• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年05月25日 イイね!

2020年度自動車アセスメント発表

2020年度自動車アセスメント発表2020年度のNASVAの自動車アセスメントの結果が発表されています。

大賞のレヴォーグは納得な感じなんですが、対象車種が国産10車種のみ・・・。
うーん、これはどうなんでしょう?

ちなみに気になるのはキックス。
同社の軽自動車であるデイズはファイブスターなのにキックスは4つ星・・・。
他の4つ星である軽3台は自動ブレーキ系の装備不足が響いているんでしょうが、なんとも言えないですね・・・。

なお輸入車だと基準になるのはユーロNCAP。
2019年のカテゴリ別最優秀車は以下に載っています。(2020年版は見つからなかった)

スバルフォレスターが入っているのは優秀ですし、他のカテゴリでも日本車は頻差だったようです。
驚くべきはテスラ勢。モデルX、モデル3が入っています。

日本の公開情報でも輸入車も含めた同基準評価がほしいですね。
まあ販売台数自体が多くないのもあると思いますが。

Posted at 2021/05/25 20:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年05月21日 イイね!

ジャガーがサブスク参入?

ジャガーがサブスク参入?ジャガーが車両本体価格の1%程度の月額で車に乗れるプランを展開するようです。

頭金も残価もなしとのことですが、1%となると1年で12%ですよね。
通常の値落ち率よりも有利な感じですね。
サブスクって経費で落とせる人はいいんですが、月額結構高いんですよね・・・。
まあ個人リースなわけですが、このくらいなら許容範囲かもしれません。
500万なら5万円/月。1年毎に乗り換えて4年間のようですが、どんな感じになるんですかね?

まあそんなにラインナップが広いわけではないので、選択肢の幅が少ないですが、今後ジャガーはBEV企業になると宣言済みなので、今後は電動化が進むんでしょうね。
EV系はさすがに1年で乗り換えられていくので成り立つかわかりませんが、乗る側からしてみればバッテリーがヘタる前に乗り換えられるようになったり?
まあそんなに都合良くはいかないと思いますが・・・。
Posted at 2021/05/22 21:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年05月06日 イイね!

日産・ルノー・三菱アライアンスとダイムラー

ルノーに次いで日産もダイムラー株を売却とのことです。

3月はルノーが赤字補てんのために売却していましたが、日産は一応電動化投資のため、ということのようです。
個人的にはいいんじゃないかな?と思っています。

日産は今後EVで勝負すべきと思いますし、その技術ノウハウもあると思います。
早いところアリアを発表して欲しいところですが・・・。

確かに提携の効果は限定的だったと思います。
10年という長い間提携している割に、スマートとトゥインゴのプラットフォーム共有化、スカイラインへのエンジン供給、メルセデス シタン&Tクラスへのカングー流用、くらいしか思いつきません・・・。
というかTクラスってどうなるんですかね?近々EQTの発表があるということなので、これが最後の提携かもしれません。

日産も次の一手を小出しにしてもいい気がします。
ノート以来、ちょっと動きが見えなくなっていますからね・・・。戦略的リークなどやり方は色々あると思いますし。
そもそもエクストレイルなんかは十分小出しできる気が・・・。
e-Pwoer化に時間がかかっているんでしょうが、そもそも北米ではローグとして発表済み。クオリティも十分以上に高いことからもガソリン版を先行投入でもいい気がします。
それだけ電動化のイメージ戦略を重視しているのかもしれませんが・・・そろそろ新展開が欲しいところです。

Posted at 2021/05/06 20:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年04月29日 イイね!

ETCXサービス発表

ETCXサービス発表ETCXサービスが発表されました。

これはETCを使って様々な店舗の決済もやってしまおうというもの。
おサイフケータイのクルマ板といったところでしょうか・・・。

感覚的には御大層なETCゲートがなくても決済できるようにした、ということでしょうね。
なんとなくスマートICに近い気がしますが、一時停止が必要なところなどはそんな感じなんですよね。

システム的にETCの決済システムを一般化したということでしょうか。
確かに想定しているようにドライブスルーやガソリンスタンド、駐車場の決済はアリでしょうね。
ただ普及にどのくらいのハードルがあるのかもキーでしょうね。
PayPayはこの部分でどうもタダでばらまいたらしいですね。一定期間は無料でその後はお店の判断、だったようで、すでに使えなくなったお店もありますね。
まあコスト対効果を実感してもらうにはいいと思うので、後発の電子決済サービスとしてはETCXもやってくれれば面白いと思います。
しかしETCは国が支援しているすごいサービスなんだから勝手に加盟店増えるだろ、とか考えているなら立ち消えそうですね・・・。流石にないと思いますが・・・。

とりあえず伊豆中央道と修善寺道路で使えるようになったのは私的には朗報です。
伊豆にはよく行くので、帰りにこのルートのケースが多いんですが、現金用意しなくちゃいけなくてめんどくさかったんですよね。
とりあえず登録してみるかなぁ・・・。

Posted at 2021/04/29 21:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年04月24日 イイね!

東京都のZEV補助金がすごい

東京都のZEV補助金がすごい東京都が今年度のZEV補助金を上乗せしてきました。

これは国の補助金とも併用できるため、環境省の補助金の方と組み合わせると、EVで最大140万円の補助金が出る計算になります。
というかPHVでも100万出るんですね・・・。これもすごいかも。
あとFCVはもう忖度がすごいのか、国が最大250万円、都が最大135万円の合計385万円・・・。普通に一台分以上な気が。これってMIRAIだと710万円〜860万円ですから、なんと下位モデルなら半値以下の325万円〜475万円となります。
水素ステーションさえ整えば・・・w

でもテスラモデル3でもスタンダードレンジプラスで434万円(いつの間にか結構値上がりしてますね・・・)が300万円切りの294万円になります。
これもすごいですね。

個人的にはPHVの補助金が都の場合はEVと変わらないこと。
ということは東京都の方はPHVのも悪くない選択肢です。
例えばPHVに精力的なBMWなら、
320i M Sports 607万円
330e M Sports Edition Joy+ 625万円 → 525万円(-52万円)
X3 xDrive 20i xLine 721万円
X3 xDrive 30e xLine Edition Joy+ 778万円 → 678万円(-43万円)
といった感じでベースモデルのガソリン車を大幅に下回ります。

まあウチは買ったばかりなので関係ないんですが・・・。
なかなか日本の補助金情勢も変わってきましたね。(東京都のみですけどね・・・)
Posted at 2021/04/24 22:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation