
アウディが4ドアクーペ形状のe-tron GTをワールドプレミアしました。
まあこういったハイパワースポーツのようなプレミア感のある車種でEVをやるという手も当然あるとは思います。
でも縁はなさそうだなぁ・・・とは思いますw
0-100km/h加速はRSで3.3秒とのことですが、テスラモデル3でも3.4秒なんですよね・・・。まあ車は加速だけではないですが。モデル3は717.3万円です。リーズナブルに見えますね。w
またフォルクスワーゲンもID.シリーズの日本導入を予告しました。2022年みたいですが。
ID.シリーズはコスパがいいと聞いていますので、VWグループはブランドによって電動車の位置付けを変えていくのかもしれません。
BMWは今年はEVイヤーの予定で、iX、i4の発表が控えています。
先日BMWディーラーへ行ったときに営業氏と話をしましたが、i3はすでに生産中止しているんですね・・・。
BMWもEVは高級付加価値路線にシフトしているようです。
個人的には今こそi3だと思いますが・・・。あれ、カーボンボディでEVなら499万円からだったんですよ・・・。Honda eとかMX-30と一緒ですよ・・・。
私ならi3買いますけどね・・・。後継車が全く見えていないので、このコンセプトは終了かもしれません・・・。
あとは日産のiMkが注目です。
こちらは2022年にずれ込む可能性も高いですが、軽自動車規格のEVになる予定です。
モーターはパワーがなくてもトルクがすごいので、64psの自主規制があっても速そう・・・。価格が200万円前後ならサブカー需要が期待できそうです。
さて、世の中EVがいよいよ現実的になってきたかもしれませんね。
Posted at 2021/02/10 20:56:49 | |
トラックバック(0) |
EV | クルマ