• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2020年08月11日 イイね!

プチプチオフ会

プチプチオフ会今日は朝から池上本門寺へ。
朝一で涼しいうちにとか考えていましたが・・・すでに暑かった!
目的はイーグル007さんとのご挨拶のためです。

alt
空の青が眩しい!w
イーグルさんはDS3 CROSSBACKでいらしていましたが、これ実車はすごい凝っていてオシャレ。
しかしこう見るとGLBもそんなに背高ってわけでもないですね。
GLBが4640mm×1835mm×1700mmに対してDS3 CROSSBACKは4120mm×1790mm×1550mmと結構違うんですが、縦横比なのかDS3 CROSSBACKの方が幅広に見えました・・・。w

alt
屋根のボルドーがとっても好みです。
そのほかフロントフェイスからホイールからすごくこだわりを感じるデザインでした。

alt
リアもシュッとしていて流行りのクーペフォルムですが、塊感がすごいです。
キーをもって近づくと自動的にドアハンドルがせり上がってくるギミックなど、随所のクオリティは高いですね。

alt
内装もすごく上質な雰囲気で、いたるところのダイヤモンドモチーフがこだわりを感じますね。

alt
このシート地もいいですね。
フランス車らしくふんわりとした柔らかさがあり、座り心地がよさそうでした。

alt
小一時間ほどでしたが、イーグルさんと車談義もできて楽しかったです。
私のGLBも見てもらいましたが、それはイーグルさんのブログのほうで・・・。

alt
上のほうからパチリ。
サンルーフの黒のコントラストがやっぱり好きですね。

alt
明日から法事のため帰省です。
まあコロナの件もありますが、今年は帰らないといけないので短めで帰ります。
ついでに中距離ですが、GLBのレビューもできれば。w

Posted at 2020/08/11 19:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月10日 イイね!

ドラレコ対策その1

ドラレコ対策その1とりあえずドラレコの白飛び対策として購入。

alt

メール便でしたが、それなりに厳重にビニール巻かれてました。w

alt
偏光板です。
10枚セットの小さいやつですが、800円台とお得なものです。

まずはこれをフロントカメラのレンズ前にテープで仮固定しました。
これで効果があればもう少し工作する予定です。

ちなみに一度工作したのはサイズが小さいらしくちょっと失敗・・・。

alt
そこらへんにあったホースを切って円形に固定するためにキーリングの内側に当て込んだものです。
これに円形に切った偏光板を貼り付ければ偏光フィルターの完成!・・・のはずが、キーリングが少しだけ小さかったらしくカメラに固定できず・・・。
どちらにせよ偏光板が効果があるか本日夜に子供の夏期講習のお迎えに出るので確認できる予定です。
先ほど立体駐車場ではヘッドライトの反射をある程度抑えていたようだったので少しは期待しているのですが・・・w

結果が効果あれば、キーリングを一回り大きいのにするか、別の方法考えるか、最終的なものはちょっと考えます。

Posted at 2020/08/10 18:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月09日 イイね!

色々と物色していますw

色々と物色していますwGLBの環境をちょっとでも良くするため、色々と物色しています。
進行中は以下。

・ドラレコの改善
 → 白飛びがひどいのがそもそもの原因と判断。なら偏光フィルター噛ませればいいじゃない?
 → そもそもメルセデス純正のフィルターなんてない・・・よし!作るか!
 → さてうまくいくか・・・w

・サンシェード購入
 → bzbombさんの情報からこれだと思いまずマグネットカーテン購入!
 → Amazonで一緒に購入候補で出てきたサンシェードもついでにポチる。
 → 明後日届く予定。勢いって大事w

・3列目用扇風機導入
 → 3列目までエアコンが届きにくいのでUSB扇風機導入を検討中。
 → しかし最近のバッテリー内蔵型は車内に置いておくのは不安・・・
 → 幸いGLBにはUSB電源がたくさんある(7箇所)ので、これを使ってうまくできないかなぁ、と物色中。

・車内用タブレット導入
 → まだTVキャンセラーを入れていないため、子供の暇つぶしにタブレットの導入を検討。
 → でも買うのは・・・そういえば最近使い物になっていなかった初代iPad miniがあった!
 → オールリセットしたらYouTubeくらいなら問題なしなことを確認。バッテリーもヘタってない。通信手段はRakuten UN-LIMIT回線があるのでテザリングで問題なし。
 → しかし下の子に奪われ、いつも間にかゲーム(ベビーバス)がたくさんインストールされてる・・・まあいいけどw

こんなところです。
うまく行ったものから報告しますね。
(偏光フィルターは肝心のフィルムが明日届く予定なので、枠だけ作成済み)
Posted at 2020/08/09 21:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月08日 イイね!

デジタルルームミラーのドラレコ機能について

デジタルルームミラーのドラレコ機能についてデジタルルームミラーを使い始めて一旦録画されたドラレコ画像を確認しました。
純正の画質が悪いとかでこちらでも確認です。

結果としては「あまりよくない」ですね・・・。
特に夜は白飛びがひどい感じです。

alt

一応左上の明るさの項目から録画時の明るさも変更できたのですが、いろいろ試してみましたが結局白飛びしてしまうとナンバーは認識できないケースが多いです。
この傾向はフロントで顕著で、自分のヘッドライトの光と前の車のライセンスライトで幻惑効果が起こって全く認識できない時があります。

リアはリアで光量が少ないためか少し暗い感じです。
真後ろについている車は良く見えるのですが、その周りの通過中の車などは厳しいです。
こちらは動画の圧縮があまりよくない印象です。
(ブロックノイズ化しているためモザイクのようになって文字が認識できない)
ビットレート的には10Mbpsくらい取っているみたいなんですが・・・夜や水面などのノイズ成分が多い画像は破綻しやすいので仕方ない部分はあるとはいえ、頑張ってほしいところではあります。

多分MPEG4系の圧縮だと思うんですが、これってドラレコには向かないですよね?
MPEG系は基準となるIフレームが少なく、補完画像で補うため圧縮率はいいけど一コマごとの解像感は落ちるはず。
いっそのこと昔のMotionJEPGとかのほうが1秒間に30枚の静止画でパラパラ漫画をやる形式なので切り出しやすい気も。最近の解像度でRAWとは言わないので・・・。

あとは白飛びに関しては完全にカメラの設定が間違ってますね・・・。
少なくともここを抑えないとドラレコとしてはなかなか厳しいものがあります。

まあ正直夜はナンバーまでの認識はほぼ無理。
ただしデジタルミラーとしては肉眼よりも明るく、調整次第でノイズ感も減ることが分かったので十分な感じです。
(リアなので暗めで白飛びも気にならない)
あと明るさの設定は前後個別で設定したかった。両方の設定が変わるんですよね・・・。
おそらく圧縮前にフィルターをかけているだけだからだと思いますが、前と後ろでは求める明るさが違います。(前は自車のヘッドライトで明るく、後ろは暗い)
単純にフィルター調整だからライトの白飛びは変わらないですしね・・・。

対して昼間はかなり良好と感じました。
すれ違う車のナンバーもしっかり認識できています。
こちらは前も後ろも変わりませんね。

もう一点、サンルーフとの相性が悪いことが判明・・・。
サンルーフを開けると反射がひどい・・・。まあデジタルミラーなので角度を変えて対処できはするんですが。

まあ確かに純正で高い割には性能的にはそんなに良くはないかも。
もう少し夜の性能を上げてほしいな、というのが正直なところです。
(ちょっとパーツレビューの中身変えておきますね)
それを除いてもデジタルミラーとしての性能、ドラレコとしての最低限の機能は持っているので、付けた意味はあると思っています。
もう少し使い込んでみますね。




Posted at 2020/08/08 10:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月07日 イイね!

GLBで気になるところ

GLBで気になるところ納車されて1週間が経過し、400kmくらい乗り回しましたが今日は気になる部分について書きたいと思います。

まずGLBという車に関しては非常に満足です。
乗り心地がよく安定感もあってユーティリティ性も高い、ということで家族からも非常に好評です。

そんな中で個人的に少し気になる部分についていくつかあります。

一つ目はDCTの制御についてです。
単純に前進したりする分にはショックも少なく、唐突感も減ってよくチューニングされていると思います。
ただ車庫から出す時に気付いたんですが、切り返しの時にクラッチの滑り感というかうまく動力が伝達しない瞬間があります。
ウチの場合は前から車庫に突っ込んでいるのですが、出る時はバックで一旦出て前進に切り替えて出発します。この時バックからDに切り替えてアクセルを踏んでもすぐに反応しない感じでちょっと焦ります。
多分ATの時の癖で、完全に止まりきらないうちにDに入れてしまう癖があるのだと思うのですが、気を付けないといけないですね。

二つ目はナビのルート補足の精度です。
これは出る時と出ない時があるのでなんともいえないのですが、首都高の山手トンネルのような長いトンネルを走行中にナビゲーション中にもかかわらず道が逸れる現象が発生しています。
通常ナビ中ならある程度ルートをなぞると思うんですが、なかなか復帰せず、一度外れるとGPSを補足するまで復活しません。
ジャイロとか速度パルスとか上手く連携していないんでしょうか・・・?Cの時はこんなことなかったので、もう少し様子を見てみます。

三つ目は動画再生の全画面化です。
USBメモリなどの動画を再生中に全画面化したい時、画面下部の全画面ボタンを選択する必要があるんです。
プレビューで小さく表示されている画像をタップしても再生リストが表示されてしまい、あまり直感的ではありません。
テレビの方はプレビューサムネイルをタップすれば最大化するのに・・・なんで操作系が違うんですかね・・・?よく間違えます。

四つ目はこの季節暑いことです!
後席はそうでもないらしいんですが、前席はフロントガラスからの太陽光がジリジリとかなり暑いです・・・。
本当に遮熱フィルム貼ろうかと・・・。

まあ些細な部分が多いんですが、基本性能は非常に満足しているので細かいところが気になってしまいますね・・・。w


Posted at 2020/08/07 22:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLB | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation