• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2020年09月10日 イイね!

新型Eクラス発表

新型Eクラス発表国内でも本日発表されました。
新型Eクラスです!

alt
とは言ってもビッグマイナーチェンジですね。
エクステリアは結構変わりましたが、インテリアの変更は少ないように見えます。

alt
大きいのはステアリングホイールですね。
今回の目玉らしいです。

でもこのステアリングはAMGインテリアパッケージというものを付けないといけないみたいですね・・・。
使いやすいかはわからないですが、個人的には静電式センサーをやっと採用してくれたのが朗報です。
BMWは前からそうでしたが、メルセデスは頑なにトルクセンサーでしたから、新東名などの緩やかな高速なんかを普通に走っていても「ステアリングを握れ!」と警告が出たり、そうしたら微妙にステアリングを動かさなくちゃで危ないしで、イマイチだったんですよね・・・。

そしてもう一つの目玉はARナビですかね。

alt
欧州には普通にあった機能ですが、ようやく国内でも使えるようになりました!
これ、GLBも欧州モデルにはあるんですよね・・・。アップデートしてくれないかなぁ・・・?
Mercedes meの有料販売でもいいので。

まあ後は最新の機能に順当にアップデートといったところでしょうか。
現状のウチのニーズからすると3列シートがないので選択肢ではないんですが、正常進化でいいと思います。

でもやっぱりワゴンにはPHVとかないんですよね・・・。
やっぱり電池が入るところがないんでしょうか?
ワゴンでディーゼルハイブリッドとかあったらいいなぁと思いますが、まあ今の所縁がないです。w

そういえば今回の発表でも国内でのハンズオフ運転は言及されなかったですね。
そろそろメルセデスも対応してきてくれないかなぁとは思うんですが・・・。



Posted at 2020/09/10 23:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2020年09月09日 イイね!

プロファイルとテーマ

プロファイルとテーマ何気にマニュアルを見ていたんですが、そういえばプロファイル(パーソナライゼーション)とかテーマとか使ったことなかったと思い調べてみました。

うーん、色々できそうなんですが使いどころが難しい・・・。w

まずプロファイル機能ですが、これはMercedes meの機能で車両設定を一括で記憶できる機能、でしょうか。

記憶できるものは以下。

・運転席シートメモリー
・ラジオ(放送局リストを含む)
・最近の目的地
・クライメートコントロール
・アンビエントライト
・DYNAMIC SELECT インディビジュアル
・メーターパネルディスプレイ、ヘッドアップディスプレイおよびスタイル
・テーマ、候補およびお気に入りの設定

まあ要するに運転する他人事に登録しておいてワンタッチで切り替える感じですね。
自動同期にしておくと、そのプロファイルで設定を変えたら次からはそれを記憶しているみたいです。
ちなみにMercedes meアプリやWebからも変更可能ですね。

ただ嫁さんのを登録しようとしたら別途Mercedes me IDを取得しろとか、なんだかめんどくさい・・・。後でトライします。w

で、次にテーマについて。

これはMBUX側の機能ですかね。
以下の設定を一括で記憶することができます。プリセットですね。

・メーターパネルディスプレイの設定
・ヘッドアップディスプレイの設定
・アンビエントライトの設定
・作動するオーディオソース(ラジオ、USBなど)
・メディアディスプレイのスタート画面
・ビジュアルスタイル
・DYNAMIC SELECT走行モード
・ECOスタートストップ設定
・ナビゲーションシステムの設定

プリセットがいくつかありますが、独自にも設定できますね。
独自に設定するときはメーターパネルやHUDに表示したい項目を設定するなどしてからテーマの追加をするだけ。
追加時にメディアディスプレイのスタート画面とビジュアルスタイル(クラシックとかスポーツとかのデザインですね)、アイコン画像、名称などが設定可能です。

これ、結構使えそうです。
早速「エコ」設定を作ってみました。
メーターパネルは燃費関連に統一。走行モードは当然エコ。一発で変わるのはいいですね。

続いて「スポーツ」を作ります。
まずメーターのデザインを「スポーツ」にしてアンビエントライトは赤に、そして走行モードも「スポーツ」にしてテーマ画面を出します。


まずテーマ画面から「新しいテーマ」を選択。

alt

まず確認があるので、ここで設定を変えてもOKです。

alt
続いてオーディオソースとナビゲーション設定を選択します。

alt
次にナビ画面の方に表示するコンテンツを選択。
結構いろいろ選べます。

alt
ここでは「エンジン」を選択。
出力とトルクの表示にします。

alt
アイコンとなる画像を選びます。
結構種類ありますが、使えるのは少ないような・・・w

alt
最後に名前をつけます。

これで追加完了です。

プリセットにもありますがスポーツモードでアイドリングストップキャンセルをデフォルトにすることも可能です。
気分に合わせて変えられますね。


Posted at 2020/09/09 21:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年09月08日 イイね!

カメラシステムについて 続き

カメラシステムについて 続き昨日の記事でいろいろコメントいただいたので続きです。

khkh5515さんのコメントでボタン長押しでいけるのでは?とお聞きしたので早速試してみました!
できましたね・・・。

alt

これの車のマーク(車両設定のボタン)を長押ししたら一発でフロントカメラが表示されました!
最初に表示されるのはフロント&360度表示ですね。これは変えられなそう・・・。

でもこれで少しは便利になるかも。ちょっとしばらく使ってみようと思います。

あとbzbombさんのコメントに返信しましたが、このカメラボタン、パーキングアシストと一緒になっているのが曲者なんですよ・・・。
例えば歩道沿いの路肩に駐車する際、左側にギリギリ寄せるためにカメラ表示が欲しい!というときがありますが、歩道沿いとかだと植え込みが途切れる部分などが駐車スペースと判断されることがあり、◀マークが出た状態でカメラボタンを押すとパーキングアシストになってしまいます。

これ解除がなかなかめんどくさくて、特に路肩に止めようとしているときですから焦るんですよね。w
別にアシストしてもらいたいんじゃない!って思います。w

今度からは長押しで行きます!
できればステアリングスイッチで実現してほしかったですが、まずは十分かと。
Posted at 2020/09/08 19:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年09月07日 イイね!

カメラシステムについて

カメラシステムについてGLBには360度カメラが標準ですが、もっとこうだったらいいのに、と思う点がいくつかあります。

その前にカメラの起動方法について。以下3パターンあるかと思います。

1.ギアをバックに入れる
→ バックカメラと360度表示を合わせて表示。バックカメラにはステアリング予測線が表示される。
2.障害物に近づいてセンサーが反応した時
→ 自動的に360度表示がナビ画面右にしばらく表示される。
3.センターコンソールのパーキング&カメラボタンを押した時
→ ボタン1回押しでパーキングアシスト表示。そこから下に選択すると順にフロント広角表示、フロント表示+360度表示、サイド表示、バック広角表示、バック表示+360度表示と選択可能です。

このうち1と2はいいんですが、3が曲者です。
ボタンを1回押しただけだとカメラ表示にならず、あくまでパーキングアシストのガイドになるため、フロントカメラ表示にするまでに2ステップ以上必要なんです。
このため使いたい時すぐに使えなくて焦ることも・・・。

個人的には見通しの悪い交差点などでフロント広角表示がワンタッチで使えればいいな、と思うんですが、これを実現する手段はないですね・・・。
また左の路肩に寄せたい時などサイドカメラが欲しいところですが、これを表示するまでのステップ数がかなりめんどくさいんですよね。
せっかく使えるんだから活用したいんですが、なかなか使いこなせません・・・。

ちなみにバックしたあと、前向きに駐車したい時などは自動的にフロント表示に切り替わるので、これは便利です。
さらにこの時だけフロント表示時にもステアリングのガイド線が表示されますので、イメージしやすいです。

実はMBUXでカメラ表示切り替えできないかな、と思ってたんですが制御対象外・・・。
ショートカットキーの登録にも対象外で、どうやってもワンタッチで表示する方法がないんですよね。
ステアリングスイッチでパッとフロント広角表示やサイド表示をしたい・・・と思うのは私だけでしょうか・・・?
Posted at 2020/09/07 22:56:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年09月06日 イイね!

DPF再生 その後

DPF再生 その後続報です。

昨日なかなか燃費が伸びず、DPF再生を疑っていたわけですが、今日も朝一に乗ったときは同じ現象が起きました。

最初はちゃんとアクセルオフで999㎞表示になったので、やっぱりか!と思ったのですが、またすぐに同じ現象が発生・・・。
不安になったので営業氏へ電話。こういった現象があるか問い合わせました。

はっきりとした回答はもらえなかったんですが、DPFにセンサーが付いていてそれが汚れていると検知すると自動的にDPF再生を行う仕組みになっているはず、とのことで、納車したてに発生することが多いとのことです。

なぜ?と聞いて納得だったのですが、納車前の点検などでアイドリング状態が多かったりするのとか、いろいろ操作したりしてアイドリングしているとかで煤がたまりやすいからではないか?と言われました。
たしかにウチの場合先週入院もしてますしね。それに最近暑くて車内で待つケースも多く、アイドリング状態が多かったこと、退院以降ほとんど短距離しか乗っていないことも要因としては十分考えられますね。

で、再度外出したらこの現象は見事に解消されていました。
普通に街乗りで10㎞/ℓを超えるようになり、アクセルオフで999㎞表示も復活。
このことからもやはりDPF再生が行われていた、ということで間違いなさそうです。

GLBのDPF再生時の現象まとめ
・瞬間燃費計でなかなか10㎞/ℓを超えなくなる
・40~50㎞/h以上でアクセルオフ時に瞬間燃費が999㎞/ℓ表示にならない(200㎞以下)
・駐車時にエンジンを切ってもしばらくラジエターなどが動作している場合がある
・その際に煤が焼けるようなタールのような匂いがする
・なおアイドリングストップはちゃんと行う模様

こんな現象が起こったらDPF再生が行われている可能性がありそうです。
うーん、でもやっぱり動作時はどこかにメッセージでも表示してほしいなぁ・・・。
Posted at 2020/09/06 20:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | GLB | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation