
GLBには360度カメラが標準ですが、もっとこうだったらいいのに、と思う点がいくつかあります。
その前にカメラの起動方法について。以下3パターンあるかと思います。
1.ギアをバックに入れる
→ バックカメラと360度表示を合わせて表示。バックカメラにはステアリング予測線が表示される。
2.障害物に近づいてセンサーが反応した時
→ 自動的に360度表示がナビ画面右にしばらく表示される。
3.センターコンソールのパーキング&カメラボタンを押した時
→ ボタン1回押しでパーキングアシスト表示。そこから下に選択すると順にフロント広角表示、フロント表示+360度表示、サイド表示、バック広角表示、バック表示+360度表示と選択可能です。
このうち1と2はいいんですが、3が曲者です。
ボタンを1回押しただけだとカメラ表示にならず、あくまでパーキングアシストのガイドになるため、フロントカメラ表示にするまでに2ステップ以上必要なんです。
このため使いたい時すぐに使えなくて焦ることも・・・。
個人的には見通しの悪い交差点などでフロント広角表示がワンタッチで使えればいいな、と思うんですが、これを実現する手段はないですね・・・。
また左の路肩に寄せたい時などサイドカメラが欲しいところですが、これを表示するまでのステップ数がかなりめんどくさいんですよね。
せっかく使えるんだから活用したいんですが、なかなか使いこなせません・・・。
ちなみにバックしたあと、前向きに駐車したい時などは自動的にフロント表示に切り替わるので、これは便利です。
さらにこの時だけフロント表示時にもステアリングのガイド線が表示されますので、イメージしやすいです。
実はMBUXでカメラ表示切り替えできないかな、と思ってたんですが制御対象外・・・。
ショートカットキーの登録にも対象外で、どうやってもワンタッチで表示する方法がないんですよね。
ステアリングスイッチでパッとフロント広角表示やサイド表示をしたい・・・と思うのは私だけでしょうか・・・?
ブログ一覧 |
GLB | クルマ
Posted at
2020/09/07 22:56:25