに強いなと感じる。
まあ、車重が違うので(ワゴンRは780㎏ぐらいでスペは830㎏ぐらいだっけか?)
微力なアシストなら車重が軽いほど有利だろうなと思える。

あと、停止状態からクリープで走行しはじめるときにはエンジンでなくモーターで車を動かしてるようだけど、ブレーキオフでエンジン始動するのでモーターで動いてることを体感しにくい。
アクセルを踏んだらエンジンが始動するのが理想なんだろうけど、それはまだ無理なんだろうな。
まあ、いい車ですよワゴンRは。
このダサいスタイリングじゃなければ俺もスペーシアでなくワゴンRを乗り継いだと思うし、、、
スズキさん、とっととワゴンRをフルモデルチェンジさせたほうがいいよ。

最後に、、、、






倉庫の前に車を横付けして段ボール箱を捨てていったドアホを晒します。
数年前から安いWi-Fiカメラを使って倉庫前を監視してたんですが、最近そのカメラを高性能なやつに変えたんです。
その初成果がこちら。
スマホ転載動画の拡大キャプチャなので荒いですが、実際の画像では京都○○ 〇〇-〇〇と、ひらがな以外ハッキリ判別出来るレベルで映ってます。
この車、ゴミを捨てた日とその翌日は同じ時間帯に通ってるんですが、その後3日間は通ってません。
服装はスラックスにカッターシャツなのですが、この界隈は土木建築業が多いところなのでデスクワークしてそうな施設って限られてくるんですよね。
とりあえず、そのうちまた通ると思うので必ずひっ捕まえてここで報告します(笑)
乞うご期待!
Posted at 2020/05/19 00:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車は生活必需品! 実用性重視なカスタマイズとさりげなく飾る程度の地味仕様が好きです。 無言フォロー、どうかお許しください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 08:50:39
スペイドの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 07:01:26

愛車一覧

トヨタ スペイド スペ吉 (トヨタ スペイド)
漠然と 乗り換えようかな~ って思っていた時に理想の一台に巡り遇ってしまい即購入 ボディ ...
スズキ ワゴンR サブロー (スズキ ワゴンR)
CT21初代ワゴンRを手放してからワゴンR以外の車に乗っていましたが、MH4型のカッコよ ...
スズキ ワゴンR ハラミ (スズキ ワゴンR)
2013年12月、ラインナップに追加されたFX-Eという廉価グレードのワゴンRです。 ボ ...
スズキ スペーシア ヒウチ (スズキ スペーシア)
ワゴンRを乗り継いでましたが現行ワゴンRが…なので末期ですがスペーシアを選びました。 カ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation