• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

テスラモデル3の値下げについて2

テスラモデル3の値下げについて2昨夜に続きモデル3の値下げについてです。
びっくりしたので速報で書いちゃいましたが・・・。w

alt

これ、よく見るとSR+の航続距離が伸びているんですよね。
元々は確か430kmだったはず。これも昨年10月のマイチェンで向上しているんですよね。
航続距離が伸びて価格は下がる。直前に購入した方は悔しすぎです。
どうもこれってテスラあるあるみたいですけどね・・・。

今回安くなった理由は中国製になったから。
バッテリーがパナソニック製からCATL製に変わったことで調達コストが下がっているらしいです。
性能面や信頼性で同じなの?というとまだわからないところ・・・。
ちなみにパフォーマンスは変わらずパナ製らしいです。それで価格は据え置き、と。
いかにバッテリーがコストに占めるかわかりますね。

しかしSR+は補助金入れたら乗り出し300万円台になりました。
場合によってはリーフより安いって・・・。
ちなみにリーフe+は62kWhのバッテリーで航続距離458km。SR+は50kWhのバッテリーで448km。効率が随分違います。
さらにパワーはリーフe+が218ps/340Nmに対してSR+は306ps/420Nm。で、価格がe+のXで441万円、SR+で429万円。

コスパでは完全にテスラですね。
さてこれからどうなりますか・・・?
Posted at 2021/02/18 20:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2021年02月17日 イイね!

テスラモデル3が大幅値下げ!

ちょっとビックリしたので緊急投稿。
なんとモデル3が最大156万円の値下げです!

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/17/news139.html

スタンダードレンジプラスはなんと429万円。もっとも値下げのロングレンジも499万円とまさかの500万円切り。
Posted at 2021/02/17 22:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月17日 イイね!

綾瀬SICが3/31開通決定!

綾瀬SICが3/31開通決定!この記事見つけて「あれ?」と思ったんですが、

確か延期されて2021年夏の開通予定だった気がしたんですが、2020年度内の開通に前倒してきましたね・・・。
この綾瀬SICは個人的に大きく期待しています。
位置は東名高速の厚木IC〜横浜町田ICの間に当たります。

この区間は15.3kmにわたってICがなく、さらに上り方向は有名な大和トンネルを先頭にする大渋滞ポイントです。
ここ、通ってみるとわかるんですが、渋滞抜けたあと横浜町田ICで下りる車が多いこと!
路肩にまで渋滞していることがあります。
要はここまで下りることができないから迂回のしようがないんですよね。

そこでこの綾瀬SICです。
これにより長らく悩まされた大和トンネル渋滞が緩和する可能性があります。
位置的には名古屋方面から来ると大和トンネルの手前に綾瀬SICができて、流出することが可能になるんですね。少なくともこのあたりから横浜町田ICまでの間に住んでいる方は下りると思います。
そうなれば大和トンネルの通行料が相当量減ると思うんですよね。

しかしこの綾瀬SIC、延期に次ぐ延期でした。
2018年3月という話だったのが、東京オリンピックに合わせて2020年夏に。その後2021年夏に延期されていました。
それがなぜか突然の来月開通。

まあ早いに越したことはないですが、果たしてどの程度の効果があるか。
これと大和トンネル4車線化で東名の渋滞は解消されるのか。
要注目ですね。
Posted at 2021/02/17 21:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ
2021年02月16日 イイね!

新型Cクラスいよいよです

新型Cクラスいよいよです2/23についに次期Cクラスが発表されます。

日本時間では午後10時。楽しみですね。

alt

今回のCクラス(W206ですかね?)ではインフォテイメントが強化され、MBUXもSクラスと同様の2.0となります。
だからといって何が変わるかわかりませんが・・・。

もしかしたらSクラスレベルのARナビが付いたりするんですかね?
SクラスはEクラスよりも進んだ、ヘッドアップディスプレイと連動したナビゲーション機能があるので、これは面白いなぁと思っています。

メーカー初の電動化シリーズというフレーズがよくわからないですが、順当に考えると48Vマイルドハイブリッドが最低限付く感じでしょうか・・・?
個人的にはディーゼルに48Vはいいんじゃないかな?と思っています。

あと1週間。Cクラスは結構驚かせてくれるので楽しみですね。


Posted at 2021/02/16 22:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2021年02月15日 イイね!

ナビの表示

ナビの表示GLBのナビ表示ですが、ナビ画面側を分割できないんですよね・・・。

alt

ちょっとピントが合っていなくてすいません。w

例えばナビを広域と詳細で2つ表示したいときなんかは、メルセデスの場合はこのようにメーター側を地図表示にして対応する必要があります。
最近私はナビ画面のほうをノースアップで広域表示、メーター内にヘディングアップでの詳細表示にしています。

まあこれでもいいんですが、子供が音楽切り替えたりするときに大きいナビ画面を切り替えてしまうため、結構もったいない感じなんですよね・・・。
とっさに確認したいときに見れなかったりします。メーター内は縮尺を変更するのもけっこう大変なので、こっちはいじりにくいんです。

こんなとき、BMWのiDriveのほうがいいなぁと思います。
BMWは最初からかなり横長の画面だったため、元々のGUIが左右2分割表示を前提にしているんですね。
左側が大体16:9の大きさで、残りの右側にも様々な情報を表示できます。
先程の縮尺や表示形式の異なるマップ表示も可能ですし、片方をメディアで片方を地図とか、車両情報を表示しながらナビとかも可能です。

これだとキャンセラー欲しいなぁと思うんですよね・・・。
TVとか動画を見せながらでもナビは確認できるので。
メルセデスの場合だとキャンセラー入れるとナビ画面が丸々使われてしまうんで微妙なんですよ。動画等を表示しても左右に空白ができてしまうので、ウルトラワイドの画面を活かせていません。
メルセデスは最近まで16:9の画面を採用していたことが影響していますね・・・。

このあたりはメルセデスも改善してほしいですね・・・。
Posted at 2021/02/15 22:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation