• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

やっぱりオートハイビームくらいは欲しい・・・

先日のマザー牧場のときに実感しましたが、やはり街灯のない田舎道ではオートハイビームくらいは欲しいですね・・・。

GLBはなぜか標準だとオートハイビームが付きません。
付けるにはなぜかAMGラインが必要という・・・。抱合せ反対。

特に高速道路でも街灯がない区間があるため、こういったところではハイビーム必須です。しかし、対向車はいるわけでここに対するケアもいります。
GLBはハイビームにしてもウィンカーレバーが奥になったままにならないので、ここはすごく便利なんですが・・・。

Posted at 2021/09/15 20:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年09月14日 イイね!

カローラクロス発表。というかトヨタのSUV多すぎません?

カローラクロス発表。というかトヨタのSUV多すぎません?トヨタがカローラクロスを発表しました。
またまた小型SUV。というか最近のトヨタってSUV率が高すぎて乱立している気がします。
ちょっと調べてみました・・・。

・ライズ  3995mm×1695mm×1620mm
・ヤリスクロス  4180mm×1765mm×1590mm
・CH-R  4385mm×1795mm×1550mm
・カローラクロス  4490mm×1825mm×1620mm
・RAV4  4610mmバル1865mm×1690mm
・ハリアー  4740mm×1855mm×1660mm
・ランドクルーザープラド  4825mm×1885mm×1835mm
・ランドクルーザー  4985mm×1980mm×1925mm
・ハイラックス  5340mm×1855mm×1800mm

ハイラックスは少し毛色が違いますが、カローラクロスはまた微妙に区切ってきましたね・・・。刻み過ぎでは・・・?
セグメントに当てはめると、
Aセグ ライズ
Bセグ ヤリスクロス
Cセグ CH-R、カローラクロス
Dセグ RAV4、ハリアー
Eセグ ランクル系
ですかね・・・?

この中で3列シートを備えるのはランクルの2台のみ。
完全なオフロード志向のクルマもなく、基本的にシティユース。
何か販売店統合で車種数を減らしている中、これは逆行しているのではないかと危惧しますが、トヨタの販売力だと売るんでしょうね・・・。

Posted at 2021/09/14 21:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2021年09月13日 イイね!

高圧洗浄機で洗車ってどうなんですか?

高圧洗浄機で洗車ってどうなんですか?先日の楽天スーパーSALEで高圧洗浄機を買いました。
まだ届いていないですが、ケルヒャーのK2サイレントというモデルです。

本当は一番安いのでもいいかな?とも思ったんですが、安かろう悪かろうでも困るので・・・。
で、洗車もできるといいなぁと思っているんですが、よくCMやっていますがどうなんですかね?
あまりに高圧だと塗装に悪そうですし、コーティングが取れる?
ちょっと心配ですが、まずはホイールから試してみようかなぁ・・・。
Posted at 2021/09/13 21:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年09月12日 イイね!

サンルーフの出番がそろそろ増えそうです

サンルーフの出番がそろそろ増えそうですここのところ気温が高くないのと、天気があまり良くなかったのでサンルーフを開けてみました。(シェードを開けただけですが)

alt

やっぱり明るいですね。
ただ日が出るとまだちょっと暑いです。
さすがに夏場は常にシェードは閉めていました。布製のシェードですが、あるのとないのとではかなり違います。

alt

シェードを閉めると天井は真っ黒で後ろに座るとかなり雰囲気が違います。

うちの場合はもう少し涼しくなったらおそらく開けっ放しになるかと。
冬場とか眩しいときもありますが、寒い時期は開けておくとかなり暖かいです。
夏場は暑くてNGですね・・・。シェードを閉めておけばエアコンが効かないということはないです。

最近はサンルーフは付けられるなら付けるようにしています。
やはりルーフが黒いと閉塞感が強くなるので、後席用に開放感があるサンルーフはいいと思っています。査定もプラスですし。
今回ベージュ内装なので、閉めていてもそこまでの閉塞感ではないですが、開けたときの明るさがかなり違います。
やっぱり明るい内装色は好きです。まあ白でなくていいとは思うので、明るめの茶色とか好きなんですが。

alt

このダッシュボードがツートーンになるのが好きですね。
内装にメリハリが出るので、ダッシュボードがツートーンになるなら積極的に探したりします。(でも結果として黒一色になるケースも・・・Cワゴンがそうでした)

車内は長く乗っていることもあるので、ちょっとこだわりたいところだったので今回のGLBは満足度高いですね。
サンルーフとの相性も抜群です。
Posted at 2021/09/12 20:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年09月11日 イイね!

EQBがIAAで展示されているようです。

EQBがIAAで展示されているようです。発表されたもののまだ本国発売もされていませんが、EQBがIAAで展示されているようです。

うーん、やっぱりGLBのデザインのほうがあっているような。
スクエアフォルムに無理やりEQ顔を付けましたって感じなのが微妙です。

alt

上の方から見ると全く違う車に見えるかも。
alt

真横からのアングルですが、これがちょっと微妙で、明らかにGLBよちもフロントオーバーハングが大きくて不格好・・・。
個人的にオーバーハングが不必要に大きいのはあまり好きではありません。
そのためトヨタ、レクサスはデザイン的にはNGなんですよね・・・。

全長がEQBが4684mmということですから、リアが同じだとするとフロントは40mmほど伸びている計算。4cmくらいなんですけど、結構アゴ出てる・・・。

alt

リアはワイド感がありますが、まあこれはこれでと言ったところでしょうか。
他のEQシリーズと合わせている感じですね。

alt

内装はGLB準拠。変更点はないですね。
alt
そして3列シートの設定があります。
ここが最大のセールスポイントかと。
このサイズのEVで3列シートSUVはテスラモデルYのみ。

気になるのはEQAと同様に床が上がっていないかということ。
記事を見るとEQBの室内スペックを見ると・・・
前席ヘッドルーム : 1035mm
後席ヘッドルーム : 979mm
3列目シート : 165cmの身長まで

こう見るとGLBは前席ヘッドルームは1069mmなのでマイナス34mm、後席ヘッドルームは982mmなのでマイナス3mm。3列目シートは169cm未満までです。

ここから考えるに前席が少し上がっているものの、後席はあまり変わっていません。
床面はちょっとわからないですね・・・。ラゲッジ容量がわずかに減っているので、やはり多少上がっているかも。
元々結構後席座面高は高いので、ある程度は許容できるのかもしれませんが、これは実車でないと確認できないかもですね。

日本発売はまだ未定ですが、入ってくるとは思います。
ただいつになるか・・・ですね。
Posted at 2021/09/11 19:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation