• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negnegのブログ一覧

2021年06月01日 イイね!

1シリーズが装備追加

1シリーズが装備追加BMW 1シリーズがACCがなどを標準装備化しています。

まあACCとオートマチックテールゲート、助手席のパワーシートなどが標準化ですが、要はコンフォートパッケージが標準化されたようです。
助手席パワーシート分があるとは言っても22万円プラスなので妥当くらいですかね?

これで装備レベル的にはAクラスと対抗する形に。
現行1シリーズは液晶メーターも選べますし、FF化したことでガチンコでAクラスと競合する関係です。

個人的にはフロントデザインはもう少しなんとかならなかったのかと思いますが、
alt

このリアは結構好きです。

遠目に見るとステーションワゴンみたいに見えるんですよね。
3シリーズなどと共通性があるので立派に見えます。

ただやはり1シリーズは118dですね。
Edition Joy+は常態化していますが、ガソリンエンジンの118iとなんと7万円しか差がないです。
だからといって装備差があるわけでもなく、動力性能的には完全に上位互換。
+10ps、+130Nmも118dが上です。
その上大きいのは118dは8ATになること。この8ATはスムーズですからね。
ちなみに118iだと7DCTです。

しかし今見て気づきましたが、118dのWLTC燃費って16.7km/lなんですね・・・。
GLB200d(17.5km/l)の方が燃費値が優れているとは・・・。
ちなみにA200dは19.2km/lです。
メルセデスのほうが燃費が優れ、フィーリングやトルク出力はBMWといったところでしょうか。X2のディーゼルに乗りましたが、やはりBMWのディーゼルのほうがスムーズな印象ですね・・・。


Posted at 2021/06/01 21:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2021年05月31日 イイね!

坂道計測

坂道計測最近上の子が急坂に差し掛かると斜度を調べたがります・・・。
GLBには現在の斜度表示があるので、それを表示するんですね。

alt
MBUXの車両情報を表示し、それを全画面にしたときだけ斜度情報がリアルタイムで表示されます。(子供が撮っていた動画から切り出したのでちょっと粗いですが)
やはり立体駐車場などがかなり急なんですが、だいたい18%くらいですかね。

これに対して先日の鋸山は最大でなんと22%を記録。
ここまで来るとかなり急ですね。
小ネタでした。
Posted at 2021/05/31 21:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年05月30日 イイね!

クロスウインドアシスト

クロスウインドアシスト昨日は非常に風が強く、アクアラインから館山道にかけてはかなりの横風を受けていました。
アクアラインは橋部分は40km/h制限だったくらいで、風速14mあったみたいですね。

そんな中GLBのクロスウインドアシストが非常に活躍していたようでした。
正直ちょっとだけブレーキ感があるのがわかるくらいで、ステアリングへの横風の影響は皆無でした。
ACCでステアリングアシストが併用されていることもあるんでしょうが、まわりの背の高い車が多少なりともふらついていることを見ると恩恵があるんだろうなと言う感じです。

メルセデスはとにかく真っ直ぐに走るなら徹底してアシストしてくれます。
ステアリングアシスト、車線逸脱警告(片輪ブレーキによる修正つき)、クロスウインドアシストと、高速クルージング時は本当に不安がないです。

しかしそのためかハンドルを軽く握っていればよく、なぜかACC中にステアリングを持てと怒られますw
やはりハンドルは静電式にすべきですね・・・。
Posted at 2021/05/30 17:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年05月29日 イイね!

びわとか絶壁とか

びわとか絶壁とか今日は房総半島へびわ目当てと絶壁目当てで周ってきました。
びわの方は何度か行っている道の駅とみうら枇杷倶楽部。
絶壁の方は初めて鋸山へ行ってみました。

alt

まずは枇杷倶楽部。
ここはびわをテーマにした道の駅で、この5月のシーズン期は非常に混雑します。
今日も例外ではなかったですね・・・。でも運良く駐車場に止められてラッキーでした。

alt

ここは裏手に川が流れていて、ちょっとした公園みたいになっています。
昔の写真を漁っていたら上の子が2歳位にここで撮ったものが。
実に10年前ですね・・・。

ここでは名物びわカレーを食べました。
びわっぽさは全く無いんですが、スパイシーでなかなか美味しかったです。
あとびわソフト。こちらは下の子と嫁さんの目当て。
なかなか楽しめました。

その後鋸山へ移動。
こちらは前から行きたいと思っていましたが、やっと行けました。

alt

ここは自然地形ではなく、石切場だった場所が自然に還り、大仏や観音像などが散りばめられた面白いスポットですね。
こんな感じでまっすぐに切り立った絶壁がいろいろなところにあります。

alt

注目はこの「地獄のぞき」。
これ・・・

alt

この右の部分です。
なかなかスリリングな地形です。

ちなみにここまで行くのに順番待ちで並びました。
さらにそこまで登るのに階段とかがなく、岩をよじ登る感じになりますので、靴とかはしっかりしていないと厳しいです。
足場はしっかりしていますけどね。

alt

そして帰りは東京湾フェリーを使いました。
下の子はフェリー初体験!

alt

出港時の写真ですが、鋸山の特徴的なシルエットがインパクトあります。

しかし東京湾フェリーも遊覧がてらという感じでないとなかなか使わない。
車の場合は家族4人で片道5,300円。アクアラインは800円。違いすぎです・・・。

今日は風が強くてとにかく波が立っていたので不安だったんですが、案の定結構揺れました。
それでも初フェリーの下の子は歩きまわるので追いかけるので大変w
まあ酔うまではいかなかったですね。
実質35分くらいで着きますし。

今回思ったのは揺れる船は座っているより甲板の手すりに掴まっているのが一番揺れを感じないですね。これは使えるかも。

あとは横横道路で帰ってきました。
なかなか密度が濃かったですが、結構おすすめコースかもです。

Posted at 2021/05/29 20:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLB | クルマ
2021年05月28日 イイね!

チンクエチェントの特別仕様

チンクエチェントの特別仕様チンクエチェントの特別仕様車がいつものようにリリース。
もはや特別仕様車が多すぎてわけわからない状況・・・。

今回のオレンジ色いいですね。
実は私も過去に本気で買いかけたことがあります。
結局その時はスマートにしたんですが、黄色い限定車で、500Cがほしかったのですが見事に売り切れで買えなかったんですよね・・・。

ちなみに今回のモデルで長らく現役だった1.2リットルエンジンモデルが廃止だそうです。
いよいよEVモデルへの転換準備でしょうか。

しかしこのツインエアエンジンは車好きならぜひ一度試乗してみて欲しいです。
あの独特の低速域でのドコドコ音は聞いていてなぜか楽しい。
マニュアルモデルを試乗したんですが、この組み合わせは面白いです。
車で2気筒エンジンはもう出てこないかもですね・・・。振動すごいですしw

Posted at 2021/05/28 20:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィアット | クルマ

プロフィール

「今回の帰省で最効率プランはどうだったのか? http://cvw.jp/b/2835862/47153030/
何シテル?   08/16 23:44
negnegです。よろしくお願いします。 2023/6/12にiX3 M Sportsが納車されました!初のBEVですが、実車を通してリアルなレビューができれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

negnegさんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:41:23

愛車一覧

BMW iX3 BMW iX3
6/12納車されました! 初めてのBEVとなります。これまでハイブリッドすら所有経験がな ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
7/30に無事納車されました! これからいろいろなところへ行く相棒として使い倒していきた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度は乗っておきたいロータリー。 明らかに他の車と異なるエンジン音とフィーリング。マニュ ...
マツダ CX-7 マツダ CX-7
結婚を機に嫁さんがAT限定免許のため乗り換え。FFだったためか、ギャップでステアリングが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation