• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2020年08月06日 イイね!

ドリンクホルダー

ドリンクホルダー我が家のGLBも納車されて1週間が経過しました。
ちょこちょこ外出しているとウチの使い方が見えてみました。

まず下の子は3列目が好き。
だけど通常の3列目への乗り込み方だと小さい子にはちょっと厳しいんですよね・・・。
こんなときは2列目の真ん中だけ倒してそこから3列目へと乗り込みます。

alt

子供なら大丈夫。w

これなら2列目に座る嫁さんから子供の様子も見えますし、3列目の子供も前が見えないこともなくて快適です。
なので、我が家ではこのシートレイアウトがデフォルトになりつつあります。

ここで困るのが2列目のドリンクホルダー。
2列目ってアームレストにしかドリンクホルダーないんですよね。
ドアポケットもなんだか斜めで不安定。飲み物を入れておける感じじゃないんです・・・。

そこでこんなものを買ってみました!

alt

これ、本来は一つしかカップホルダーのない車で2つのホルダーに拡張するヤツです。
これの本来ドリンクホルダーに差し込む部分をヘッドレストの棒の間部分に固定しました!
こうすることでなんと2列目にドリンクホルダーが!w

alt

こんな感じになっています。
ドリンクホルダーにはめる部分は幅を調整できるようになっているので、うまく固定できています。(ちょっと傾いていますが・・・)
結構しっかりと取り付けできました。

これ、GLBの2列目のヘッドレストの幅が狭いのも功を奏しています。
フロントシートのヘッドレストよりも棒の幅が狭いので、ヘッドレストを出した状態にするとほぼ正方形のスペースになるんです。

これで2列目もドリンクホルダーが使えるように!

ちなみに・・・
alt

そのまま元に戻すことも可能です。
まあ、外そうと思えばすぐに外せるんですが・・・。w

この状態のデメリットは後方視界が悪くなることなんですが、我が家は対策済みです!

alt

デジタルインナーミラーですね。
これと組み合わせると全く気になりません。

あまり他の方には参考にならないかもですが、ちょっとしたアイデア解決でした。
Posted at 2020/08/06 17:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月05日 イイね!

ついにデジタルインナーミラー装着!

ついにデジタルインナーミラー装着!本日デジタルインナーミラーが装着されてGLBが帰ってきました!
納車時に7/30発売と言われ、ようやく入荷したのが8/3。
今回がGLBへは初取り付けということで1泊2日の入院になりました。

alt

起動時、ちゃんとメルセデスのロゴ表示があります。
起動時間は10秒くらいでしょうか?まあ通常は電源を切ることはないので問題ないかと。

alt

動作時はこんな感じです。
これは車庫で撮っていますが、一番の懸念だった目の焦点合わせについては全く問題ありませんでした!これは嬉しい誤算!
ディスカバリースポーツを試乗したときはすぐに焦点が合わずに、まさか老眼!?と愕然としましたが、まだ大丈夫のようです・・・w

ちなみにドラレコ機能が付いていますが、左上のフロントウィンドウに張り付いているのがカメラです。

alt

ちなみにリアカメラはこんな感じ。
外から見るとプライバシーガラスで見えないですね。

こんな感じで前後同時に記録していきます。
なおアクセサリーページに記載がなかったのですが、32GBのMicroSDカードが付属していました。

ちなみにミラー下にある青く光っているボタンを押すと通常のミラーに変わります。

alt


デジタルミラー
alt

通常ミラー
alt

驚いたのはその視野角です。
かなりの広範囲を映しており、本来見えるはずのない隣の車のボンネットまで見えます。
ただし遠近感はかなり違う感じなので慣れが必要かも。
やはり3列目を使っていても全く視界に影響がないのはいいですね。

ちなみに一つ残念なのは先程のボタンの写真を見ていただくとピンとくる方がいるかもしれませんが・・・読書灯がありません。

alt

なのでオーバーヘッドコンソールのこの両端のボタンは無意味になります・・・。

alt

ミラーをタッチするとメニューが出ます。

ここで輝度やカメラの角度を変更可能です。
「CHANGE CAM」を押すとフロントカメラの映像も出ますが、使うことはないかも・・・。
「REC STOP」すると録画を停止して待機メニューが出ます。

alt

左から録画再開、録画ファイルの再生、設定、音声記録のON/OFFです。

alt

再生を選択するとこんな感じです。
通常の録画ファイル、緊急時ロックファイル、駐車中ファイルに分かれているのはいいんですが、ファイル名からはいつ頃かわからないですね・・・タイムスタンプでも良かったのでは?
ちなみにAがフロント、Bがリアですね。
再生は8倍速までできます。

alt

各種設定項目です。
駐車監視モードでは駐車してからどのくらい記録するかを選べます。
1時間〜12時間ですね。それ以上はありませんでした。
駐車中録画はタイムラプスのように1秒1コマで記録します。

とにかく常に後方視界がクリアになったのはいいですね。
ただし夜になるとやっぱりノイズが多いです。
それでも通常ミラーよりは視認性は高いのでよく見えます。

そしてその視野角ですね。
これもデジタルインナーミラーのメリットなのだと思いますが、死角になりやすい斜め後方がミラーで確認できます。
ただこれまでと見え方が変わっているので、今後違和感が出てくる可能性はあります。ちょっとしばらく使ってみて、ですね。

まだちょっとしか使えてないので、実際の使用感などはおいおい報告します。
ファーストインプレッションはいい感じです。
お高いですが・・・。w

ちなみにカメラの解像度はフロントもリアもフルHDでした。
またフレームレートは27.5fpsとのことなので多分LED信号機も大丈夫かと。

Posted at 2020/08/05 19:21:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月04日 イイね!

3列目の使い方

3列目の使い方今日もGLBのネタ更新。w
しかしその我が家のGLBは1泊2日の入院中・・・。ついにデジタルインナーミラーが付きます!明日でき次第持ってきてくれるそうですが、初めてだから1泊でお願いと言われて不安です・・・。w
そういえばこれってディーラーオプションなんですが、ディーラーのメカニックが作業するのではなくて外の業者で取り付けると聞きました。そんなもんなんですかね?

alt
全く話題は違いますが我が家の3列目の使い方です。
2列目真ん中の部分だけ倒しています。
こうすることで3列目に座ったときに圧迫感がなく、かなり快適になります。

alt

3列目に座った感じ。(わかりにくい!)
真ん中が空いているだけで結構違います。

特にGLBは2列目シートの機構が他と違うのか真ん中だけ倒しても固定用の金具がないんです。
このおかげで子供なら室内移動で3列目へ行けます。このほうが乗り降りしやすいみたい。
大人も嫁さんくらい(156cm)なら大丈夫みたいですが、私(174cm)は厳しいですね。

そういえばこの2列目シートの可倒機構、他のNGCCとは違うんですよね。GLAでも真ん中倒すと金具が残り、真ん中の部分は左側のシートに固定する形になっています。なぜかGLBだけ違うんです。

真ん中だけ倒すときは真ん中席の紐を引っ張ると倒せます。
この時かなりの勢いで倒れてくるので注意です。w
私は一度顔面打ちました。w

左側のシートを倒すと真ん中も連動して倒れます。真ん中だけ起こすことはできません。
途中まで起こせることを考えると、どうも根本部分にバネみたいなものがあり、左のシートが起きているとロックできる機構に思えますね。

でもこのおかげで真ん中シートだけリクライニング角度を変えることも可能!
幅が狭すぎて意味ありませんが!w

ちなみにですが、走行中に3列目のシートベルトを外すと盛大に警告音が鳴り響きます!
そして再度シートベルトを詰めるまで鳴り続ける仕様・・・。
子供が3列目に座っていて走行中にシートベルト外しちゃったんですよね・・・そしたら面白がって何度もやりおって・・・w
どうも停止中かどうかを検知しているみたいですね。


Posted at 2020/08/04 18:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月03日 イイね!

GLBのラゲッジを測ってみました

GLBのラゲッジを測ってみました今日も懲りずにGLBネタ上げていきます!w

お題はラゲッジサイズについて。
容量何リットルです!と言われてもいまいちピンとこないので、実際メジャーを持って測ってみました。
素人計測なのでかなりアバウトですが、イメージしていただければ。

alt

まず3列目使用時です。
この時はとにかくミニマムです。130リットルと公式にはありますが、買い物袋を入れるくらいでしょうか・・・。

この時のサイズは以下。
幅:125cm(左右のえぐった部分を含む)
奥行き:30cm(中から確認するとプラの部分もOKなので真ん中あたりで計測)
高さ:75cm(ちょっと出っ張っておりちょっと低いです)

ちなみに前にも書きましたが一応3列目利用時でも上からものは取り出せるくらいの隙間はあります。

alt

続いて3列目格納時です。
3列目は一番倒してからちょっと押し込むとロックするようになっています。
起こすときも一度赤い紐を引っ張ってロック解除してから出ないと起き上がりません。

この時のサイズは以下。
幅:104cm(3列魔の左右幅)
奥行き:95cm(2列目最後部のとき)
高さ:85cm(ちょっと内側が天井高いです)

カタログスペックで500リットルですが、高さ方向に余裕があり、スクエアな形状で使いやすいです。
ただし3列目シートのレザー部分が一部見えているのでなにかシートを敷きたくなります・・・。w

alt

そして2列目も格納。
2列目を最後部にしても少し隙間がありますので注意です。
高さ的にはフラットです。ちょっと奥に行くに従って傾斜があります。

この時のサイズは以下。
幅:137cm(リアドア上部スピーカー間を計測)
奥行き:187cm(私のドラポジの場合の運転席バックレストまで)
    165cm(2列目シートバックまで)
高さ:85cm(サンルーフを開けたらもう少しありますが床面も上がっているのでこんなものかと)

この状態で1,680リットルです。
この状態で気になるのは車中泊ができるか?ですが、身長174cmの私だと寝れますが頭の上部がはみ出ますので、何か詰めるか、2列目を最前部にして3列目足元になにか詰めるかすれば快適に寝れます。
ちなみにウチにあったニトリの6分割マットレスがちょうどいい感じです!
これ今売っているのかなぁ・・・?マットサイズは長さ2m、幅1mです。
奥行きが足りないので頭側を一つ折りたたむと枕にもなってGoodなサイズになります。
ちなみに試しに折りたたんで3列目使用時に立てて入れてみたらピッタリ収まりました。
(だからどうした、というところではありますが・・・w)

ウチは下の子(5歳児)がかなり3列目をお気に入りで、結構使っている状態になるので荷物をどこに積もうか悩みどころです・・・w
まあ使っていない2列目足元とかでも十分なので今のところはいいんですが、帰省時などは3列目諦めてもらえるよう、それとなく説得中です。w


Posted at 2020/08/03 18:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年08月02日 イイね!

GLBで気になるところ、わかったところ

GLBで気になるところ、わかったところ今回はGLBが納車されて気づいた点、わかった点についてまとめます。
まだ原因がわかっていないものもあるので、確認は必要なものもあることはご了承ください。w

まずヘッドライトについて。

alt
ウチのGLBは非AMGラインなのでマルチビームLEDは装着されていません。
そこで気になっていたのはオートマチックハイビームだけでも付かないのか?

結果としては「付いていなかった」です・・・。
ハイビームに入れてみましたが、特にAの表示もなく普通にハイビームとロービームがマニュアルで切り替えられるだけです。今時これくらいは付けて欲しかった。
だけどエンジン始動時はライトが動いているのがわかるんですよね・・・。
まあ光軸変更ができるから動くのはわかるんですが、それならオートマチックハイビームくらいは付けて欲しかったです・・・。
カメラとかセンサー系は同じなんですしね。
ここは残念ポイントですね・・・。

次に床下収納について。
これは初期のレビューで二段式で低い位置にもフロアボードをセットできるような記事がいくつかありますが、これは間違いで不可ですね。
あと床下に関してはトノカバー入れといったところで、あまり実用的ではないです。

alt
しかも一部配線剥き出しで断線が怖い・・・。
なので基本的にはトノカバーを入れて、その上の部分がわずかに使える感じです。
私はそれでもいろいろ入れていて、マニュアル、車検証、傘2本、子供のサンダルと下の子の替えの靴が入っています。そのくらいなら隙間に入るので、特に傘はいいかもしれません。ただし濡れた状態では入れないほうがいいですが。

あと3列目使用時に室内から荷物が取れるのか?

alt
ぱっと見隙間がない感じですが・・・一応バックレストとリアゲートの間には隙間があって手を突っ込めます。
ただ隙間は大きくないので小さいものしか取り出せないですね。

あとリアのエアコン吹き出し口にメルセデス純正ドリンクホルダーがつけられるか?ですが、こちらはNGとのことです。
alt
理由としては「後席の吹き出し口はサイズが小さいので合わない」とのこと。
なるほど・・・。

あと気になる点としてはMBUXの認識率が悪いこと。
Bクラスを借りた時より悪いかも。ほぼ呼びかけに答えてくれず、かなり見当違いの反応をしています・・・操作した方が早い・・・。w
あと何ができるかわかりづらいですね・・・。というか案外できることが少ないです。
私は見通しの悪い交差点とかでフロントカメラを起動できないか?とか思ったのですが、カメラ関連はNG。
まあボタンでもできるんですが、ステアリングスイッチでも無理だし、こういった時は目視してボタンを探れないので、ワンタッチで出せる手段が欲しかったのでちょっと残念ですね・・・。どなたか手軽にフロントカメラ出す方法ご存知ないでしょうか・・・?

またナビの位置補足精度が悪い。
ここのところ首都高の山手トンネル(日本一長い道路トンネル!)を走ったんですが、ほぼ途中で全然違うところを走り始めます。
ナビゲーションしていても見失っているので、どうなっているのか・・・?
S205では問題なかったのでちょっと疑問です。
ちなみに今日は行きはNGで帰りはOKでした。初めてOKだったよ・・・。w

最後に外気温計が気温より高く出ていることが多い気がします。
実際の体感温度?温度計の仕込んである位置の関係かもしれませんが、S205と比較して感覚的に3〜5度高い値を示す気がします。
ちょっと証明できないんですが・・・。

alt
現時点ではこんなところですね。

そういえばデジタルインナーミラーの入荷連絡がない・・・。
火曜日の作業大丈夫なのか・・・?



Posted at 2020/08/02 21:49:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | GLB | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation