
GLBのメーターについて。
GLBのメーターは他のMFA2車種と同様にメーターの表示を様々にカスタマイズ可能です。
3種類のデザインセットから選択する事が可能(厳密には+1あります)で、それぞれで表示項目を左円、右円、真ん中の3箇所それぞれで選択できます。
まずデフォルト的な「クラシック」
薄いブルー基調のクリーンなイメージです。
それなりに見やすいのでこのままの方も多いのでは?
次に「スポーツ」
黄色文字になって、デザインもちょっとメタリックな感じに変わります。
青基調なのは変わらないですね。
で、「プログレッシブ」
こちらはガラッとイメージが変わります。
ちょっとサイバーチックな感じでしょうか。
速度計、回転計がデジタル表示になり、円周の白い目盛りが針の代わりになっています。
あとこの時だけ左円の時計表示もデジタルになったりとちょっと毛色が違います。
最後に「ジェントル」
これを選ぶとセンター液晶もブラックアウトして最小限の情報しか表示しなくなります。
これはシンプルを目指しているんだと思いますが、ナビも使えないので使い所が・・・。w
設定できる項目ですが、以下のようになります。
基本的に任意に組み合わせ可能です。
【左円部分】
・スピードメーター
・時計
・スタート後の走行距離と時間、燃費、平均車速情報
・リセット後の走行距離と時間、燃費、平均車速情報
・ルート概要
・メディア表示
【右円部分】
・タコメーター
・瞬間燃費情報
・エコ運転評価
・ナビ地図表示
・センサー類の情報
【中央部】
●トリップ
・ODDメーター
・デジタルスピードメーター
・瞬間燃費情報
・エコ運転評価
・スタート後の走行距離と時間、燃費、平均車速情報
・リセット後の走行距離と時間、燃費、平均車速情報
・ルート概要の全画面表示
●ナビ
・簡易ナビ表示
・ナビ地図表示
・ナビ地図全画面表示
→ 全画面表示中に拡大縮小、ノースアップ/ヘディングアップ/3D表示選択、自動拡大の選択が可能
●アシスト
・センサー類の情報
・アテンションアシスト表示
・センサー類の情報の全画面表示
●メディア
・メディア再生情報表示とコントロール
●電話
・電話履歴表示とコール
●メンテナンス
・各種メンテナンス情報の確認
と・・・かなり豊富です。
同じ項目でも中央と別の場所が選択できるのもいいですね。
こういった表示の組み合わせを決めたらテーマに設定しておけば一発で呼び出すことが可能です。
これに加えてHUDの情報もあるので、かなり網羅性は高くて個人的には好きですね。
こういったカスタマイズって飽きるかと思ったんですが、未だに何かといじっていますw
ようやく国産車もレヴォーグで液晶メーター+地図表示を可能としましたが、この部分は輸入車が進んでいますね。
ナビはもちろんアウディはGoogle Earthと連携した衛星写真と組み合わせたりしていますし。
今度のEクラスに搭載されたARナビも表示できるようになったりしますかね・・・。
個人的にはこの液晶メーターとHUDの進化と組み合わせに注目です。
ブログ一覧 |
GLB | クルマ
Posted at
2020/09/13 21:37:20