• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

お別れ

お別れ本日急遽X3が引き取られていきました…。
まあ断ることもできたんですが、代車も出るので。

代車はB180でした。
以前アクティブツアラーを代車で乗ったこともあるので、週末比べてみようと思います。

納車されるまであと1.5週間…。長いですね…。


Posted at 2017/08/30 22:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月28日 イイね!

検討の経緯⑥(Vクラス一日モニター)

検討の経緯⑥(Vクラス一日モニター)一日モニターで借りたVクラスですが、写真撮り忘れました…。

カバンサイトブルーのスポーツロングで、色は希望色。
装備類もそこまで差はないのですが、とにかく大きい!

今回営業さんにお願いして、二列目を対面にしてもらいました。
これ、事前にイメージしていたんですが、うちの使い方だと一番いい気がしたもので。

うちは四人で乗るのが基本なので、後ろをいかに快適にするか、と考えました。
あとは対面だとサービスエリアとかで混んできても車中でご飯食べられるな、と。

ただ色々な試乗記などをチェックしても対面座席は足下が狭い感じなんですよね…。
どうもこれって二列目のシートバックがフロントシートと干渉するから、じゃないかと思ったんですね。

で、思った通りフロントシートを前へスライドして背もたれを前気味にすると、案の定対面でも広大なスペースが!
折りたたみテーブルも多分置けそう。
かつ、シートメモリーの使わない3番にこの位置を記憶させれば簡単にセッティングできる!これは使えます。

その上走行中は二列目を畳むことでフロントシートを戻しても干渉しないこともわかりました。
なので走行中は三列目に座ってもらい、二列目はテーブルみたいに使えます。
おまけに二列目をスライドして三列目に近づけて起こせばオットマンにも活用可能!

これはVクラスならではの使い方だと思いました。狙い通りでうれしかったですね。


で、肝心の走行の方ですが、エンジン音の遮音も優れていて、ディーゼルの音はあまり気になりません。
2トンを優に超える重量級ボディですが、ディーゼルのトルクで問題なく加速します。

ただ流石に速くはないです。
でも日本の道路事情だと必要十分。
まあこの車で飛ばそうとも思わないので合格点です。
燃費も悪くなく、10キロ超えは確実です。

続いて背高ボディによる不安定さですが、こちらも驚くほど安定しています。
運転席の視点はかなり高いですが、不安定さはあまりないです。
唯一極低速で段差を乗り越えたときに大きく揺すられましたが、正直XC90よりも収まりが良かった印象です。

欠点はステアリングアシストがないこと。
まあ今もないのでいいんですが…。
ディストロニック・プラスは停止までサポートしてくれますし、制御も悪くないです。
実はこの停止までサポートしてくれるACCを選べるミニバンってほとんどないんですよね…。
アルヴェルくらい?シャランも今はあるか。

で、値引きもかなり頑張ってもらえて購入寸前まで行ったのですが、最後に致命的な問題が…。
大きすぎて車庫がギリギリなんですね…。入らないことはないんですが、かなり厳しい…。
そんな中で妻の方から、ミニバンは今じゃなくて子供が大きくなってからの方がいいのでは?というご意見…。

結局検討し直しになりました…。
Posted at 2017/08/28 18:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

納車予定日

本日連絡があって納車は9月9日とのこと。
2日に来るかな?と思っていたので、ちょいと残念。

まあ気長に待ちますか…
Posted at 2017/08/22 21:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月21日 イイね!

検討の経緯⑤

広い車ということで、ミニバンは外せない。
だけどどうもウチはミニバンという感じではなかったので、検討に挙がってきませんでした。

まあ子供も大きくなってきたので、そろそろなのかな、と思いつつ、候補を考えました。

ただ、最初の条件を考えると選択肢はゼロです。何かを妥協する必要があります。
ミニバンなら国産ですが、まず全車速対応のACCすらない場合がほとんど。
かろうじてアルヴェルとセレナでしょうか?
ステアリングアシストはセレナのみ。でも一般道では使えないなど限定的。
アルヴェルはデザインが受け付けない…。個人的にはあのギラギラ感がダメです。

そんなわけで輸入車だと、今度はスライドドアがない。シャランとVクラスのみ。

シャランはかなり前にレンタカーで借りて旅行したことがあり、走りはいいことがわかっていましたが、如何せん末期モデルなのと、ステアリングアシスト、ディーゼルで二つを満たさないので、Vクラスを候補に。

Vもメルセデスなのにステアリングアシストはないんですよね…。
あとは商用車との共通プラットフォームというのも引っかかっていました。

ただここでBMWの担当営業から、メルセデスなら後輩を紹介させて欲しいとのことで、意外なツテができました。

で、一日モニターで借りることができ、家族で十分に体験できました。
試乗車はスポーツロングなので、ターゲットの通常ボディとは違いますが、室内の広さは変わらないので感覚はわかりました。

長くなったので続きます…
いえ、これが結構良かったんですよ。
Posted at 2017/08/21 20:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

検討の経緯④(XC90一日モニター)

検討の経緯④(XC90一日モニター)まずはボルボに試乗連絡をしてXC90を試乗。
第一印象はデカイ!でしたね。

巷のレビュー通り内装や外装のクオリティはとても高くていい感じ。
三列目もまずまずの広さで、伊達にデカくないです。
後日一日モニターで借りることができ、高速や身近な道を試すことができました。

まずステアリングアシストですが、正直追従性がイマイチと感じました。
G30よりも明らかに車線を見失う頻度が高く、アシストもスムーズさにかける印象。
もう一声欲しいところでした。

XC90はディーゼルがなく、予定もない模様。これは残念な点。
一度クリーンディーゼルに乗るとそのトルクと経済性は捨てがたいものです。
特にその音と振動が許容範囲であれば、積極的に選ぶ意味があると考えています。

まあボルボの場合、ベーシックなT5でもハイチューンなので、重量級のXC90でも全くパワー不足を感じませんでしたが、実用燃費は10行かないかと。

あとはやはり大きいです。特に幅が。
ショッピングモールなどで駐車場に停めるとスイングドアだとかなり気を使います。

あと個人的に致命的だったのは駐車場で大きめの段差を越えたときに、予想外に大きく揺すられたことです。
営業にあとで聞いても心当たりがなかったようなので、サスが柔らかい車はこんなものなのでしょうか…?これ、ウチだと確実に酔います。

それとこれは既知の問題らしいですが、ナビの案内音声が常にボリュームMAX!うるさいったら…。これ使えないです…。

大きなタブレット風のインタフェースは可能性を感じるものでしたが、まだまだな印象でした。

車のレベルは高いですが、引っかかる点も多い結果です。様子見ということで、他も見てみることにしました。
Posted at 2017/08/20 20:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
131415 16 17 18 19
20 21 2223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation