
一日モニターで借りたVクラスですが、写真撮り忘れました…。
カバンサイトブルーのスポーツロングで、色は希望色。
装備類もそこまで差はないのですが、とにかく大きい!
今回営業さんにお願いして、二列目を対面にしてもらいました。
これ、事前にイメージしていたんですが、うちの使い方だと一番いい気がしたもので。
うちは四人で乗るのが基本なので、後ろをいかに快適にするか、と考えました。
あとは対面だとサービスエリアとかで混んできても車中でご飯食べられるな、と。
ただ色々な試乗記などをチェックしても対面座席は足下が狭い感じなんですよね…。
どうもこれって二列目のシートバックがフロントシートと干渉するから、じゃないかと思ったんですね。
で、思った通りフロントシートを前へスライドして背もたれを前気味にすると、案の定対面でも広大なスペースが!
折りたたみテーブルも多分置けそう。
かつ、シートメモリーの使わない3番にこの位置を記憶させれば簡単にセッティングできる!これは使えます。
その上走行中は二列目を畳むことでフロントシートを戻しても干渉しないこともわかりました。
なので走行中は三列目に座ってもらい、二列目はテーブルみたいに使えます。
おまけに二列目をスライドして三列目に近づけて起こせばオットマンにも活用可能!
これはVクラスならではの使い方だと思いました。狙い通りでうれしかったですね。
で、肝心の走行の方ですが、エンジン音の遮音も優れていて、ディーゼルの音はあまり気になりません。
2トンを優に超える重量級ボディですが、ディーゼルのトルクで問題なく加速します。
ただ流石に速くはないです。
でも日本の道路事情だと必要十分。
まあこの車で飛ばそうとも思わないので合格点です。
燃費も悪くなく、10キロ超えは確実です。
続いて背高ボディによる不安定さですが、こちらも驚くほど安定しています。
運転席の視点はかなり高いですが、不安定さはあまりないです。
唯一極低速で段差を乗り越えたときに大きく揺すられましたが、正直XC90よりも収まりが良かった印象です。
欠点はステアリングアシストがないこと。
まあ今もないのでいいんですが…。
ディストロニック・プラスは停止までサポートしてくれますし、制御も悪くないです。
実はこの停止までサポートしてくれるACCを選べるミニバンってほとんどないんですよね…。
アルヴェルくらい?シャランも今はあるか。
で、値引きもかなり頑張ってもらえて購入寸前まで行ったのですが、最後に致命的な問題が…。
大きすぎて車庫がギリギリなんですね…。入らないことはないんですが、かなり厳しい…。
そんな中で妻の方から、ミニバンは今じゃなくて子供が大きくなってからの方がいいのでは?というご意見…。
結局検討し直しになりました…。
Posted at 2017/08/28 18:48:58 | |
トラックバック(0)