• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

バックカメラが義務化だそうです

バックカメラが義務化だそうです来年の5月以降の新型車は装着義務化だそうです。

結構すぐですね。
継続生産車に関しても2024年5月以降は義務化適用ということで、なかなか早い動きなんですが、まあオプション的にも付けられるものですからそんなものなのかも。

ただ確認手段が「カメラ、検知システムまたはミラー」となっており、ミラーって何?と思わなくはないですが・・・。
これってハイエースとかに付いているリアウィンドウ上の下向きミラーのことですかね?
要はキノコミラーと同様ということですかね?
まあ確認できればいいのでそれでも問題ないですね。

ただ気になるのはトラックとかキャンピングカーなどの後ろが元々見えないもの。
こちらはカメラか検知システムが必須となるのでしょうか?
実はルームミラーってなくても法的には問題なかったんですよね。たしか。
重要なのはサイドミラーであって、こうした後退時の後方視界の確保に言及されたことは大きい変化だと思います。

GLBは360度モニターが標準ですからさらに進んでいるところですが、最近のカメラはクリアになっていて解像感が高くて結構くっきり判別できるんですよね。
こうした装備は一度使うとかなり頼ってしまうんですよね。すでにこれらの装備がない車でのバックは不安です。w

Posted at 2021/04/03 18:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年03月31日 イイね!

燃費のいい車ランキング

1位はヤリスらしいです。
国交省が発表した2020年末段階でのランキング。

WLTCでのランキングなので調べればわかるレベルのものではありますが・・・。
ヤリスはハイブリッドでの燃費ですが、日本の基準は燃費スペシャルと言うか、絶対ムリな燃費が出ていたりするのでどうなんでしょうね・・・?
JC08ほど乖離していないとは思いますが。

しかし昔は軽自動車が結構燃費良かった印象ですが、最近そうでもないですね・・・。
トップのアルトで25.8km/lしかないんですね。
車重が重くなってエンジン排気量は変わらず、コスト的にフルハイブリッド搭載も難しいので、そんな感じかもですね。

ただこれに今後はEVも加わってくるのでしょうか?
そうなるとかなり基準が変わってきてしまうので、何とも言えないところ。

あと「1リットルあたりの燃費」ではなくて「1リットルあたりの燃料費」だとディーゼルが有利です。
まあ環境影響に関しての意味があるでしょうから燃料費はあまり関係ないかもですが。
レギュラーガソリンと経由では1リットルあたり現在20円違う(150円と130円だそうです)ので、ディーゼル車は1.15倍くらいすればいいですかね。

GLB200dのWLTC燃費は17.5km/lです。
130円から割ると7.43。レギュラー仕様で換算すると20.2km/l相当ですかね?
そっちで考えると結構いいですね。

Posted at 2021/03/31 20:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年03月11日 イイね!

池袋の自動運転バスの実証実験

池袋の自動運転バスの実証実験としまみどりの防災公園というところで、WILLERによる自動運転バスの実証実験をやっているそうです。3/16まで。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1311375.html

なかなかコンパクトなバスです。デザインが凝ってるのがフランス車。これ、フランス車らしいです。
最高速度は19km/hということでジョギング程度。
自動運転レベルも2ということで、実はスタッフが乗っていてサポートする形だそう。
それでも自動的に交差点を曲がったりするそうです。

まずはこんな感じでもいいのかも。
町中での完全自動運転はなかなか難易度も高いですし、それでも高齢化社会の中でこういった公共交通機関は必要。
案外オペレーターがサポートする形もありなのかなぁと。
まあ人件費の削減にはあまりならないですが・・・。

速度がある程度出るならこういう半自動運転もありではないかと。
例えば自家用車でも、前方注視でドライバー責任でもいいので実装すれば、高齢ドライバーの踏み間違いとか逆走とかは防げそうですし。
案外ブレーキのみとかにして、停止責任だけドライバーがやるとかはどうなんですかね?
前方を見るのは前提、ドライバー責任、危なかったら回避か止まる義務あり。
でも目的地を設定したら前を見ていれば基本自動運転。手放しOK。

これだけでも悪くない気がするんですが、無理ありますかね・・・?
あ、でも手放しOKな時点でレベル3なのか・・・?
Posted at 2021/03/11 21:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年03月04日 イイね!

日本初のレベル3自動運転車リリース・・・でも・・・

日本初のレベル3自動運転車リリース・・・でも・・・ついに日本初のレベル3自動運転車がリリースされました!

だけど内容を見てちょっとガッカリなんですが、私の理解が悪いのでしょうか・・・?

各種プレスリリースやHPを見る限りで以下の機能と思います。

・レベル3なのは渋滞時のみ(50km/h以下)
・それ以上の速度では前方を注視している必要あり(HPの注釈に記載あり)
・使えるのは高速道路もしくは自動車専用道のみ
・ほぼこれだけでプラス375万円(!)

いやー、価格見てびっくりですよ・・・。
機能面でも冷静に見ると日産のプロパイロット2.0のほうが上な気がします。
単に国が認めたかどうかの差ですね。
(まあここが厳しいのもわかりますが・・・)

alt

機能だけ見ると「ハンズオフ」という言葉がつかなければGLBもできる機能ばかりです。
要は国の要件に合わせて認証をとっているかどうかの差となります。

今回のホンダの「渋滞時のみ」レベル3というのは、実用的にはどうなんでしょう?
渋滞していて50km/hを超えない限りはテレビとか見ててもいいよ、というものですが、高速だと変に集中していたら50km/hを超えて警告が出て慌てる、という危険性が見えます。
特定条件下のみ視線を反らせるというのは非常に危うい気がしています。
結局条件を外れて警告出したのに、ドライバーが対応できなかったらその時点で責任はドライバーになります。システムが保証してくれるのは50km/hまでなので。

現状GLBのシステムでもハンドルを一瞬離しても視線は前のままでないと怖いです。
前見なくていいよ、と言われてもある程度前は見ていそう・・・。そうなると現状のプロパイロットと差はないですよね・・・。

しかもこの機能が加わるだけで375万円・・・。売る気はないですね。
まあホンダとしては日本初で出したということが重要なのでしょうから、保険を張りまくっている感じです。限定100台らしいですしね・・・。
(でもレジェンドって月販十数台程度な気が・・・何年分?w)

まあ技術的には各社できているはずなので、あとはホンダの様子見といったところでしょうか。
次は日産あたりがホンダが100台限定なのを逆手に取って「日本初のレベル3量産車!」とか言ってきそう・・・w
Posted at 2021/03/04 17:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2021年01月08日 イイね!

2020年の輸入車売上について

2020年の輸入車売上についてhttps://response.jp/article/2021/01/08/341952.html

さすがに2020年はコロナの影響もあって前年比14.5%のマイナスとかなり影響を受けた感じです。
そんな中、輸入車ブランド1位は変わらずメルセデスでした。

1位[1位]:メルセデスベンツ 5万7041台(14.3%減・3年連続減)
2位[3位]:フォルクスワーゲン 3万6576台(21.8%減・2年連続減)
3位[2位]:BMW 3万5712台(23.7%減・3年連続減)
4位[4位]:アウディ 2万2304台(7.9%減・6年連続減)
5位[5位]:MINI 2万0196台(15.2%減・2年連続減)
6位[6位]:ボルボ 1万5547台(16.3%減・6年ぶり減)
7位[7位]:ジープ 1万3588台(1.7%増・6年連続増)
8位[8位]:プジョー 1万0752台(1.2%増・11年連続増)
9位[9位]:ポルシェ 7284台(1.3%増・11年連続増)
10位[10位]:ルノー 5964台(12.4%減・2年連続減)

※[]内は前年順位、()内は前年

BMWの減少が激しいですが、これは新型車が少なかったのも影響しているかと。昨年は1シリ、3シリがありましたからね・・・。それでも3位転落は不本意かもしれません。

注目は7位ジープ、8位プジョー、9位ポルシェ。

これ増えているんですよね・・・。ジープやポルシェは好きな人は別に買うときに買うので影響なかったと行った感じでしょうか。

でもプジョーはなんでですかね・・・?ちょっと不思議です。

Posted at 2021/01/08 22:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation