
今日は有給を取得して久々にディズニーシーへ。
たまたま4人分のワンデーパスをもらったので平日に行ってみました。
息子の中学が振替休日でなのか休みだったんですよね・・・。
余談ですが嫁さんに「今回の車黒いね」と言われましたw
たしかに黒いw
で、駐車場の状況。
ディズニーシーのエントランス前の立体駐車場です。
かなりゆっくりで、到着したのはお昼近いくらいだったんですが・・・ガラガラでした。
停めたのも1階で出た直ぐがエントランスという好立地。
入場したらちょうどパレード中。
流石にかなりの人が集まっていました。
駐車場のガラガラ度合いを考えると基本的に電車なんでしょうね。
天気的にも今日は雨予報でしたし、近いところの人しか来ていなかったのかも。
結果として雨は降らなくて、かなり得した気分。
アトラクションも一部が60分前後になっていましたが、5分〜20分以内がほとんどで、レストランもあっさり入れました。
何気に船移動がメインにw
並んでいる時間が殆ど無いので移動手段として非常に優秀でした。
ディズニーシーは個人的には2回目かな・・・?
前の記憶がない・・・。ランドに比べるとディズニー感は薄い気も。
今回iX3で初の首都高。
ETCも初なのでちゃんと使えるかちょっとドキドキしましたが全く問題なくてホッとしました。まあ営業氏が納車時に使っているはずなので大丈夫とは思っていましたが・・・。
運転支援は非常に優秀。
レーンキープも軽くステアリングに触れているだけで問題ないので、ほぼお任せです。
レーンキープは結構強く、ぐいっと力がかかる感じです。
センターキープが若干左寄りな気がしたのですが、サイドミラーを見る限りはセンターだった気も。錯覚でしょうか・・・?
あとデジタルインナーミラーなんですが、なぜかSDカードを前に使っていた高速なものに変えたら画質が良くなった気が・・・気のせいでしょうか・・・?
明らかにノイズが減ってくっきりした気がします。この画質なら文句ないです。
機種はコムテックのZDR038という機種ですが、そんなに悪い評価は聞かないのでどうなのかと思っていましたが・・・まあもうちょっと使ってみます。
で、注目の電費です。
今回は渋滞はほとんどなく、首都高湾岸線はちょっと混雑だったので80km/hを切るレベルでの巡航でした。内10kmくらいは下道。
気温は24度くらいの曇りと条件が良いと思います。
行きの電費
帰りの電費
行きと帰りで距離が違うのは中継しているコンビニが違うからです・・・。
エアコン設定は24度。エコプロモードです。
条件が良かったとはいえ、この電費はかなりいい方に予想外。
iX3は高速走行時の電費が良いとは聞いていましたが、首都高の速度域は大得意かも。
電費7km/kWh超えはこのクラスのSUVとしてはすごいですね。2200kgの車重ですし。
仮に7.3km/kWhで80kWhかけると航続距離はなんと584km。カタログの508kmを大幅に超えます。
・・・まあこんな値は滅多に出ないと思いますが・・・。
今度は100km/hくらいのペースでどうなるか試したいところ。
今の所平均電費は6.2km/kWhとなっています。ほぼカタログスペック。
ちょっと電費走行を極めたくなってきましたw
残り65%です。
なかなか減りませんね・・・。まだ普通充電ケーブルが届いていませんが、十分間に合いますね。
週末はどこ行こう・・・
Posted at 2023/06/14 20:55:58 | |
トラックバック(0) |
iX3 | クルマ