• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年07月02日 イイね!

オペルの日本参入準備が着々と進んでいるようです

オペルの日本参入準備が着々と進んでいるようですオペルが日本再参入ということで情報解禁してきました。

まずはコルサ、モッカ、GRANDLANDの3車種。
モッカとGRANDLANDはどちらもSUVですが、大きさとエンジンラインナップがガソリンとディーゼルとで違いがあります。

alt

コルサってどうしても日産車を思い浮かべてしまう・・・w
これの最大の特徴はEV仕様のコルサeも入ってくること。
これは楽しみですね。

alt

モッカはコンパクトSUV。
サイズ的にはミニクロスオーバーやプジョー2008などよりも小さい感じです。
デザインテイストがちょっとガンダムチック?

alt

GRANDLANDは中型SUV。(ニュースサイトのサイズが多分間違っていますね・・・)
こちらはディーゼルのみ。これはフェイスリフトモデルですね。
3008と共通のプラットフォームということで、どのように住み分けるのか注目です。

そういえばコンボライフはどうしたんでしょうか・・・?
リフター/ベルランゴの兄弟車なので人気出そうな気がしますが、当初導入を宣言されていたのに今回は情報ないんですね・・・。
Posted at 2021/07/02 22:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年06月28日 イイね!

テスラ株の恩恵?

パナソニックが保有していたテスラ株を3月に売却していたそうです。

10年前に24億円だったものがなんと4000億円!
確かに異様に高騰していましたからね・・・。パナソニックの判断は正しいかも。
そもそも電池での提携ですが、最近では中国CATL製電池を採用して安価にしたりと、テスラ側とも必ずしも強固な提携というわけでもなく、タイミング的にはいいと思います。

しかし記事を見ると2020年3月時点では808億円となっていますから、1年で約5倍になっているんですね・・・。ちょっと高騰し過ぎな気も。
ただこれで話題の普及モデル、モデル2が出たらまた上がりそうですね。
テスラのコンパクトEV、期待しています。
まあその前に日本へのモデルY投入がいつになるか・・・ですが。
Posted at 2021/06/28 21:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年06月22日 イイね!

バイクの土日の高速料金割引に

バイクの場合には都市圏でも割引対象なんですね・・・。

この記事を見て真っ先に思ったのはやはり「すり抜け」について。
高速で通常走行中でも間を抜けていくバイクがいるんですよね。
渋滞でかなり速度が落ちているときはともかく、高速走行中は対応できないのでやめてもらいたいもの・・・。

しかし道交法上では結構曖昧で、なんだかなぁといった感じです。
バイクについて優遇したかったんじゃないの?と言われかねない曖昧さです。

確かに「追い越し」と「追い抜き」の解釈は認識していました。
線をまたがない追い抜きの場合、これを規制する法律がないんですよね・・・。
バイクの場合、特に車線の広い高速道路等の場合は、バイクにとって追い抜きが容易なわけです。
速度についても特に記載はなさそうです。必ずしも追い抜かれる車両は停止している必要はない、と。うーむ・・・。

これって規制すべきじゃないですかね?
まあ車のほうが制限速度付近で走っている場合、それを追い抜いていくバイクは明らかに速度違反なのですが。
でも少し遅い車ほど後ろを見る余裕がない場合があるので、車線変更などでの接触は十分に考えられるかと。法律はこういった予測しうる危険は排除してもらいたいですね。

ただ交差点の手前30mは追い抜きも禁止です。
だから一般道ですり抜けていくのは基本どこかで違反になっていそう。
ちなみにこの交差点手前30mというのは駐停車禁止もありますよね。よくこの範囲に路駐していて、乗ってるからいいでしょ?は通用しないんですよね。

まあとにかくバイクはマナーの悪さのほうが目立ちます。
もちろんマナーのいいライダーもいますが、とにかく危ないのが多い印象が強いです。
このイメージの悪さも改善しないとバイクは廃れる一方に思えますね・・・。
Posted at 2021/06/22 20:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年06月08日 イイね!

バックカメラor検知システムの義務化

前々から言われていたような気がしますが、どうも2022年5月より義務化だそうです。

最近では私もバックカメラの付いていない車は乗っていないので、正直バックカメラがないとバックが不安な人になっています・・・w
これ、一度使うと手放せなくなる類の機能かと。
なんか見えていないのがあるんじゃないかと不安になるんですよね。

検知システムというのはソナーセンサーのことだと思います。
まあどちらかは装備しろということですね。

ただカメラだとそれを表示する画面が必要なわけで、これをどうするか?という問題はありそうです。
最も簡単なのは日産などもやっているようにルームミラーの一部に表示する方法。
国産車などでも最近はディスプレイオーディオが付くようになってきているので、その場合はそこに映せばいいですが、まだまだオプションの車も多くてそういった場合はソナーにするんですかね?


Posted at 2021/06/08 20:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年06月02日 イイね!

ジープコンパスがビッグマイナーチェンジ

ジープコンパスがビッグマイナーチェンジジープ・コンパスがマイナーチェンジで大きく変わりました。
最新装備を盛ってきたのに価格はそんなに上がっていませんね・・・。

コンパスはジープの中でもレネゲードに次ぐエントリーモデル。
サイズはGLAと同等なんですよね。
新モデルのサイズは見つからなかったですが、従来モデルなら4410mm×1810mm×1665mmです。CセグSUVですね。

alt

こちらは旧モデルですが、エクステリアはあまり変わっていないかも。
大きく変わったのはインテリア。

alt

メーターは液晶化し、センターディスプレイが大型化。
安全装備もアップデートされて使い勝手はかなり良くなっているかと。alt
こちらが旧モデル。インパネは全面刷新というくらい変わっていますね。
イメチェンっぷりで言えばランドローバーのディスカバリースポーツ並みかも。

コンパスは結構リーズナブルな価格設定なんですよね。
346万円〜435万円の設定です。
最上位のリミテッドでもGLAより100万円近く安い設定。
実は価格設定だとRAV4にちょっと追加した感じ。エンジンは2400ccで、アメリカ車は実はレギュラー仕様なんですね。

ジープはPHVを積極的に投入したり、ラングラーにもPHVを設定など、イメージとは異なって先進性が急速に高まっている気がします。
アメ車の中では日本向きなモデルが多いので注目です。
Posted at 2021/06/02 20:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation