• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

GWどうしようか・・・

GWどうしようか・・・本日から3度目の緊急事態宣言。
しかし相変わらず何をどうすればいいのかわかりにくい・・・。
というかこのタイミングで宣言されても、すでにGWの予定はキャンセルできない人が多い気がします。

特に東京へ来る計画だった人の流れはそんなに変わらないでしょうし、どこまで効果あるんですかね・・・?
しかも東京の場合、周りの県は対象外であるため対応に差が見られます。

例えば都内のSCだと一部店舗が休業などの対応が見られますが、多摩川渡って川崎になるとほとんどそういった対応は見られません。

ウチの場合歩いて神奈川行ける距離なので、基本神奈川方面へ買い物とか行くのでどうなのかなぁ・・・といった感じです。
しかも5/11までという短期間。正直GW中で検査人数が増えるとは思えず、むしろ減ったことによる感染者数の減少を見て、「改善した!」とか言わないでしょうね・・・。流石にないか・・・。

ウチの場合は田舎の親父のところへ帰省するのが既定路線なんですが、向こうでの予定もあるのでいまさらキャンセルもできない気がしています。
というか明日早速客先訪問が入っているんですが、これってキャンセル連絡来てないですし、このあたりも急すぎて対応できていないですよね。

まあこういう時はクルマでの移動は比較的気楽です。
公共機関よりはいいですしね。
Posted at 2021/04/25 20:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2021年04月24日 イイね!

東京都のZEV補助金がすごい

東京都のZEV補助金がすごい東京都が今年度のZEV補助金を上乗せしてきました。

これは国の補助金とも併用できるため、環境省の補助金の方と組み合わせると、EVで最大140万円の補助金が出る計算になります。
というかPHVでも100万出るんですね・・・。これもすごいかも。
あとFCVはもう忖度がすごいのか、国が最大250万円、都が最大135万円の合計385万円・・・。普通に一台分以上な気が。これってMIRAIだと710万円〜860万円ですから、なんと下位モデルなら半値以下の325万円〜475万円となります。
水素ステーションさえ整えば・・・w

でもテスラモデル3でもスタンダードレンジプラスで434万円(いつの間にか結構値上がりしてますね・・・)が300万円切りの294万円になります。
これもすごいですね。

個人的にはPHVの補助金が都の場合はEVと変わらないこと。
ということは東京都の方はPHVのも悪くない選択肢です。
例えばPHVに精力的なBMWなら、
320i M Sports 607万円
330e M Sports Edition Joy+ 625万円 → 525万円(-52万円)
X3 xDrive 20i xLine 721万円
X3 xDrive 30e xLine Edition Joy+ 778万円 → 678万円(-43万円)
といった感じでベースモデルのガソリン車を大幅に下回ります。

まあウチは買ったばかりなので関係ないんですが・・・。
なかなか日本の補助金情勢も変わってきましたね。(東京都のみですけどね・・・)
Posted at 2021/04/24 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年04月23日 イイね!

クラウンヴェルファイア!?

クラウンヴェルファイア!?いやいやいや、なんか違うでしょ!?

先日のクラウンクルーガーもどうかと思いましたが、今度はクラウンヴェルファイア・・・。クラウンって付ければいいってもんじゃないと思いますが・・・。w

中国市場ではクラウンブランドがあるんですかね?
なんだかエンブレムを変えただけに見えますが。
正直Lマークに付け替えているのと変わらない・・・。
しかも中国価格って結構高いんですよね・・・。

とにかくこれをトヨタが主導でやっているのが納得いかないですね。
クラウンというのはトヨタの中でも結構特別なブランドに思えるので、ココという製品に冠してほしい気も。
我々の世代だと「いつかはクラウン」は耳に残っているかと。

まあセダンタイプが下火なのでSUV化します、は仕方ないとも思えますが、この中国のブランド戦略は安易というか、なんか違うというか、ブランド戦略的には悪手に思えてなりません。

どう思います・・・?それでも収益戦略と捉えれば有りなんですかね・・・?
Posted at 2021/04/23 20:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2021年04月22日 イイね!

EQT?

EQT?あれ?こんなラインナップ言われてましたっけ・・・?

突然の発表です。
全く予想してなかったんですが、噂ありましたっけ・・・?

で、何かというと、来年とも噂されているVクラスの小さい版TクラスのEVですね。
どちらかというと商用バンのほうのEVモデル?
ただシルエットからすると乗用モデルなイメージ。というかこれまでのEQシリーズともちょっと違う気が。

公式ティザーサイトを見ると個人向けですね。
Tクラスは最初からEVだったのかも。

このEQT、ベースはルノー・カングーです。
先日カングーも発表されていますが、めちゃくちゃ大きくなっているのが何とも・・・。
全幅1910mmってVクラス並みです。

まもなくコンセプト発表なので注目です。
EQVは高すぎますしね・・・。日本では発売すらされてませんし。

しかしメルセデスのEV攻勢がすごいです。

Posted at 2021/04/22 19:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2021年04月21日 イイね!

新型アウディA3発表

新型アウディA3発表A3もモデルチェンジですね。

本国発表が2020年3月3日だったので実に1年以上遅れての登場・・・。
相変わらずですが、せめて半年遅れくらいにならないですかね・・・?

サイズは拡大して4345×1815×1450mmと全幅が1800mmを超えてきました。
すでにGLBと比較しても2cmしか違わない・・・。
VWグループはちょっと幅が広すぎる傾向がありますね・・・。

直接競合となるのはメルセデスはAクラス、BMWは1シリーズです。
Aクラスは4420×1800×1430mm、1シリーズは4335×1800×1465mmと大きくなったとはいえ1800mmの全幅をキープしていますが、もはやCクラスよりも幅が広い。

価格はアウディにしては安め?
ただ1リッターターボの110ps/200Nmで310万円からですからね・・・。118iは140PS/220Nm、A180は136ps/200Nmなので、一番新しいのに最も非力だったりします。

そしてA3にはディーゼルの設定がありません。
このあたりも違いますね。
まあAクラスはA200dになったら436万円なのでちょっとお高いんですが。各種先進装備は標準なんですけどね。

A1と違って最初から普及グレードを設定してきているので、そこはいいですよね。
というかA1は294万円からなんですね・・・。A3と差がないじゃん・・・。

最近のメルセデスもラインナップが疑問なんですが、アウディも大概な気が。
インポーターの力量かはわかりませんが、頑張って欲しいところかも。
Posted at 2021/04/21 21:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation