
今日営業氏から電話があって、本件のメーカーの見解が出てきました、とのことで少し話しました。
メーカーで確認できているのは以下とのこと。
・同様の症状はAクラス系の他の車種を含めていくつか報告されており、把握している。
・原因として考えられるのはバッテリー電圧の低下に伴うものと予測されている。
・バッテリー電圧低下が起こると運転に直接影響のないサポート系機能が一時的に使えなくなるようになっているとのこと。
・ブレーキホールドもこの機能に含まれる。
・エンジン再始動でリセットされるため、一時的に復帰する。
・ただし原因がこれとはまだ確定していない状況。
なんだかビンゴな気がしてきました・・・。
ウチの発生状況も冬場になってバッテリー電圧が低下しやすい状況になって頻発するようになっています。
また、今日のことなのですがバッテリー電圧低下の警告が出ました。
以前もバッテリ電圧低下警告が出ています。これはエコモードでコースティングの使いすぎで充電できずにいたことが原因と思っていましたが・・・。
もしかしたら最初からウチの車のバッテリーがハズレの可能性がありますね・・・。
とりあえず代車の予定が整ったら一度入院してみる予定です。
ディーラー側としてもメーカー対策が確定していない状況とのことで、手は出せないようなんですが、バッテリーの充電くらいは可能なのでそれをやって貰う予定です。
ついでにデジタルミラーも交換予定です。直ればいいなぁ・・・。
しかしウチの場合、街乗りが多いとはいえ、そこまで短距離ではないですし、そこそこ長距離も定期的に走っています。
普通なら半年でどうこうなるレベルではないはず・・・やっぱりハズレかも・・・。w
Posted at 2021/02/03 20:37:20 | |
トラックバック(0) |
GLB | クルマ