
今日は暑い中でしたが、東京ドイツ村へ行ってきました。
東京となっているのに千葉もいいところなんですが・・・。
ここは敷地内を車で移動して道沿いにずっとある駐車スペースのどこに停めてもOKな方式です。敷地が広いのとアトラクションなどが点在しているため、車を移動させながら楽しむ感じです。
今回子供たちが遊んでいる間に写真撮ってみました。
(スマホ写真ですが・・・w)
とにかく広くて芝生で覆われている広場なんかもあります。
ここには遊具があるんですがめちゃくちゃ熱くなっていて下の子が滑り台を滑れず拗ねたらしい・・・w
GLBは個人的にはこの斜め後ろからのアングルが好きです。
そういえばこのホイール、ブレーキダストの汚れ目立ちませんね。
どうもシルバーの周りの黒い部分には多少ついているようですが目立ちません。
私と上の子はここに来るとパターゴルフをやります。
全面天然芝で何コースもある気持ちの良いコースなんですが、今日はとにかく暑かった!木とかがないから遮るものがないですからね・・・。
帰りはアクアライン渋滞を堪能。w
あれって要は橋部分が2車線しかなくて、その直前に料金所があるけど、ここに木更津金田ICが一体化しているのが問題なのでは・・・?
アウトレット帰りの車が大量合流して料金所先がカオスになっているので、設計が悪い気がします。現にここを抜ければ渋滞していてもある程度流れてますしね。
そういえば行きは橋の上は渋滞なく快適に走れたんですが、横風の影響を全く感じませんでした。あの風力を示す旗みたいなのは真横になびいていたんですけどね。
クロスウィンドウアシストが効いていたんでしょうか?背が高いのでこんなところはありがたいですね。
あと渋滞中はタブレットホルダーが役に立ちました!
とりあえずYouTubeで時間を潰せたという。w
マグネットは付け外しが手軽でかなり便利です。ウチの場合はタブレットを車載専用にさせてくれない(iPad miniは初代機で性能的に厳しいのをリセットして使おうと思ったのですが、下の子のゲーム専用機になってしまい・・・)ので、この手軽さはベストです!
あと渋滞時のACC制御もなかなかですね。レーントレースもまずまずでした。
自動再発進機能も使える感じです。このくらい渋滞がひどいと手放しでもある程度大丈夫です。頻繁に10km/hを切りますので。w
まあ手放しと言っても個人的に信用しないたちなのですぐ対応できるようにしているんですが。w
私の場合はこうした運転支援機能はプラスアルファで機械が見てくれてる機能と考えています。二人で見てれば安心なので。w
上の子の夏休みも明日で終了。
今年はコロナの関係で夏休みが2週間しかなく、来週から暑い中登校が再開されます。
なかなか大変ですね・・・。ウチの田舎は普通にこの時期までの夏休みでしたが。w
Posted at 2020/08/22 20:56:00 | |
トラックバック(0) |
GLB | クルマ