
本日ようやくEV充電用コンセントを自宅に取り付けました。
今回は全部で6万円ほど。このあとに控える太陽光+蓄電池の設置に料金を合わせるので実際はどの程度か分かりづらいですが・・・。
元々駐車場内に配電盤があったので、ここから引っ張り出して設置となりました。
奥の方に分岐しているのはこのあとニチコントライブリッドのパワコンが設置される予定。(補助金待ち・・・)
今回CEVや東京都の補助金を使って一気に電動化を進める計画。
このため充電器はV2Hの予定だったんですが、これが部材不足で納期未定の状況・・・。
仕方がないのでそれまでの繋ぎとして200Vコンセントの設置となったわけです。
こちらだと最大3kW出力のため、かなり遅いのですが、急速充電とも併用予定なので十分です。
3kWでも夜すっと繋いでおけば10時間くらいは充電可能。
3kW×10時間=30kWhなので、iX3だと37.5%にあたります。
電費は納車されてからのお楽しみですが、150kmくらいにはなるはず。
とにかく東京都の補助金がいつ下りるかが問題ではあるのですが、今回のシステムは以下の予定です。
太陽光パネル : 8kW
パワコン : 5.9kW
蓄電池 : 14.9kWh
V2H : 最大9.9kW充電対応
機種はニチコンのトライブリッドシステム。
今回V2Hは使えませんが、高性能な急速充電能力は魅力です。
まずはそれまでの繋ぎということで・・・。
iX3はようやく正式契約も完了し、あとは車待ちの状態です。
一応営業氏からは6/12で確定との連絡はありました。
さて・・・まだまだ準備はあるのですが今週末辺りは色々と動かなきゃです。
Posted at 2023/05/30 22:24:59 | |
トラックバック(0) |
iX3 | クルマ