• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

カーオブザイヤーの続き

カーオブザイヤーの続き本日10ベストカーの発表がありました。
・・・が、GLB落ちてますね・・・。

というか残ったラインナップが相変わらずよくわからないですね・・・。
売れるのとカー・オブ・ザ・イヤーはやっぱり別物ということでしょうか?

残ったのは以下。

・スバル「レヴォーグ」
・トヨタ「ヤリス」「ヤリスクロス」「GRヤリス」
・日産「キックス」
・ホンダ「フィット」
・マツダ「MX-30」
・アウディ「e-tron Sportback」
・BMW「2シリーズグランクーペ」
・BMWアルピナ「B3」
・ランドローバー「ディフェンダー」
・プジョー「208」「e-208」

フィット、もしくはMX-30まではまあわかります。
でも輸入車が趣味バリバリに見えます・・・w
日本のカーオブザイヤー候補にアルピナってw
そもそもアルピナを知っている人のほうが少ないかと。e-tronも一般の人が買うとは思えません。もちろん両方ともいい車なのはわかるんですが、それはマニアの意見です。

カーオブザイヤーが意味ないのは理解しているんですが、これって「マニアが考えたスゴイクルマ」になってませんかね・・・?

改めてカーオブザイヤーの定義を調べてみました。


目的:
市販を前提として日本国内で発表される乗用車の中から、年間を通じて最も優秀なクルマを選定し、そのクルマに日本カー・オブ・ザ・イヤーのタイトルを与え、その開発・製造事業者を称えることにより、一層の性能・品質・安全の向上を促すと共に業界発展と地球環境保護、交通安全に寄与する。

選考規則:
◆対象車◆
1.対象車は、前年の11月1日から当年の10月31日までに日本国内で発表または発売された全ての乗用車で、次の条件を満たしていること。
1-1.継続的に生産・販売され、一般消費者が特別な手段を用いずとも購入出来ること。
1-2.選考委員にそのクルマを充分に理解する機会が与えられており、事前にテストドライブ、資料提供等が可能であること。
1-3.当年の12月下旬までに一般消費者が日本国内で購入出来ること。
2.対象車はさらに次の条件の少なくとも1項目を満たしていること。
2-1.新しいコンセプトに基づいて作られたクルマであること。
2-2.本質的に新しい機構を採用していること。
2-3.新しいボディ、あるいは新しいエンジン、ドライブトレイン、サスペンション機構等を採用していること。
3.対象車は基本的構造、あるいは新しいエンジン、あるいはボディスタイル等の同一性を主体とした車名によって区別する。
3-1.装備やグレードの相違による細分化は行わない。
3-2.基本的に同一のクルマで販売上の名称が異なる場合は、クルマの同一性に関して、その都度実行委員会で審議する。
3-3.従来のクルマから派生した小変更のみのクルマは対象車とならない。
※対象車は以上の条件に基づき、最終的に実行委員会が決定する。

選考基準:
選考委員は対象車についてコンセプト、デザイン、性能、品質、安全性、環境負荷、コストパフォーマンス等を総合的に評価して選考する。

うん、これだとこういう選定になるかも・・・ですね。
とにかく目新しことを重視していること、が重要のようです。
たしかに今回ハリアーも候補落ちしているんですよね・・・。
でもe-tronが入ってHonda eが入らないのもわからないですね。新しい取り組みならHonda eのが上でしょう。
キックスとフィットは・・・新しい要素ありましたっけ?
なんだか各メーカーから1台となっているのも気になります。そんなにバラけないでしょうし。

まあこの選定基準だとGLBは除外ですよね。新しい技術は特にないですし。コンセプトくらい?
私はこの中なら断然レヴォーグですね。この車はスバルの挑戦が詰まっていますし。
輸入車ラインナップが寂しいなぁ・・・。
Posted at 2020/11/04 17:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年11月03日 イイね!

3ヶ月経過しました(ちょっと前に)

3ヶ月経過しました(ちょっと前に)すっかり11月ですが、7/30に納車されてから3ヶ月が過ぎました。
走行距離は3,900kmといったところですね。ちょっとペース落ち気味です。w

それでもまだ月間1,000kmは超えているので、私としては乗っていますね。
案外長距離でも下の子が耐えられるようになったのと、車内が結構気に入っているのかあまり嫌がらないので遠出がしやすくなったのも原因ですね。

GLBは長距離運転時に非常に楽な車です。
全体的に安定感が高くて高速をクルージングするのにはかなり適したセッティングだと思います。
加えて先進のADAS機能がサポートしてくれるので長距離は疲れが少ないです。
(先日みたいにエラーが出やすくなっているのは問題ですが・・・)


さすがに3,000kmを超えたのでサスペンションも馴染んできたと思いますが、最近寒くなってからか路面ギャップを拾いやすくなった気がしています。
あとはやっぱり個人的には若干柔らかすぎる設定に思え、このあたりは改善の余地ありと感じています。
もしかしたらタイヤにもよるかもしれませんので、スタッドレスにして感覚が変わるかはちょっと楽しみですね。

そういえばまだフジ・コーポレーションへ行けていない・・・。
ネットの値段で買えるのと、実際に取り付けまで店頭で行なえる&案外店舗が近かったというのもあって、多分ここで買うことにはなりそうです。
今年は雪山へ行きそうなので、雪上での性能も確かめたいですね。
Posted at 2020/11/03 20:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年11月02日 イイね!

スターターバッテリーの充電が足りません

スターターバッテリーの充電が足りません今は正常に戻りましたが、先日このスターターバッテリーで警告が出ました。
最初スマホ側に通知が来てご通知か?と疑ったんですが、車へ行ったら警告出てました。
とりあえずエンジンは問題なくかかったのと、遠出前だったので十分充電できましたが、案外走っているのに充電不足とは・・・?

ただよくよく考えてみると、もしやエコモードでのコースティングが原因?
コースティング時って充電がなく、なるべく無抵抗にして流している機能ですから、これを多用するとバッテリーの充電が十分でなくなるというのは・・・どうなんでしょう?

まああくまで予想なので違う原因かもしれませんが、月間1000km以上走って、それなりに遠出もしていて3ヶ月でバッテリーがヘタるということもないでしょうし・・・。
確かに瞬間燃費計を見ていると、エコモードの時はアクセルオフでChargeまで行くような時はコースティングになっている気がします。
アイドリングストップのための充電量が足りないとChargeに行くことはあるんですが、その頻度は明らかに減りますね。

そうだとするとコースティングを使いまくるのは良くないんでしょうか・・・?
エコなのにエコじゃない・・・w
バッテリーがヘタりそう。

どうなんですかね?
Posted at 2020/11/02 21:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2020年11月01日 イイね!

ちょっとした機能?

ちょっとした機能?昨日の高速運転で試してみたいことがあったのでやってみました。

このGLBというかメルセデスがそうなんですが、ACCで走行中直線が長かったりするとハンドルを持っているのに警告が出ることがあります。
要はステアリングのトルクを検知してハンドルを持っているかを判断しているためで、軽く手を添えたくらいだとダメなんですよね・・・。

これって新東名みたいな直線が長い高速なんかだと、いちいち警告が出て結構めんどくさいんですよね・・・。
そういった場合、トルクを与えてやれば警告は消えるんで、軽くステアリングを動かしていました。
でもこれって高速走行中だとあんまりやりたくない操作なんですよね・・・まあこれくらいで破綻することはないでしょうけど、精神衛生上あんまり無駄に動かしたくありません。

で、今回試したのがこちら!

alt

ステアリングに付いているタッチパッドスイッチです。
実はこれに触れるだけでも警告解除できるんですよね・・・。知りませんでした・・・。

警告が出たらチョンと左右どちらかの黒ポッチに触ればOKです。
結構使えるかも。

・・・と思ったんですが、なんだか警告が出たらハンドルを動かすクセが付いていてハンドル動かしちゃってました・・・。慣れればタッチもいいかな?と思いましたね。

本来ステアリングホイールにこうしたセンサーを内蔵すべきと思いますが、メルセデスの場合はとりあえず別のタッチセンサーで代用した感じです。
新しいEクラスのステアリングは静電センサー式になっているので触っているだけで警告が出なくなっているので、一時的な代替策なんでしょうね・・・。
Posted at 2020/11/01 18:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation