• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

エコなハイパフォーマンスカー

個人的にはハイパフォーマンスカーには興味はあるものの買おうとは余り思わなかったりします。
生まれながらに貧乏性なのかもしれませんが、やはり燃費など気にしてしまうんですね・・・。

そんなわけで相反する要素、エコだけどハイパフォーマンスカーっていいよね、という話です。

俗に言うハイパフォーマンスカーといえば大排気量、ハイパワー、俊敏な操縦性などを備え、得てして官能性というものも兼ね備えていると思います。
でもそうなるとやはり環境性能的には厳しいものが普通です。先日借りたC43ですら街乗りだと5km/l出るかどうかといったところですし、それ以上のモデルとなると推して知るべしです。

でもこういった車は運転していて楽しいんですよね。確かに。
まあ正直公道では使い切れるパフォーマンスではないですが、こういったモデルはちょっとした街乗りでもマシン感というか一体感というか、いつでも対応できるぞ、という余裕感というか、そういったものがありますよね・・・。

ただ買うのも高くてランニングコストも高い、これからのご時世環境性能もあったほうがいい。というかランニングコストが高い車を維持する自信がない!w
あとユーティリティ性も高くないと1台でまかなえない・・・(2台目をハイパフォーマンスカーは厳しい・・・w)
というわけで、個人的には比較的現実的な所有してみたいモデルをピックアップしてみました。

・アルピナ XD3

alt

1つ目はアルピナです。
個人的にアルピナのディーゼルモデルは一度乗ってみたい!と思っているんですが・・・。
もちろん代表的なのはD3、D5でしょうが、個人的にはXD3を推します!
Mと違ってアルピナは少しラグジュアリーよりなので、ユーティリティも兼ね備えるXD3は興味深いです。
D3ツーリングとそんなに価格変わらないんですよね・・・。

alt
搭載するエンジンは直列6気筒ディーゼルターボエンジンのハイチューン版です。

355hp/730Nmというスペック。これは当然M40dを遥かに上回り、トルクだけならM3すら凌駕します。(トルクだけならM5並み)
ディーゼルなので5000回転強しか回りませんが、日常使いでもこの高トルクの恩恵はありそう。
それでいてWLTP燃費は12.2km/lをマーク。
ユーティリティ性もX3に準拠するため高いです。いいなぁ・・・。

・テスラ モデルX

alt

テスラはどのモデルも非常にハイパフォーマンスです。
正直モデル3で十分すぎるパフォーマンスですが、やっぱりファルコンウィングドアでしょう!w

パフォーマンスモデルでも航続距離は548kmを達成。
それでいて0-100km加速は驚異の2.8秒!
さらに7人乗りが選択でき、狭いところでも乗り降りが楽な独自のファルコンウィングドアを装備しています。(ただし高さは必要ですが)

EVは結構スポーティに走れます。
とにかくトルクがあるので案外扱いやすいです。
問題があるとすればテスラはあまり品質は良くない気がします・・・。チリ合わせとか結構適当。
でも航続距離は現実的ですし、テスラはスーパーチャージャーがあるのでなんとかなる気がします。

他にもあるかもしれませんが、お金があったら手に入れてみたい2台でした。

Posted at 2021/01/16 21:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一言 | クルマ
2020年11月17日 イイね!

プラグインハイブリッド

プラグインハイブリッド輸入車はクリーンディーゼルで国産車にはない価値を提供してきましたが、国産もマツダが追従することで一定の地位を築きました。
しかし今や輸入車といえばどこもプラグインハイブリッドを設定してきています。
そう、ハイブリッドではなくてプラグインなんです。

例えばBMWはほとんどのシリーズにeモデルを設定していますし、ボルボなんかもTwin Engineの名で展開しています。
BMWなんかはかなり戦略的な価格でお買い得感は高いですが、結構高額です。

そんな中ミニ・クロスオーバーのクーパーSEやジープ・レネゲードのxeなどコンパクトSUVでの設定も出てきており、これらは500万円前後と比較的安価に抑えられているんですよね。
(まあBMWの225xeなんかは結構安いんですが・・・)

これに対して国産はなんと4車種しかないんですよね。
プリウスPHV、RAV4 PHV、アウトランダーPHEV、ホンダクラリティPHEVの3つです。
ハイブリッド王国な日本ですが、なぜかEVへの試金石になりうるPHVが少ないんです。
これらも価格は400〜500万円なのでそんなに変わらない感じ。
唯一プリウスPHVが300万円台からの設定ですね。
まあ車格感は違うとはいえ、PHVなんかは街乗り、ちょい乗りで最大効果が出ると思いますので、小型車のほうがニーズがある気がします。

その意味では輸入車は上記2台に加えてEVでも小型車が豊富で、e-208、e-2008、i3、e-ゴルフあたりがあります。
まもなく輸入されそうなものにはフィアット500e、スマートEVなどなかなか魅力的です。

Honda eに期待したんですが、あまりに価格が・・・。
街乗りベストならセカンドカーニーズで価格も抑えてほしかった・・・。

日本ももう少し電動化を加速したほうがいいと思いますね・・・。


Posted at 2020/11/17 20:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一言 | クルマ
2020年09月15日 イイね!

クルマのカタチ

クルマのカタチみなさん、クルマのカタチと言ったら何を思い浮かべるでしょうか?
またどんな形状が好きですか?

最近の子供だとミニバンとかの箱型フォルムを描くらしいですね。
私が子供の頃はセダンタイプでした。w

いろいろな分類はありますが、乗用車だと、
・セダン
・ワゴン
・ハッチバック
・クーペ
・オープン
・SUV
・ミニバン
・ピックアップトラック
くらいですかね?

私はステーションワゴンの形が結構好きなんです。
過去にもセフィーロワゴン、3シリーズツーリング(E91)、Cクラスワゴン(S205)と3台乗っています。
定期的に乗りたくなるんですよね・・・。
個人的にステーションワゴンは低いボディで安定感があり、流麗なフォルムでまとまりがいい気がします。それでいて利便性が高いのもポイント。

自分の過去を振り返るとこんな感じです。
・セダン  1  or2?
・ワゴン  3
・ハッチバック  2
・クーペ  0 or1?
・オープン  0
・SUV  3
・ミニバン  0
・ピックアップトラック  0

SUVがワゴンに追いつきました。
実用性を高めるとワゴンよりSUVなんでしょうね・・・。
セダンとクーペにorで書いたのはRX-8をどちらに入れるべきかと。w
観音開きとはいえ4ドアだからセダン?でも見た目はクーペ?
スマートもハッチバックに入れていますが、2人乗りで特殊ですね・・・。
(自分の車歴が分けにくい・・・w)

で、子供が二人いるのに頑なにミニバンがない・・・。
嫁さんもあまりミニバンは好きではないので、積極的に選んでないですね。
広くて使いやすいのはわかっているんですが、何故か縁がない。
Cのときも最初はVクラスで検討していたのに、色々あって契約しませんでした。

今回も3列シートが欲しかったのに結局GLB・・・。
まあ使って見れば十分ですし、我が家ではGLBでベストです。走りも悪くないですし。
これからも縁がないのかもなぁ、とか思っています。
そこでふと思ったのは「形が好きでない」のではないか、と。確かにミニバンのサイドパネルは平面的で好きではないですね。
でもシャランとかオデッセイとかのちょっと低めのやつは好きです。箱っぽいのが嫌いなのか??(よくわかっていない。なんとなく好きではない)

あとドラポジも重要かも。
今回久々のFFです。過去FFが4(CX-7以来!)、FRが5、4WDが1、RRが1。
一般的にFFって車内は広いんですが運転席が真ん中より前よりなんですよね。ミニバンはこれがより顕著。
これが路地を曲がるときとか感覚に合わないんです。ボンネットが見えないのも多くてトルク抜けが気になる車も多くて、しばらくFFは避けていました。
GLBはこのあたり結構解消しています。ちょっと席が前なのは仕方ないとして、ボンネットはよく見えますし、いつもの首都高目黒線でも安定した走行でした。
前後オーバーハングが短くてスタイルのまとまりもいいです。
よくあるFFとはちょっと違う感じでそれが合っているのかも。


Posted at 2020/09/15 21:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一言 | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation