• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

また値上げ?

また値上げ?メルセデスがコンパクトモデルで装備変更に伴い値上げです。

今回の装備変更は至極まっとうと感じました。
というか、これなら何もオプションいらない気も。

とりあえずGLBで見てみます。

まずアンビエントライトが標準化されました。
従来はAMGラインかレザーエクスクルーシブパッケージを付けないとメルセデスの特徴となっている64色のアンビエントライトが付きませんでした。

次にナビパッケージが標準化されました。
ただ地デジTVはMercedes meでのオプション購入に切り離されたようです。
これ、高いんですよね・・・まあ個人的には必要ないんですが・・・。

またアドバンスドパッケージの内容変更があります。
従来はHUDとアドバンスドサウンドシステムでしたが、アドバンスドサウンドシステムが選択できなくなり、代わりにジェスチャーコントロールのMBUXインテリア・アシスタントとブランドロゴプロジェクターライトが装備されます。
問題はこのオプション、AMGラインとの同時装着が必要になりました・・・。HUDは便利なのですが、結構ハードル上がったかもしれません・・・。

そしてAMGラインの問題のMercedesロゴ付きブレーキキャリパーの表記が復活。
まあクレームの嵐だったですからね・・・。
しかしどうもプライバシーガラスがAMGラインを付けないと装着されなくなった模様・・・。

さらにラゲッジの12V電源の削除、ワイヤレスチャージングの削除はまああるかな、と。
ただオプションでも装着できないのは考えものですが。

価格は当然値上げ。
GLB180が557万円、GLB200d 4MATICが581万円、GLB35 AMGは782万円です。
それぞれ27万円、28万円、50万円の値上げですかね・・・?
非AMGはナビ(地デジなし)+アンビエントライトが追加され、プライバシーガラスとワイヤレスチャージング、ラゲッジ電源が削除(ちょっと前からフットトランクオープナーも削除されているようです・・・)
うーん、価格的には多く見積もっても差し引き20万円プラスといったところだと思うので、やはり値上げはされていそう・・・。

AMGはステアリングのモード切替スイッチなどがついたものが標準化されたものの、便乗値上げがひどいような・・・?

もちろんオプションも価格変更が。
AMGラインは35.7万円に。最初は28万円だった気がしますが、最近は見ていなかったので初期の価格との比較です。
差額7.7万円が何かというと・・・プライバシーガラス?でもアンビエントライトは標準化されたので差し引きゼロくらいな気がしますのでやはり値上げかと。
他のオプションも上がっていますね・・・。

最初はGLB200dでフルオプが620万円ほどでした。
今では4MATICになったものの683.8万円に。4MATIC分は30万円程度でしょうから、やはりじわじわと値上がりしているようです・・・。
半導体不足の影響でGLBも生産量が絞られ、装備面もこの影響があるのかと。
一番の問題はクルマがないことでしょうね。なかなか改善されないようですね・・・。


Posted at 2021/09/04 19:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年09月03日 イイね!

まもなくEQEがワールドプレミア

まもなくEQEがワールドプレミアミュンヘンモーターショーでEQEがワールドプレミアだそうです。

EQSに次いでサルーン型のEVです。
基本的にはEQSの流れをくんでいそうですね。

alt

インパネもEQSのイメージ。
助手席側のモニターがないようにも見えますね。このあたりがコストダウン?
どんなスペックになるのかちょっと気になりますね。
どうせ高いので手は出ないですが。w

しかしEQS、EQEはサルーン型でEQC、EQB、EQAはSUVなんですよね。
このルールだと何か統一性がないですね・・・。
大きなSUV型EVとかCクラス以下のEVを作るときはどうするんですかね・・・?
Posted at 2021/09/03 21:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2021年09月02日 イイね!

レガシィアウトバック発表

レガシィアウトバック発表レガシィアウトバックが日本でも予約開始です。

レガシィといえば代表的なステーションワゴンだったんですけどね・・・。
今では主な販売先が北米となったこともあって、かなりボディは大型化。
それに伴って日本でのワゴン市場はレヴォーグに譲り、今ではアウトバックのみです。

そのサイズは4870×1875×1675mmとかなり長くてかなり幅広。
思ったよりも全高ありますね・・・。何気にGLBと大差ない。(GLBは1700mm)
この大きなボディを1.8リッターターボでまかないます。当然BOXER。
個人的にはステーションワゴンの地上高アップ版って結構好きなんですが、なかなか買う機会がないですね・・・。

alt

内装は一見ボルボチックですね。
センターディスプレイが縦長なのがその印象かもしれませんが。

ただアイサイトはかなり性能はいいので、トータルとしてはなかなかいい車では?
北米を意識してボディ拡大したときにはいろいろと言われていましたが、今では1850mmを超える全幅なんてザラなので、そんなに違和感ないですしね。
Posted at 2021/09/02 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2021年09月01日 イイね!

XC60がマイナーチェンジ

XC60がマイナーチェンジボルボのミッドレンジSUV、XC60がマイナーチェンジです。

これ、クルマよりもインフォテイメントの刷新が注目じゃないでしょうか。
Google謹製らしいんですよね。

alt

使うマップはGoogleマップ。
要はAndroidAutoが標準。
音声エージェントはGoogleアシスタントを使用可能なので、案外自然言語処理はできるかと。
さらにPlayストアからアプリのインストールも可能とのこと。

縦長ですし、なんだかタブレットがそのままハマった感じですね・・・。
Posted at 2021/09/01 20:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ
2021年08月31日 イイね!

e-Paletteの接触事故と運転再開

e-Paletteの接触事故と運転再開開催中のパラリンピックでトヨタが自動運転EVのe-Paletteを運行していますが、接触事故が起きています。

最高速度が19km/hのクルマなので、人からぶつからない限りは検知して止まってほしいところではあります。
今回はこのe-Paletteがオペレーターのレバー操作で再発進した際にぶつかったらしいので、若干ヒューマンエラーな気がしますが、死角で確認できなかったというのはミラー等でカバーすべきところですし、ある程度緊急停止した原因をオペレーターに伝える仕組みが必要だと思いますね。

実際のところはわかりませんが、自動運転の実証実験としてはあまり好ましい結果ではないですね。
今回はパラリンピック中という限られた期間であることや、選手送迎手段が必要であることなどから再開するそうですが、トヨタには頑張ってもらいたいものです・・・。

Posted at 2021/08/31 20:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation