• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

新型Zがいよいよ発表へ

新型Zがいよいよ発表へ8月18日にオンライン発表会だそうです。
案外早かったですね。
最近の傾向からすると発表しても年末以降の納車になりそうですが。w

さて北米市場をメインとするとはいえ、日産としては久々のスポーツカー。
最近は電動化を全面に押し出していますが、ZはV6ツインターボエンジンと明言されています。

まあプロトタイプからしてほぼ市販型だったと思いますから、新しい情報はやはり価格でしょうか。
ホンダがNSXを中止する中、日産はZを発表。
うーん、これからどうなっていくか・・・。

トヨタとスバルは86/BRZを発表していますが、こちらとはちょっとセグメントが違う。
でも日産としてはイメージリーダーを立てたいんでしょうね。

しかしこのプラットフォーム、電動化に対応しているか気になります・・・。
今の日産の流れだと電動化は至上命題。
ZもEVになるとしたら・・・面白いかも。

Posted at 2021/08/11 22:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2021年08月10日 イイね!

GLBの気に入っている点(1年乗ってみて)

GLBの気に入っている点(1年乗ってみて)昨日はイマイチな点から挙げましたが、今回は気に入っている点。
優れている点ではなくて気に入っている点です。

・コンパクトな3列シートSUV

まあこれに尽きますね。他に選択肢が殆どありません。
あっても3列目はGLB以上にとても大人が座れるものではなく、クッションも薄くてエマージェンシーシートの域を出ません。
GLBは3列目でフル乗車しようとしたらラゲッジはミニマム、2列目もかなり前に融通する必要はありますが、メンバーの乗る位置を考えれば十分乗れます。

3列目は169cm未満。まあ160cm以下が妥当でしょうね。
小柄な女性や子供なら結構スペースありますし、案外乗れる感じみたいです。
このとき2列目は男性でもOK。ちょっと膝周りがギリギリですが、座れるのではないか?と。

よく「3列目はエマージェンシーだ」とレビューされますが、これって大の大人の男性が座ってみての感想なんですよね・・・。男6人〜7人を詰め込んで移動するのか、と・・・。
GLBの落とし所はファミリー。3世代みんなで乗ると考えれば十分融通できるパッケージングだと思います。
まあラゲッジが最小限なのでそのまま旅行は難しいですけどね・・・。
でもルーフボックスでも付ければ可能かも。w

とにかくこのユーティリティ性が全長4635×全幅1835×全高1700で収まっているのだからすごい。全幅以外は5ナンバー。w

・最新の安全装備が満載

現状最先端ですね。
メルセデスは下位モデルだからといってこのあたりはケチらないのでいいですね。
全車速追従ACC、自動再発進あり、ステアリングアシストあり、自動レーンチェンジあり、360度センシングがてんこ盛り。
まだメルセデスのレベルまでできているメーカーはそんなに多くありません。

実際緊急ブレーキに助かったのが1回。
東名でトンネル手前の車線減少で、2つ前に割り込んだクルマが急ブレーキした際に連鎖的にこちらも緊急ブレーキ!
こちらもブレーキを構えましたが、先に反応していましたね。
まあ誤動作もたまにあるんですが・・・w

・快適装備も多数

一度使うと便利装備は手放せないんですよね・・・。
メモリー付きパワーシートは助手席も標準。
360度モニターも標準。
多機能液晶メーターが標準。
音声認識MBUXが標準。
フットトランクオープナーも標準。
高性能HUDが装備可能。
64色のアンビエントライトも装備可能。
何でもありなんですよね。

個人的にはシートベンチレーションと電動チルト・テレスコくらいでしょうか?
まあその分高いですけどね。でもフル装備が良ければそれなりにコスパがいいと思います。

・明るい内装

これはベージュ内装にして良かったですね。
やはり車内が明るい!そして夏場は暑くなりにくい!
前にCX-7でベージュレザーでしたが、これと比べてもGLBの黒との使い分けがいいバランスと感じています。
X3はモカ内装でしたが、暗めの茶色だったのでもう少し明るかったらベストだったかも。

汚れが気になるかと思いましたが、気にならないですね。
子供が汚したりしますが、レザーなんですぐに拭けば大丈夫。この辺はファブリックのほうが大変かも。
正直汚れを気にして黒一色にしなくてもいいと思いますよ。

と、こんな感じですかね。
Posted at 2021/08/10 21:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年08月09日 イイね!

GLBのイマイチな点(1年乗ってみて)

GLBのイマイチな点(1年乗ってみて)後部座席の印象もわかったところでイマイチと思う点を挙げてみたいと思います。
前にもやっていますが改めて。

・ちょっと足が柔らかすぎる

これは常々感じていることで、乗り心地としては悪くないんですがもう少しシャキッとしてほしい。これは私のGLBが標準モデルの18インチということもあると思うんですが、スタッドレスに変えたときは若干改善されたように思えたので、現在のピレリとの組み合わせに難があるようにも思えています。

これ、田舎の道の悪い高速だと結構直進安定性に影響しています。
案外跳ねる感じがしてステアリングが抜ける感じがたまにあるような。
FFの悪癖ですが、ちょっと気になりますね。4Maticならいいんでしょうか・・・?

・若干静粛性が低い

悪くはないんだと思います。
でもロードノイズや風切り音などのノイズが結構大きめな気がしています。
エンジンなどは静かなので街乗りではほとんど気になりませんが、コンクリート舗装路とか荒れた高速とかを走ると顕著です。
これはもうひと頑張りほしいところかも。

・よく半ドアになる

気密性が高いから?
子供の力で閉めると結構な確率で半ドアになります。嫁さんも良くなりますね。
もうちょっと閉まりやすくてもいいかも。

・全体的にシートが小さい

前席は幅が不足している気がします。
ちょっと座面のサイドサポートがお尻にあたって座りが悪い感じ。
体格の良い欧米人だと厳しいんじゃないかと思うんですがどうなんですかね?

あと後部座席は座面が短いですね。
私だとちょっと座りが悪いです。リクライニングするのはいいんですが、膝裏のサポートがなくてちょっと落ち着かないかも。

・極微低速時のギクシャク感

これはDCTならではですね。
ちょっと発進が急になったり、結構シビアな操作を要求される気がします。
ブレーキ側も同様で、ちょっとカックンになるケースが増えたかも。
トルコンATのほうが使いやすいことは確かですね。


こんなところでしょうか?
まあいろいろ書いていますが、全体的には非常に完成度は高い車だと思います。
運転者としては足回りが気になって仕方なくなってきていますが・・・こういうときはまたFRに戻りたい病が出てくる・・・w
まあFRだとどうしてもスペース効率的に厳しいんですけどね。
でも全体的には90点以上は付けられるかと。
Posted at 2021/08/09 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年08月08日 イイね!

後部座席の乗り心地について その2

後部座席の乗り心地について その2本日無事帰省から戻ってきました。
GLBも1万キロを突破し、10,348kmとなりました。

今日は帰りに一部高速区間で嫁さん運転で乗ってみましたが、いくつか気になったことが。

後部座席は高速走行時、路面状況が悪いと結構揺れますね。
細かい揺れではなくてゆらゆらする感じ。
これ、足が柔らかいから起こるんだと思うんですが、やっぱりもうちょっとシャキッとしてほしいかな?
あと路面にギャップが有ると案外ステアリングが取られます。
ちょっと直進安定性が低いのかも・・・。私が運転するときは基本ACCなのでステアリングアシストが効いているから気になっていませんでしたが、嫁さんはACCを使わない(使えない)ため、顕著に現れていたかも。

で、本日は下の子がカブトムシを見たいというので途中の佐久平PAに。

alt

こんなところがあります。
PA直結のスキー場、パラダが夏場は色々やっているんです。

alt

カブトムシドームというところでカブトムシがいるので自由に捕まえられます。
ただし持って変えることはできません。
ちなみに入場無料です。

alt

トランポリンとか芝ゾリみたいなかんたんなアトラクションもあります。
奥の方に見えるコンクリートの溝は車輪付きのソリで滑ってこれるんですが、今回はやりませんでした。リフトで登っていって滑り降りれるものなんですが、上の子があまり乗り気でなく・・・w

しかし何気に結構疲れたので、明日はゆっくり休む予定です・・・。
Posted at 2021/08/08 22:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年08月07日 イイね!

Cクラスが早くも仕様変更

Cクラスが早くも仕様変更発売前に仕様変更だそうです。

フットトランクオープナーを外したらしいですが、オプションでも選べないというのはどうなんでしょうか?
特にステーションワゴンはこの機能は欲しい気がします。
3万円の値下げといいますが、もともとが高いのでメリット感が非常に薄いように思います・・・。
しかもBurmesterのサウンドシステムも選べなくなるという改悪。
発表が早すぎるゆえにの問題なのか、相変わらずメルセデスジャパンの見通しが甘いのか・・・。あとセンスの無さは相変わらずかも。

今回とにかくCは値上げが大きすぎますね。
そのままだとW205ユーザが買い換えるには厳しい気がします。
主力製品でしょうし、廉価版出すんですかね・・・?
Posted at 2021/08/07 21:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation