• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

GLBのサイズ感

GLBのサイズ感改めてGLBのサイズ感について絶妙だなぁと思います。
最近レビューなども多く上がってきていますが、必ずこんなネガティブ意見が出ているように思えます。

・3列目は正直狭い。
・3列目は大人は厳しい。
・この大きさに3列は無理。

などなど。
要は3列目が使えないと言っているんですが、私の意見は違いますね。
こうしたレビューはキチンと何と比べてどうなのか、ということをハッキリしたほうがいいと思います。正直「巷で言われていることを言っているだけじゃないの?」と感じてしまいますね・・・。

alt

まず2列目最後端の場合3列目は足入れスペースすらないです。
幼稚園児でも足が入ってなかったです。w
基本的に2列目を前に出して融通する必要があります。
alt

これが最大時ですね。
座面の低さはデメリットですが、足元は十分なスペースを確保できます。

alt

この時の2列目です。
狭く見えますがこれでも並のコンパクトカーくらいのスペースはあります。
まあもう少し後ろに下げても3列目は大丈夫なので、この辺りはどう座るか、ですね。

でもこれは個人的には好意的に捉えていて、要は「3列目未使用時に2列目のスペースを最大化できる」ということだと思います。
このおかげで2列目最後端時の足元スペースはかなり広大です。

alt

利用シーンに合わせて使い分けができるのはGLBの美点だと思います。
3列目シートの造りもかなり良く、バックレストも十分で座り心地自体は良好なのはすごいですね。シートの造りを見れば並みのミニバンよりもいい3列目です。

GLBは常時6人以上で使用するのであればセレクトミスだと思います。
そういう方はミニバンしかないかと。
そもそも3列目へのアクセス性がスライドドアやセンターウォークスルーがなければ厳しいことは明らかです。

GLBの真骨頂はシーンに合わせて最大限活用できる点だと思います。
今回の帰省で実感しましたが、3列目格納時の積載性はかなり高いです。

alt

高さ方向があるのでかなり余裕があります。

3列目はメルセデスの指定通り168cm以下の方(できれば160未満ですかね・・・)なら案外快適らしいです。
ウチの嫁さん含めた日本人女性の場合これに当てはまる方も多いかと思いますので、座る場所を考えれば十分実用的です。
子供なら全く問題ないですしね。
要はガタイのいい男が座らなきゃいいんですよね・・・。だから男6人以上で移動を考えるならGLBはNGですが、家族ユースなら全く問題ないです。

子供とかだと問題になるのは前方が見えない閉塞感ですが、これはセンターを倒すことで解決できます。

alt

ウチは下の子が3列目がお気に入りなので基本はこの形で使っています。
実際は右側だけ最後端にして嫁さんは2列目で広く使う、ということも可能です。

まあこの時のラゲッジは最小限なので、そのあたりは広い2列目足元でカバーしています。

alt

3列目使用時のラゲッジです。

狭いんですが普段の買い物とかなら十分だったりします。
奥行で30cmくらいは確保可能なので、2リットルペットボトルの箱買いでもこのまま入れることができました。
よくスーツケースが・・・とか言われますが、スーツケースを入れるなら3列目を倒しますし、そんなシーンはたまにしかないです。w

そんな実用性を持ちながらボディサイズは全長4640mm、全幅1835mmと取り回しはいいんです。
ウチの駐車場は無理くり2台停めている関係で狭いんですが、Cワゴンよりも短くなった影響で出し入れはかなり余裕があります。
全幅も同じ程度(ミラートゥミラーはCクラスと同じ!)なので、背が高くなったのと四角いボディ、360度モニターで扱いやすいサイズを実現しています。

というわけで我が家には最適な車なわけです。
子供がいる家族でたまに祖父母を乗せるとか、子供の友達を乗せるとかの使い方なら十分すぎる3列目だと思います。
比較的コンパクトなサイズでうまくやりくりして最大限活用できるというのがGLBの魅力ですね。

Posted at 2020/08/16 23:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月15日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました本日無事帰省から自宅へ帰還しました。
とりあえず10時くらいには実家を出ていつも通り藤岡PAで休憩&昼食。

alt
ここは道の駅「ららん藤岡」と一体になっているPAで、高速側と一般道側の両方からアクセス可能です。
今日は高速側の駐車場がいつもより空いている感じで、写真のように日陰に停めることができました。

alt
ここのPAには小さい遊園地があります。
いつも実家から帰る時はここで子供達が遊んでから帰るのが通例です。
しかし見事なまでの快晴・・・。灼熱地獄ともいう・・・。w

他にも物産館などがあり、レストランなどもあるのですが、今回はPA内にあるコンビニで昼食を買って車で食べることにしました。
GLBで車内食事は初めてなので、若干勝手がわからない部分がありましたが、何気にダッシュボードの上は物が置きやすいです。w
でもやっぱり上の子が助手席で食べる際はテーブル的なものがあると便利かも。DIYするかなぁ・・・?

alt

後席からサンルーフを開けて。
かなり開放感がありますが、この季節はかなり暑くなるので木陰でもない限りクローズしたままです・・・。
シェードが閉まっていればほとんど気にならないレベルになります。

この藤岡PA、上りのみなんですよね。
なので帰りのみの利用になります。
またこの季節は中央の広場にたくさんの噴水があり、ここで子供達が水遊びできるんです。川みたいになっているところもあって夏場はうちの子達も随分びしょびしょになって遊ぶんですが、今年はないのかな・・・と思ったらやってました。
さすがに上の子はやらないということだったので、幼稚園児の下の子のみがびしょびしょに・・・。
しかしGLBは天井が高く、助手席は上の子なので結構前にセットされており、後席の足元スペースに普通に立てるんですよね。
なので小さい子の着替えも簡単です。w
レザーシートなので濡れても大丈夫。

ここで昼食で30分以上アイドリングした関係で、燃費は思ったほど伸びず・・・。

alt
途中川越手前で事故渋滞がちょっとだけありましたが、大きな渋滞は他になく帰ってこれました。
まああれだけアイドリングしていてもこの燃費なら普通に走行していたらもっと伸びましたね。

しかしここのところとにかく暑い!
運転していると腕のあたりがジリジリ焼ける感じですね。ただフロントガラスが立っているためか、前方からの暑さはそうでもないかもです。側面は暑いです。

エアコンの効きは悪くないです。
かなり冷たい空気が出てくるので案外早く涼しくなります。
後ろの席もエアコンの効きは良いようで、不満は出ていませんね。
まずは夏場は快適に移動できています。
エアコンもガンガン効かせている状況ですから、考えてみれば燃費は相当良いですね。
今回はこのままいけば1000km行きそうです。
Posted at 2020/08/15 22:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月14日 イイね!

一路直江津へ

一路直江津へ今日は上の子の要望で直江津まで行ってきました。
せっかく長野の実家まで帰省しているので・・・。

alt
電車が見たいそうで。
とりあえず直江津駅で一通り撮影してきました。

alt
直江津駅前にこんなの発見!
「駅弁ドライブスルー」?
よく見たら歩道が広くなっていて、そこに乗り込んでいくと普通に駅弁を店員がテーブルで売っていました。まあ確かにドライブスルー・・・?

alt
あとは下の子の目的はココ!
「上越市立水族博物館うみがたり」です。
コロナの関係で入場予約をした上での来場となりました。
6年前くらいに上の子を連れてきたことがあったはずなのですが、リニューアルした・・・?全く記憶と違い綺麗になっていました。

alt
こんな海沿いにあります。
近代的な建物のすぐ外は昔ながらの海岸の風景です。

alt
ペンギン暑そう・・・。w
天気が良くて日光が厳しい!

alt
大水槽の様子。
こちらは涼しげですね。

alt
GLBには今回Amazonで購入した安いサンシェード(900円くらい)を装着。
帰ってきても少し暑いかな?程度で、非常に効果ありました!

alt
ちょっと小さかったんですが、なかなかのフィット感。
ただフロントカメラが外に出ているのはいいのか、悪いのか。

alt
あとこんなものも。
bzbombさんが紹介していたのを見て思わずポチったマグネット式の遮光カーテンです!
Lサイズを選びましたが、リアサイドウィンドウの幅にぴったりですね。
サイドにもマグネットがあったらもっと窓に密着して邪魔にならないのになぁ、とは思いましたが、つけ外しが簡単で非常にいいです!

alt

ちなみに結構アイドリングとかもしていましたが、本日の燃費は20km/ℓでした。アップダウンの激しい上信越道であまり伸びなかった?
まあ平均車速は56km/hだったので、そんなに悪くはない・・・のか?
Posted at 2020/08/14 20:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月13日 イイね!

リアモニター増設計画

リアで子供達が暇つぶしをするためにリアモニターでコンテンツを見せられないか検討中です。
見るコンテンツとしてはYouTubeとかが主なので、スマホとかでも可能なんですが画面が小さいと手元で覗き込む形になって目に悪いこと、姿勢が悪くなることから何らかのモニター設置ができないか?と考えた次第です。

まだ検討段階なので候補がいくつかあるのですが一長一短・・・。

・手元に余っている初代iPad miniを車載用に使う。
 → 有力候補。ただしバッテリー内蔵のため車内放置が心配・・・。
   ヘッドレストに固定できるアダプタ+マグネット式の固定具とかできないか、と思っています。
   なぜならiPadとかだとゲームとかもやるから付け外しが頻繁になりそうなので。

・PC用のモバイルモニターを購入して、車内に設置。有線でスマホを接続して映す。
 → USBーC端子はいっぱいあるので、これでモニターは簡単に付けられる。
   スマホに限らずNintendo Switchなんかも繋げる。モニターにはバッテリー等がないので付けっぱなしでOK。
   モニタサイズも大きくできるし、手元でスマホはタッチ操作可能。
   問題は予算的に高いこと。邪魔になる可能性があること。

・DVD内蔵車載用リアモニターを設置する。
 → DVDを見たいならこれしか選択肢がない。しかし解像度とかスペックがイマイチのものが多い・・・。
   固定しちゃうとやっぱり邪魔にならないか心配。

・TVキャンセラーでセンターモニターを使えるようにする。
 → USBに入れたMP4動画を見れるようにはなる。最もスマート。
   YouTubeは見られない。投資コストが最も高そう・・・。

まずは最初の案が投資コストが安いのでまずは試してみようかと。
モバイルモニター案は大きめのモニターでぜひ試したいところなのですが・・・Amazonとかで安くなっていたら考えます。w

Posted at 2020/08/13 21:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月12日 イイね!

高速走行について

高速走行について今日は帰省のため高速走行で長時間運転しました。
そんな中でわかったことがいくつかありました。

まず燃費について。

alt
オンボードコンピュータの値ですが・・・25km/ℓが出ています。
帰省の際はずっと登りになるため、そこまで燃費は伸びないんですが、結構行きましたね・・・。
今日は関越道で渋滞があったため、東北道から北関東道を経由する形で走ったので若干違うかもしれませんが、S205では18km/ℓくらいでした。(帰りは20km/ℓは超える)
やっぱりかなり燃費はいいですね。それに対してそこまでパワーダウンは感じません。

あとは乗り心地についてです。
ウチは上信越道の方向なのですが、この道結構荒れているんです・・・。
結構ギャップもあって乗り心地的には厳しい感じです。GLBはどうだったかというと、やっぱりこのレベルの道だと少し跳ねる感じがありました。
そうは言っても不安感はなく、すぐに収束する感じで破綻は感じませんでしたので、十分及第点かと。
ロードノイズなどはやはりS205並みと言ったところですね。風切音や横風の影響に関してもあまり感じませんでした。

続いてACCについて。
基本性能はさすがです。通常利用だとかなり楽ですし、適度なステアリングアシストがかなりサポートになる感じです。
ただ自動レーンチェンジ後に隣のレーンのセンターをキープするまでにちょっと左右に振れる感じです。ここは修正の余地ありかと。

あとナビの精度問題ですがまた出ました・・・。
相変わらず山手トンネルは途中で見失って彷徨いますし、上信越道の八風山トンネル(長野と群馬の県境)でも遅延してあとでいきなり飛んで修正されている感じでした。
うーん、これってGPSしかないスマホナビの挙動に近いような・・・もしかしてジャイロとか速度パルスとか取れていない・・・?
ここはあとでディーラーへ聞いてみることにします。

概ね満足度は高いですね。
ただナビ精度はちょっと気になります。S205では全く問題はなかったので・・・。
Posted at 2020/08/12 21:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLB | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation