
EQSなんかそうですが、助手席前にもモニターが付いていたりしてきています。
今後自動運転が進むと、その間をどう過ごすか、という部分で競われていくかもしれませんね。
先日出たレジェンドはレベル3ですが、レベル3作動中はDVDが見れるようになっているようです。ただ同乗者も含めて一律見ちゃダメってちょっとどうなのかなぁとは思うんですよね。
あと今更DVDって・・・。
おそらく今後はオンラインコンテンツが主流になるでしょうね。
車内のオンライン化が進んでいますし、最近では低価格20GBプランが3大キャリアが始めたのに合わせて全体的に一気にデータ料金が安くなっているのでテザリングでも十分楽しめる環境ができています。
(私はポイントのためにahamoへの変更を15日まで保留中・・・w)
ちょっと前まで外で動画見るなら画質落として・・・とかやっていたのが必要なくなるんですかね?
そうなるとテザリング前提でもいいのでYoutubeとかが見られる環境が欲しくなります。
ディーラーオプションの後席用モニターとか結構高いんですよね。
何気にDVDとセットだったりして軽く20万とか30万とか・・・。
でもこれって安いタブレットでいいんですよね。それこそFireタブレットを1万円くらいで買って取り付けちゃったりでもいい。
テスラのモデルSでの新内装がそんな漢字ですね。
センターコンソールの後ろにビルドインモニターがある。
ここにスマホとかをミラーリングできるだけで結構いいんですよね。
まあ実際にはもう少し高い位置がいい気がしますが。
ヘッドレストの後ろとかがやっぱりいいのかなぁ・・・。
このあたりはちょっと考えてみようと思っています。
ブログ一覧 |
一言 | クルマ
Posted at
2021/04/11 21:14:35