
アウディがQ4 e-tronをワールド・プレミアしました。
コンパクトSUVでのリリースなので、競合は先日日本でもEdition1gさ出たEQAでしょうか。
コンパクトSUVって感じですね。
内装の写真があまり見当たらなかったのですが、内装は普通な感じ。
HUDなんかはAR表示などに対応したものになるみたい。
このQ4 e-tron、気になるのは最新のEVとしてどうなのか?
SUV形状というのは床が高い分バッテリーの配置が楽で売れ筋形状というのはありますが、空力的に言えばセダンタイプのほうがいいはずです。
EVで重要な指標の一つである電費に関してどうなんですかね?
今回Q4 e-tronは77kWhのバッテリーで航続距離が488km。(おそらく欧州WLTP)
e-tronの71kWhで316kmに比べたらかなり良くなっていますね。
EQAは66.5kWhで航続距離が486km。あれ?
でもEQAは426kmとするところもあってわからないんですよね・・・。
これだと電費は6.4km/kWh。Q4 e-tronは6.33km/kWh。まあ同じくらいですね。
少し大きいBMW iX3は80kWhで480kmなので6km/kWhです。
御三家EVのSUVモデルは似たようなものでしょうか。
しかし例えばテスラはモデル3のスタンダードレンジプラスは55kWで409kmです。(2019年時点)
これは電費で考えると7.44km/kWh。
やはりボディ形状や車両重量は大きいと感じます。
ちなみに日産リーフe+は62kWhで458km。電費7.39km/kWh、かなり昔のBMW i3(2019年モデル)は小型車なので一概に言えませんが42.2kWhで360kmで8.53km/kWhです。
やはりSUV型は電費で見てはいけないのかも・・・。
まもなく発表されるEQSは空力に優れるらしいので結構電費は良さそうです。
そして6月にはアリアが出そう。これも注目です。
Posted at 2021/04/15 22:13:03 | |
トラックバック(0) |
アウディ | クルマ