• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2020年12月10日 イイね!

トヨタ2代目MIRAI発表

トヨタ2代目MIRAI発表プロトタイプ公開などもされていたので、今正式発表なんだ、と思わなくもないですが・・・。MIRAIのフルモデルチェンジが発表されましたね。


今回は高級セダンといった感じです。
クラウンがなくなって今後はMIRAIが担う、なんていう噂もありますが、どうなんですかね?
サイズは4,975mm×1,885mm×1,470mmと大型セダンですね。
価格は710万〜805万円。ただし補助金が117.3万円出るらしいので下は実質600万円切ります。

FCVのメリットはEVのバッテリーに当たるものを水素充填という形で素早くチャージできる点です。
基本的な動力部はEVですから、EVまでの繋ぎではあるのだと思います。
EVの充電がかなり早くならないと普及が難しい部分もありますから、それまでカバーする感じですね。充電が十分に早くなればFCVのメリットは薄れると感じています。
まあバッテリーがあまり必要ではないのでその点で環境に優しかったりコストが下がる余地があったりはするかもしれませんが。

問題は水素ステーションかと。結局そんなに普及してないですよね・・・。


alt

現在全国で133件です。まあ増えたんでしょうけどまだまだ少ないと思います。
EVの充電速度が十分早くなると廃れる可能性があるため、水素ステーション自体を増やすわけにもいかない気が・・・。まあこのあたりは鶏と卵で難しいところです。

alt

ちなみに営業中のステーションだと20時40分時点で2件、20時50分になったら1件になっていました・・・。夜は入れられんのかい・・・w
ちなみに残っている芝公園のステーションも21時で閉まります・・・。

あとざっと眺めてみましたが午前だけとか午後だけとかもありますね。
これ、かなりわかりにくいのでは・・・?

さてどうなりますか・・・。

Posted at 2020/12/10 20:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2020年12月08日 イイね!

トヨタのEV

トヨタのEVこちらもアップされていなかったので再投稿。

トヨタもこの数ヶ月内にEVの中型SUVを発表するそうです。
いよいよトヨタもEVを出すのか、と思いますね。

そもそも純粋なEVという分野でトヨタは遅れていました。
フルハイブリッドという技術は優れていましたが、THS-IIはエンジンとの協調制御が優れている技術。そのままEVに転用するのは難しいと思います。
PHVという形で徐々に熟成されていっている最中といったところでしょうか。

対して日産はEVまっしぐら。
e-Powerもハイブリッドではなく、あくまでEVに発電機としてエンジンを付けた形ですから、今発表しているクルマは基本EVをベースにしています。
このためノウハウはかなり溜まっているでしょうね。

来年はこのトヨタのSUVと日産アリアの発売があります。
SUVは人気カテゴリですし、車高があるから電池を床下に敷いても車内空間などに影響が出にくいので、なかなかおもしろいと思います。
楽しみですね。
Posted at 2020/12/09 08:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2020年12月07日 イイね!

カーオブザイヤー2020-2021の決定

カーオブザイヤー2020-2021の決定なぜかアップされていなかったので再投稿・・・。
(サーバエラーが出たのでそれ?翌日分もアップされていない・・・)

alt
カー・オブ・ザ・イヤーはやはりというかレヴォーグでしたね。
あの10ベストカーのラインナップなら当然といったところでしょうか・・・。
なんだか各賞を見るとそれ前提に10ベストカーが選ばれている気がします。

デザインカー・オブ・ザ・イヤー : マツダ MX-30
テクノロジーカー・オブ・ザ・イヤー : アウディ e-tron
パフォーマンスカー・オブ・ザ・イヤー : アルピナ B3

このあたり正直ぱっとしない・・・。e-tronがテクノロジーカー・オブ・ザ・イヤーならHonda eはどうなの?とか思うところです。
アルピナもなんで?といった感じ。

ちなみにインポート・カー・オブ・ザ・イヤーはプジョー208/e-208でした。
alt

こちらは納得できますかね。

んー、正直色々と思惑がありそうに見えちゃいますね・・・。w

Posted at 2020/12/07 21:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2020年12月03日 イイね!

トヨタの車種整理

トヨタの車種整理トヨタの車種整理が始まりました。


今回発表されたのは「ポルテ」「スペイド」「プレミオ」「アリオン」「プリウスα」の5車種。
まあポルテ/スペイド、プレミオ/アリオンはそれぞれ兄弟車ですから、実質は3車種でしょうか。
1兆円という純利益を誇るトヨタでも車種整理が進むのは、効率を重視した結果でしょうか。ディーラー網の統一といい様々な手を打ってきています。

少し前にはマークXも生産中止、今度はクラウンすら廃止の報道・・・。
とにかく売れないジャンルは整理してリソースの集中を徹底していると思います。

レクサスもIS、GSが無くなりそうですし・・・。
セダンは輸入車に任せるんですかね?

トヨタの場合まだEVがないんですよね。
元々ハイブリッドの元祖なので、こちらのラインナップは多く、それの派生としてのPHVは出ています。
ただフルハイブリッドが故にEV化は難しいのかも。あくまでエンジンとモーターが連動して動力を形成しているので分離が難しいのかも。
日産のe-Powerはエンジンは発電機としてしか動かない、発電機を積んだEVですから、コンセプト的に違うんですよね。

今後トヨタがどういう方向を目指すのかは気になるところです。
まずはPHVの拡大ですかね・・・。RAV4 PHVなどは相当コストパフォーマンスに優れたクルマだったと思うんですが、電池供給が間に合わずに販売停止・・・。このあたりの生産体制も今後の課題かもしれません。

まあでもトヨタですからね・・・。まだまだ隠し玉があるかもしれませんね。
Posted at 2020/12/03 22:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2020年12月01日 イイね!

ミツオカバディ続報

ミツオカバディ続報
すごいですね・・・。

光岡、新型SUV「バディ」先行予約で2022年生産分まで完売

先日発表したミツオカのバディですが、問い合わせ・予約殺到で今予約すると2023年という・・・丸2年以上待ちとは・・・。

確かに見た目のインパクトはすごいですし、フロントバンパーの造形とかライトの光り方とか、こだわりもすごいです。
それでも中身はRAV4。バディの一番下のモデルが4,697,000円でRAV4が2,743,000円なのでカスタマイズ費は1,954,000円にものぼります。(装備レベルは違うかもですが)

これ、外装及び内装装備のカスタムだけの費用です・・・。(内装はほぼそのままなので外装費と言ってもいいかも・・・)
確かにこういったカスタムにはお金がかかります。それでもこのデザインに共感し、欲しいと考えた人が相当数いるということに驚きです。売れるだろうとは思っていましたが・・・。
やっぱりデザインって重要なんですね。

アメリカンなワイルドなデザインが好きだけど、中身は現代風がいい、信頼感が欲しい、となるとこういう形なのかも。
そもそもアメ車に信頼性や先進性が備わっていたら普通に売れる市場性を持っているのかも、とも考えられますね。
おそらく買った人は「ミツオカだから」で買ってはいないと思いますので。

アメ車の可能性が見えた気がしますね・・・。w
Posted at 2020/12/01 22:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation