• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月15日

【画像爆盛】博多、門司港観光へ。

急遽、博多に出張に行くことになりました。

しかも、金曜日、日帰りで。
せっかく博多に行くのに、あまりにも勿体無い移動ですねぇ・・・

という訳で、ちょっと楽しむことにしました。

普通の人は、東京から博多までは飛行機で行きます。

ただ、1時間前に空港について、手荷物検査とかなんやらがめんどくさくて、
あんまり好きではない・・・

試しに新幹線でのルートを検索すると、
新横浜→博多、望みでも4時間40分も掛かるのですね。


そして、こうなる。



時間も長いし、グリーン車です。コレでも飛行機より安い。



さすがグリーン、超快適です。
朝ご飯食べて、うたた寝して、しばらく景色見て、
小腹が空いたらまた食べて、うたた寝して・・・

あれ、もう4時間40分経っちゃったの?という感じでした。



さあ、お遊び気分はここまでです。
しっかり仕事をして、出張費が無駄だったなんて思われたくないですからね。








仕事終了!!



とりあえず腹ごしらえです。
中洲ってもっとエキゾチックなイメージを勝手に想像してましたが、
普通の都市とあんまり変わらないですね。


一蘭本店。赤い提灯が全部の階に。
全部が一蘭なのかと思わせておいて、店舗は2階のみと言う(笑)


本店もなにも、一欄に入ってことが初めてでした。
仕切りがあって凄い。ラーメンへの没入感!



喋ってると怒られるとか聞いたことがあった気がするんですが、
普通に喋ってる人いたので、あれはウソか。


自分はソロ活動なので一言も喋ってないですけど(笑)



そのままコンビニでお菓子なんか買ってビジネスホテルでグデグデやり、適当に就寝。


翌日。レンタカー借りるのも良かったのですが、
公共交通機関を使って観光する縛りを入れてみました。


地下鉄で唐人町駅って場所に向かいます。
とりあえずの行き先は、「シーサイドももち」

あの、許してにゃん とか言う人と関係あるんか?と思いましたが、無関係のようです。


しかし、唐人町駅から徒歩10分って公式HPに書いてあったのですが、
絶対嘘じゃん・・・暑いし・・




途中で我慢できず、バスに乗ってしまいましたよ・・
地理感が無いという不利な条件なのでしょうがないですね。


福岡タワー



自撮りできる台がありました(笑)




そしてシーサイドももち



ちょっとリゾート感出てますね。
突き当りは結婚式場の様です。


それに、いくつかの洒落た飲食店があったのですが、
11時半からの営業という体たらく。

ここで朝ごはん食べたかったんですけどね。



店がやってないってこともあって、人が全然居ません。
まったり焼いてるオジサンはいましたが。




今回、流石に遊び用の靴まで持ってくることが出来なかったので
ローファーのまま・・プラス、着替えを入れたガラガラが歩きまわるには邪魔すぎます。


嫌になっちゃったので、コンビニで自宅に送りつけときました。
仕事道具は紛失がヤバいので、手頃なトートバックを買いましたが。



これで、移動が断然楽になりました。


リゾートももちでは、何するってわけでもなく、見てみたかっただけなので
目的達成。博多駅までは路線バス。




博多駅から門司港までJRを使います。
JR九州は色々な特急があって見てて楽しいですね。



自分は特急ソニックで小倉まで行くことにしました。
特急ソニックで博多から小倉・・電車でGOってゲームで何回も何回もプレイしたなぁ・・
あの頃はなぜあそこまでゲームに熱く慣れたんだろう(笑)


自分の知ってるソニックは青い車体だったのですが、こんなん来ました。



おお、本革シート。




全然わからないので、道中るるぶで予習をします。
およそ40分の旅でした。




小倉から普通電車に乗り換えて門司港へ。



レトロを主張してるだけあって、確かにレトロ感有りますね。
九州の国鉄が開業した際の0キロポストがここにあるみたいです。



本当は、門司港駅の駅舎も結構カッコイイんですが、
ちょうど保存のための改修工事中で覆われていて見えず・・・


港なので、すぐ海。
あの橋の先は本州、下関。




レンガ調の建物がいくつか建っていますね。



マイペースで散歩。
バナナがいろんな場所で売ってました。

なんで門司港でバナナなのか疑問だったのですが、調べたら
昔、輸入の船が門司港に入港したあと、もう熟しちゃったバナナを
門司港でたたき売りしてたのが元だとか。


今はもうたたき売りしていないので、完全に名残ですね。

昼食はここ。なんか結構歴史ありそうな建物です。



中もかっこいい。重要文化財に指定されているようです。



門司港名物焼きカレー。
辛くはなくて、やっぱりバナナが入ってて、マイルド(笑)




食後、路地の散歩したり、九州鉄道記念館に行ったり・・・
ぷらぷら歩いて歩き疲れて来ました。




という訳で小倉駅に戻り、そこから高速バスで北九州空港へ。

ANAを予約したんですが、黒い機体・・・スターフライヤーですね。



どうやらコードシェア便のようです。
スターフライヤーはエコノミークラスでも全席本革シートなのが売りです。



実際に乗ってみると、機体は小さいけど、設備はANAのボーイング777より良い。

本革シートだし、席ごとにディスプレイあるし、USB端子も付いている。

ちょうど日が暮れる時間帯だったので、夕焼けも楽しめました。



行き帰りの交通費負担がなかっただけですが、
それでも結構デカイ。思う存分楽しませていただきました。


明日は会社のゴルフコンペでしたが台風により中止。。
そして今は日が射している・・・



お疲れ様でした!
ブログ一覧 | 2013年9月 | 日記
Posted at 2013/09/15 12:57:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コツコツと微調整!
shinD5さん

無事にカエル🐸
avot-kunさん

曇ってますが晴れてきそうですね❗️
ワタヒロさん

真夏の暑さ
パパンダさん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

愛車と出会って14年!
ぷうにゃんにゃんさん

この記事へのコメント

2013年9月15日 13:51
上手な出張(?)で楽しめたようですね(^o^)/

しかし公共交通機関縛りがあると、私の場合、バスの乗り方が判らないので緊張しますよ。

JR九州の車両って格好良いですねぇ、マニアではないですがそそられます。
コメントへの返答
2013年9月18日 21:32
うまいこと利用させてもらいました(笑)

九州は去年の熊本以来ですから、結構テンショナがっちゃいましたよ(笑)
バスは地方によってルールが有りますもんね。
実家の時のバスは前払い制で、後払い制のバスに乗った時キセルチックな感じになりました(笑)
2013年9月15日 22:07
出張と観光のカップリングは当たり前ですなぁ。
私はサーキット走行をカップリングしたことも(笑)

グリーン車は静かだし広いのでぐっすり眠れるっしょw
一度乗ったら止められませんw

タイトルが門司だったので駅舎の写真を期待したんですが、、そうですか。。
改修中でしたか~。。残念。
コメントへの返答
2013年9月18日 21:33
これが名古屋とかだとどうだろう。1時間ちょいで帰れちゃうから素直に帰っちゃってたかもしれません。次は調度よく北海道出張でもあればいいんですが、そんな顧客はいない(笑)

グリーンは楽で良いですね~距離が長かったので、おしぼりを2回貰っちゃいました(笑)

門司、見事に覆われてましたよ。おばさんが超残念がってました。
2013年9月15日 23:32
すげー行動力!

おいらじゃできませんね~。

気付けば、もうすぐアラフォー(爆)。

バナナ?

唯一私の食べれないやつですwww
コメントへの返答
2013年9月18日 21:34
思いついたが吉日ってやつです。
ちょうど三連休だったので、気持ちにも余裕がありました(笑)

バナナダメって珍しいですね。
あの触感がダメとかってことかな??
2013年9月16日 0:18
しっかり「仕事」にデジイチ持って行ったんですね!笑。

カレーにバナナが入ってるとは!

帰りの夕陽もきれーですね!
コメントへの返答
2013年9月18日 21:35
たまたま持って行ったカバンにカメラが入りっぱなしになっていたのですよ。いやーびっくりした。偶然ってあるもんですね(笑)

カレーにバナナ、意外に合います!
そういえば、ココイチのメニューに、バナナカレーってのがあったんですよ。
2013年9月16日 2:32
地元ではないのですが、なつかしい場所が沢山!

おじさんも、いい味出していますね~

しかし、出張なのに・・・すごい行動力!!

コメントへの返答
2013年9月18日 21:36
リゾートももちはまた行ってみたいですが、
一人で行くのはちょっとさびしいですね(笑)

出張とはいえ午後の打ち合わせだけだったので、体力的には余裕がありました^^
2013年9月17日 19:33
新横から博多まで新幹線とは´д` ;
長時間だとグリーンの価値もさらに上がりますね(^ ^)自分もソニックは青くてカクカクしたデザインの車両が好きです。

スターフライヤーも一度は乗ってみたいといつも思います。
コメントへの返答
2013年9月18日 21:37
飛行機だとチェックインとかが煩わしくて・・新幹線は自宅からのアクセスがいいので、実はこっちのほうが楽でした。でも、グリーンじゃなかったらどうだったんでしょうね~。。

ソニック、後から見たら内装は自分が乗ったヤツのほうが良かったので、結果オーライだったかもしれません(笑)
2013年9月18日 9:05
ニアミスでした(笑)

博多と門司港その日に行ってたけどね。

新横浜からだったら新幹線の方が意外と便利です。

コメントへの返答
2013年9月18日 21:38
コメントをありがとうございます!

門司港でニアミスはしていたかもしれませんね。
結構そこら中歩いてたので、知らないうちにすれ違ってたかもしれません!

新横浜だと新幹線の方がいいってはわかる気がします。今度は首に挟む旅行用の枕を持って挑みたい(笑)

プロフィール

「東京直下72h 防災体験 http://cvw.jp/b/284195/47785343/
何シテル?   06/16 19:23
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

名は体を表す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 23:13:50
どこかにビューーン でビューンする。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 06:50:37
【画像微盛】お食い初めと初ディズニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 23:32:32

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族構成の変化から初めてのミニバン所有。 今までの車と比較してとにかく大きい。 運転する ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation