• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

GLBの装備について(シートの種類)

GLBの装備について(シートの種類)今日はGLBで選択可能なシートの種類について。

GLBでは現在6種類のシートが選択可能です。
シート形状としてはノーマルとAMGラインのスポーツシートの2種類ですが、それぞれにレザーの色違いが存在します。

・レザーツイン(標準)
alt



・レザーエクスクルーシブパッケージ(ブラック)
alt


・レザーエクスクルーシブパッケージ(ベージュ)
alt



・AMGライン
alt



・AMGレザーエクスクルーシブパッケージ(グレー)
alt



・AMGレザーエクスクルーシブパッケージ(レッド)
alt



・AMGレザーエクスクルーシブパッケージ(ブラック)※GLB 250 4MATIC専用
alt

なんだかメルセデス公式ページの写真がグレーと同じ気がしますが・・・シートのコードは異なっています。私が見た感じでも完全な黒一色で異なる感じでしたね。

alt


個人的にはなぜ茶色レザーを入れてくれなかったのかと・・・。
そしてなぜすべてルーフライナーが黒なのかと・・・。
最近では国産車でも明るめの差し色を内装にも採用してきているのに、メルセデスジャパンにも頑張ってほしいなぁと思ったり。

まあ今回は選べる個体が限られていたので、ブラックのレザーを確保できただけで良しとします。AMG付きフル装備はうちのディーラでは選べなかったので・・・。
まあ個人的にはカーボンパネルよりウッドパネルのほうが好みなのでそこは楽しみですね。

ただ今回レザーツインの質感がいいんですよね。
ファブリック部分がキルティング調になっていておしゃれです。

さて、レザーエクスクルーシブパッケージは263,000円の価値があるかどうか・・・。
AMGレザーエクスクルーシブパッケージが194,000円でレザーシートのみ。
なので69,000円がウッドパネルと64色アンビエントライト代という計算です。
あと書いてないので不明ではあるんですが、他のBとかCLAとか見ているとダッシュボードがレザー張りになるようなので、それなら納得でしょうか。
レザーもドア内張りなども対象で3列シートすべてなのでこんなものかな、とは思いますね。
でも今のS205がレザーARTICOですが十分な質だと思うんですよね。
AMGラインならレザーエクスクルーシブパッケージは個人的には不要ですね。多分。
CLAとかと違ってAMGラインでもオーナメントパネルが付きますし、レザーエクスクルーシブにしたからと言ってアルミパネル化するわけでもないので。

なので、選択肢にナビP+AMGライン+アドバンスドPがあったらそれにしてたかも。
AMGラインを最後まで悩んだのですが、希望の個体がなくアドバンスドパッケージを選びました。
AMGライン付けないとマルチビームLEDヘッドライトにならないのが心残り・・・。まあそんなに使う機会ないと割り切りました!w


Posted at 2020/07/06 17:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年07月05日 イイね!

GLBの装備について(アンビエントライト)

現在の納車予定は9月上旬のため、とにかく長いのでみんカラでは細かく呟こうと思います・・・。

1回目はアンビエントライトについて。



GLBには64色のアンビエントライトがオプションで用意されています。
子供がこうしたギミックが好きなので、ウチの場合は必須装備になっています。w

こちらAMGラインか、通常のレザーエクスクルーシブパッケージに含まれているため、どちらかの装着が必須です。


ウチはレザーエクスクルーシブパッケージのほうで装着予定。
これ結構色々できて、一定時間ごとにじんわりと変化させたりすることもでき、夜になるとなかなか派手なんですよね。


しかも今のS205と比べると光量が段違い!
というかS205のアンビエントライトは昼間は全く見えないですし・・・。

夜の運転が飽きなくていいですね。
MBUXで変えられるのもいい。気分で変えられるので、眠気覚ましにも効果ある?かも。w




Posted at 2020/07/05 15:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB
2020年07月04日 イイね!

GLBの競合は?

GLBの競合は?


別ブログでも検証しているんですが、これがあまりないんですよね。
https://negblog.at.webry.info/

上の写真はちょっとミニバンチックにも見えたり。
でも日本の普通のミニバンを求める人は多分見向きもしないと思うんですよ。

でもミドルクラスの3列シートSUVってあまり選択肢がない。

CR-V、アウトランダー、エクストレイル
5008、ディスカバリースポーツってとこです。

ミニバンでは近い属性だとヒンジドア式のものでしょうか。

トゥーラン、C4スペースツアラー、2シリーズグランツアラー
国産だと既に絶滅してますね・・・。

今回3列シートがマストだけど、箱ミニバンはイヤという中で、この選択肢って狭すぎです。
そんな中GLBが発表されて俄然第一候補に挙がったわけです。

何気にヒンジドアミニバンのレビューを見ても3列目の居住性はGLBと同等レベルに見えるので、それならSUVのがカッコよくて好きですしね。
さらにミニバンタイプは試乗経験もあるんですがボンネットが全く見えない!すこぶる見切りが悪いです。

安全装備、先進装備、居住性、操作性、スタイルの全てを満たそうとしたら今のところGLB以外ないですね。

ディスカバリースポーツがマイナーチェンジでかなり良くなったので期待したんですが、車の出来は良かったんですが何もかもオプションで雪だるま式に価格上昇・・・。
その上在庫車はあまり選択肢がなく、注文しようとしたらディフェンダーで手一杯で厳しいようなことも言われ・・・。

モデルYもいいなと思ってたんですが、右ハンドルは通例だと2年くらいかかるかも、とのこと。
まだアメリカでも3列シート版は出てないみたいですしね。こちらもNG。

まあ、そんなこと言ってもGLBを見たら完成度の高さと何気にコスパの高さで「これがいい!」と気持ち決まりましたけどね。



納車までが長い・・・。
Posted at 2020/07/04 11:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB
2020年07月03日 イイね!

GLBの気になるアクセサリ

GLBの気になるアクセサリGLBのアクセサリカタログを見ていたらこんなのが!

alt


前後ドラレコ付きデジタルインナーミラーです!
これディーラーオプションなんだ・・・。

ちょっとお高いですが、GLBの場合3列目に人を乗せると後方視界がかなり悪化しそうなので良さげです。
今営業経由で解像度とかのスペックを確認してもらっていますが、どうもVクラスに元々設定があったものとも違うらしく、ちょっと時間かかっています・・・。
しかもこれってGLAのアクセサリリストにはないんですよね・・・。GLBオンリー。
まだ納車開始されたかされないかなので実例がなさすぎるのかも。

前にディスカバリースポーツに試乗した際はこれが付いていて便利でしたので、予算が許すなら付けたいところ。
でもデジタルインナーミラーって解像感が高くないと目の焦点がなかなか合わなくて疲れるんですよね。
ランドローバーのものは流石に綺麗でしたが、それでも少し目の焦点合わせに影響ありそうだったので、そのあたりは不安・・・。まあ普段は通常のミラーとしても使えるんですが、それだとコスパが・・・。

で、もう一つはコレ。

alt


使えそうだなぁ、と思ってチェックしてたんですが、こちらは営業曰く「使ってみたけど装着すると風の方向が変えられなくなって微妙ですよ」とのこと・・・。
うーん、たしかにそれはどうなんだろ・・・。
こちらは今のところ保留ですね。

ホイールなんかも良さげなのがありますが、とりあえず冬タイヤを買うかどうかで考えたいと思っています。

しかしGLBを選んだ際にデジタルインナーミラーは諦めてたから、こちらは付けるかもなぁ・・・。

Posted at 2020/07/03 16:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年07月02日 イイね!

GLBを見てきました

GLBを見てきました
別ブログでもGLBについていろいろ検証しています。

先週マイディーラーから「GLBの展示車が入ったので見に来ませんか?」とお誘いがあったので先日の日曜日の朝一で行ってきました!

まだ展示準備中で、裏の車庫で見せてもらうことに。

alt
(写真が切れているのは子供が撮ったものなのですいません・・・)
あったのは鮮やかなギャラクシーブルーのGLB250 4MATIC!
って250はすでに売り切れという話を聞いたけど・・・。実はもう決まりそうらしいので、本当に展示されるかは?

alt
GLB250は標準でナイトパッケージなるものが付いているそうで、ホイールも黒、ドアモールやバンパー部分などもグロスブラック、ルーフレールも黒いですね。随分印象が違います。

alt
ドアを開けてみます。
そこでわかるのがドアがボディ下部までカバーしていること!
この時期よくわかるんですが、乗り降りするときに濡れたり汚れたりするのを防いでくれます。ウチの場合下の子(幼稚園)がよじ登るときかなり濡れているのでかなり魅力的です!

alt
運転席からの眺めです。
私の身長が174cmなのでその目線でドラポジに合わせた視線くらいですね。ここで重要なのはボンネットがしっかりと見えて車両感覚が掴みやすいことです。
FF系のスペース効率重視の車はボンネットが見えなくて不安だったので、これは好印象です!

alt
メーター周りですね。非常に解像度が高い液晶メーターになります!
地図の表示もバッチリで自由に縮尺も変更可能です。全画面地図もOK。
新しもの好きとしては嬉しいポイントです。

alt
ナビからセンターコンソール。

alt
タッチパッドでもステアリングコントローラでも、もちろんタッチパネルでの操作も可能です。
さらにメルセデス自慢のMBUXでの音声操作も可能です。

alt
助手席前の部分です。
これ、ちょっとした棚みたいになっているんですね。
そこそこの幅があってなんだか結構使えそう。

alt
スマホ置いてみました。
これの幅が7cmなので、本当にちょっとした感じですが。

alt
私のドラポジでの後部座席です。
かなり広いです!セダンタイプと異なり、座面が一段高いところにあります。
そのためかなりアップライトに座ることになるため、より膝前空間に余裕が出ます。

alt
足入れ性とか関係ないくらい広いですね・・・。
ちなみに膝前は30cm近くありました。
私でこれですから女性や子供ならかなり余裕がありそうです。

alt
片方を最前列にしてみました。
これでも十分に座れます。この状態なら3列目はかなり余裕がありますので、3列目は座面の低さに目をつむれば、シートの作りもよく大人も十分座れます。

alt
この写真は2列目が最後端なので足元がほとんど隙間ないですが・・・。
こんな感じで子供なら真ん中だけ倒して3列目へ移動することもできそうです。
このとき2列目に真ん中の背もたれを固定する金具の出っ張りがないんです!
S205とかもそうなんですが、ここに金具があるかないかで結構使い勝手が違うと思います。

alt
3列目のサイド部分です。
流石に質感などはあまり高くないですが、USB-Cの充電ポートがあり、さらにゴム製のトレイがありました!
スマホなどを置いても滑らないですし、異音対策としても優秀かと。
さらに下の方にちょっと見えていますが、ラゲッジ使用時に荷物固定に使えるゴムバンドがあるんですが、これも3列目使用時でも使えそうです。

alt
3列目使用時は130Lです。奥行きは25cmといったところでした。
買い物袋くらいは入りますね。

alt
2列目使用時です。
3列目を倒しているのですが、シートのクッションが厚すぎるのかちょっとフワフワしました。
重いものを長く載せていたらクッションがヘタらないかちょっと心配ですね。

alt
で、フルラゲッジ状態です。
高さもあるので非常に広いですね。
2列目を最後端にしないと隙間ができるので(最後端でも少し隙間がある)、細かいものは気をつけたほうがいいかも。
ただ2列目最後端なので、前席との間に荷物を入れられるくらい隙間があるのでここの容量も合わせるとかなりのものかと。

ちょっと気になっていた細かい部分を確認できたので良かったですね。
あとに別の方が待っていたみたいでしたが、混んでいることもなくゆっくりと見れました。

しかし200dは8月以降の納車で、私の非AMGフルオプの車は9月頭予定とのこと・・・。
今のS205の車検が8月末なので、なんとか前倒しできないか調整しています。
うーん、あと2ヶ月長いなぁ・・・。


Posted at 2020/07/02 12:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLB | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation