• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

【画像多い】真夜中の戦場ヶ原 星 撮影ツアー


友人から、星を撮りに行こうぜ!と誘われました。
よみがえる野辺山の極寒星撮影の思い出。

でも、今は夏。凍えるなんてことはないでしょう。


ゴルフGTIでお出かけ。長距離移動が楽です。
途中でコンビニによって、夜食の確保を。

夜の0時過ぎなんて、道はガラガラです。
いろは坂登る時には、坂の手前の駐車場に頭文字Dよろしく
"それっぽい車たち"が集まっていました。

結局、走行中に出くわすことはありませんでしたが。



あっという間に戦場ヶ原の駐車場に到着。
早速ベースキャンプ的なものを設置・・・

ここまでの道中、鹿が何匹もいたので、
この場所にいきなり来たらどーしようとか思ってました。




ペンライトでお遊び。
ホントは lucklucker とか書いてみようと思ったけど、逆に書かなきゃいけなかったりで
難しいので諦めました。。




しかし・・星を撮りに来たのに、雲がたくさんでほとんど見えませんでした。
カメラで長時間露光してみるといくつか星は写りましたが・・こりゃ失敗です・・・

結局、星を思う存分撮るというよりは、
わざわざ戦場ヶ原まで来て、お湯沸かしてカップラーメンを食べる旅 になってしまいました(笑)

楽しかったから全然OKなんですけどね。



ちょっと場所を移動して、戦場ヶ原の展望デッキ。
星がたくさん見えていたら、ここで撮ろうと思っていたんですけどね~・・残念です・・
流れる雲はそれっぽく見えますけど、目的がなぁ。




最初はこの奥に見える明かり・・ランタンが唯一の明かりだったんですが、
4時を過ぎた頃から空が明るくなってきました。
さすがこの季節は朝も早いですね。




なんだか幻想的に見えなくもない戦場ヶ原・・・
またリベンジしたいところです。
この戦場ヶ原の中には木道があるのですが、まっくらな時から、ちらちらと
明かりが見えました。歩いている人がいるのか?それとも同じく星空撮影だったのか・・




戻ってきてGTI撮り・・
今回は暗めの写真が多いですが、実際に暗かったので・・
明るい写真にすることも出来ますが、なんかそれって昼撮っても変わんないじゃんみたいな。




これ以上とどまっても、もはや星は撮れないし というコトで、
朝早い竜頭の滝を撮りに行くことにしました。

雲がモクモク・・でも雨は降っていないと言う、絶妙な天気でした。




そして竜頭の滝。
滝からとめどなく聴こえてくる轟音は迫力がありますね~!




紅葉の季節ならまた違うかもしれませんが、こんな時間に撮りに来る人は他におらず・・
ずっと貸しきり状態でした。シーズン中はとんでもなく混むんですけどね。




Nikon D300s シャッター音がタマランのですよ・・・・




ここでも何枚か写真を撮り・・他に寄るにも、時間が早すぎてどこも開いていないと言う事実・・・
仕方がないので、そのまま帰りました。

24時間以上連続で起きていることなんて凄く久しぶりだったので、
最後の方は凄く眠かったです・・・


お疲れ様でした!

Posted at 2010/07/31 21:40:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2010年7月 | 日記
2010年07月25日 イイね!

【画像多め】調布市花火大会行ってきました。


奥さんのイトコが花火大会の特等席を当てた!というコトで、
お誘いしてもらいました。

調布駅から徒歩20分くらい。有料席入り口なんてものが用意されているのですね。


席自体も快適だし、トイレなんかもきっちり整備されていて、いい感じでした。
なんか市長とかエライ人たちのありがたいお言葉を聞いて、いよいよ花火大会開始です。





堤防の上からなので、打ち上げ地点からよく見えます。
いやいや、良い席だ!!

ちなみに金麦と言うビールの協賛席なので、
金麦飲み放題。ジュース関連も飲み放題でした。




やっぱり花火はええですなぁ・・・
夏の風物詩ですね。




花火、遠く見えますけど魚眼だから仕方ない・・





花火を撮るってのは難しいですね。
単純に楽しむことができないと言うのもありますが・・
今年、まだ花火大会に行く時はカメラ持って行くのやめようかな~


時間にして1時間とちょっとでしたが、大満足でした。



大満足な、記念撮影。。




帰りには、あまった金麦そのたもろもろ持って帰り放題でした。
でも、電車だったので程ほどにもらって置きました。
今日の係りの人たちはもちろん仕事なんでしょうけど、ここで花火を見ることも出来るから
ちょっと役得??





なにが凄いって帰りの人が凄かったです。
行きはみんなバラバラですけど、帰りは同じ時間に帰るから当たり前ですけどね。


夏、をあたらめて実感できた1日でした!
Posted at 2010/07/25 10:25:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 2010年7月 | 日記
2010年07月21日 イイね!

【画像多め】ロマンスカーVSE展望席


車が好きです。

でも電車も好きです。

飛行機も好きです。

なんていうか乗り物が好きです。


実家から自宅に帰宅・・大体車だったのですが、
今回は電車にしてみました。

新宿から小田急線で。
始発駅なので、急行だろうがなんだろうが、普通に座れるので、
別にそれで帰ろうかなと思っていました。



次のロマンスカーがこのVSEじゃなければ。
ああ、これは乗らなければならないと感じました。

早速ホーム内の券売機で特急券を買おうと思ったんですが、
どうせななら展望席行っちゃう?と。

平日だから取れるんじゃないかな~と。


券売機では展望席は購入できないので、駅員に話して外に出してもらい、
有人の特急券売り場にて聞いてみました。

結果、後ろ側の展望席なら、一番後ろ・・とはいかないけど、
その後ろは空いています との事。





迷わず購入しました。
10号車です。

09 と前ゼロつけるあたりがオサレ?





天井はドーム型で、凄く開放感があります。
何気に数度だけ外側に席が向いているらしいです。





やっぱこのロマンスカーはいいなぁ。木を使って落ち着いた車内。
そしてこの展望席の超絶な席空間。

足が余裕で組める。

これで他の席と料金に違いはないって言うのが良心的です。




凄くでっかいガラスですよね。
「展望席」の名にふさわしいと思います。

ちなみに、一番後ろはカップルとサラリーマン2人。
サラリーマンも、さもああ、ここの席ね、みたいな感じでしたけど、
自分で選ばない限りこの席にならないですからね。好きな人なんでしょう(笑)




後ろの席なので、景色が後ろにドンドン流れています。
ダメな人は酔っちゃうかもしれませんね。。

全然関係ないけど、以前このロマンスカーの展望席に飛び込み自殺した事件がありましたね。
自分の目の前に人が飛び込んでくる恐怖・・想像付きませんね。




ロマンスカーで1駅。約30分くらいの旅でした。
こういう特急乗っちゃうと、やっぱ楽しいから景色とか見ちゃいますよね。

普通に急行乗ってるほうが何も考えずに眠れるので、
そっちの方が楽な気もします・・





ああ、楽しかった~。ガラガラだったしいっそのことこのまま箱根に行っちゃおうか?
って言う考えもよぎりましたが・・・おとなしく下車。



次はいつ乗れるかな~??
Posted at 2010/07/21 22:32:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2010年7月 | 日記
2010年07月20日 イイね!

【画像多い】成田空港B滑走路で満足してきた。


鉄人747号さんがブログにて紹介していた成田空港のB滑走路エンド。
なんだか飛行機がめちゃくちゃでかく見えるぞ!ってことで、
これは是非行かないとと思っていました。

ちょうど連休中、天気も良いみたいだしってことで出陣。


当日朝8時まで仕事だったので、軽く眠い・・・
今回は友人のENERGY_A350に車を出してもらいました。

地元写真部・・もはや地元じゃないんですが。



見えてきた巨大サッカーボール。
レーダーですかね。

東関東道から直接成田空港まで行ったのですが、出口で軽く尋問されます。
(これは怪しいから、とかじゃなくて全台検査)

「今日は出発ですか?お迎えですか?」

と聞かれたんですけど、他にも選択肢あるだろう。
「撮影です」とか言うのもめんどくさかったので「お迎えです」と言っておきました。。


今回は成田空港内の施設から撮るとかではなく、
最近?新しく出来たB滑走路が目的です。

地図を見つつ、近づけそうな所へ。





そしてこれです!
車との見事なコラボレーションが簡単に撮れてしまいました~!
ただ、ホントすぐ横を飛行機が通っていくので、広角じゃないと全然撮れません。
魚眼なら安心。



ベリーサを前からもね!
青空がきれいで撮り甲斐があります。
やっぱりどんより雲の下より被写体が映えますね~

その分めちゃくちゃ暑かったですが。。





さすが海外への玄関口だけあって、ドンドン飛行機が来ます。
今度はこのレンズで撮ってみようかな~とか。



飛行機は下に写っている赤い鉄橋?に沿って着陸してきます。
このもう少し先はもう滑走路。




飛行機が真下を通過!
ホントにすぐそこなんですけど、音はそこまで大きくないですね。
F/A18とかの戦闘機とかに比べれば・・・

マフラー変えたスポーツカーとプリウス位違うかも(笑)




ただ飛行機を見に来る って言う人は少なかったかもしれません
なかには無線とか持っている本格的な人も。


パシャパシャ写真撮っていたら、この時間はあっちの方がいい感じらしいよっ!
と教えてもらったので行ってみました。




いっぱい車とまってますね。
90%以上は飛行機撮影の人たちの車です。

好きな人、多いんですね~!




こっち側は少し飛行機から離れてしまいますけど、
緑のキレイな畑のすぐ先には飛行機・・なんだかミスマッチ感がいいですね。

それにしても、写真撮っている人の多くが凄い望遠レンズを持っていました。
このくらい近ければ広角あたりでも良さそうなんですけどね。




ちなみに500mmレンズ+トリミングで、乗客の顔が見えました(笑)
まさか乗客も自分が撮られているとは思うまい・・・




この景色と共に、蝉の鳴き声でも頭の中で再生していただければ。
夏ですねぇ~。


一応、連休中だったので渋滞に巻き込まれるのはゴメンです。
早目に帰宅~。


友人宅で宇宙戦艦大和の映画(新しいやつ)を観たりしてまったりしちゃいました。
時間はすぐ過ぎるもんで、帰宅。。



帰りの空があまりにも凄かったので、思わずカメラ出して1枚。
明日も良い天気なんだろうな~って感じ。

トワイライトフィルター使ってないのにこの色とは・・・地球恐るべし。


お疲れ様でしたっ!!
Posted at 2010/07/20 17:47:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 2010年7月 | 日記
2010年07月18日 イイね!

【画像多い】69階からの魚眼と猫撮影ミッション

職場の友人からミッションを与えられました。
    "みなとみらい地区の野良を撮影せよ"  これです。

飼い猫と違い、野良は警戒心がとても強いので、近づけません。
よって、望遠でしか狙えないから、お願いしたい。とこういうわけでした。

一応、18-250mmレンズと 500mm 、そしてドサクサにまぎれて 8mm魚眼を持って出陣。



梅雨明けしただけあって、めっちゃ快晴です。
こりもせずまたうにょうにょさんを撮ってしまいました。

猫は決められた時間に善意でえさをあげている方が来る時間しか出てこないそうなので、
それまではフリー撮影タイムです(笑)


という訳でとりあえずここへ。
無料で来れるってのは伊達じゃない。そろそろ覚えられちゃうんじゃないか・・・


やっぱり新しいレンズ、特に広角をゲットしたら、ここで試さないと!ってことです。


8mm恐るべし・・・
とぴうか、広角過ぎると言う誤算。

撮影しているランドマークも写っちゃうのはどうなんだ。。
なんかフレームみたく映りこんでしまってますね。


ちなみにこれが16mmの魚眼。
全然違いますね。
ってかこのHDR、今思うとやりすぎだなぁ。好みって変わるんですね。



平日だから、人はまばら・・・
ここは三脚が使える数少ない展望台の一つです。
昼間は別に三脚いらないんですけど。




方角によってそれぞれ撮ってみる。
こっちの方角は、特に目立つような建物もなくて、ひたすら家、家、家ですね。


さて、猫撮影タイムがやってきましたっ!
場所的には、臨港パーク、横浜美術館あたりです。

普段は植え込みなんかに隠れているので、あまり目につきません。



この子本当に野良なの?この堂々とした感じ・・
長く気品のありそうな毛・・・飼いたい。




三毛猫。どこ見てるんでしょう。
ちなみに三毛猫はほぼ間違いなくメス。これマメ知識。

オスの三毛猫を発見したら、凄く高く取引されるらしいですよ。



猫によってかなり性格も違います。
この猫なんて、相当警戒心が強い印象でした。

エサを食べている間も横目でこちらをちら見・・・




この猫も可愛かったなぁ。カメラのレンズが気になるのか、
ずーっとカメラ目線でした。
ただ、近づこうとすると逃げちゃうんですけどね。





まだ生まれたばかりの子猫たち。
警戒心はMAXで、500mmじゃないととてもじゃないけど撮れませんでした。
500mmはF8固定。それでいて手持ち、さらに夕方で薄暗いと言う
なんとも条件的には良くなかったのですが、ISO3200で連写して数打ちゃ当たる作戦です。




猫撮影はなんとか成功して、気づけばもう空が暗くなってきてました。
最近は空気が澄んでいる気がします。夕焼けもキレイ。


という訳で、また展望台に出陣することにしました。



夜の展望台はまた格別・・・
地球はまあるいんだなぁ・・・って魚眼だからですけど。

気に入らないのは展望フロアの照明類の写りこみですねぇ。
こればっかりはどうしようもないと言うか。
三脚使わせてもらえるだけ感謝しないといけませんね。




ちょっと先の方に見える、とても明るい場所は横浜スタジアム。
ちょうど野球のナイターがやっているところでした。
これのせいで、帰りの電車がラッシュ状態・・・たまらん・・・




家、家、家・・の方角。
明かりがキレイに散らばってなんだかイルミネーションみたいですね。


写真撮ったらさっさと降ります。
一人だし(笑)


帰りはレンズ3本と三脚もって電車で帰宅。重かったです(笑)

せっかくなので今日のブログはデカ目の画像でした。
フィッシュアイ画像はデカ目じゃないといまいちだったので。

お疲れ様でしたっ!

Posted at 2010/07/18 12:44:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2010年7月 | 日記

プロフィール

「大人の海遊び http://cvw.jp/b/284195/48623386/
何シテル?   08/27 23:06
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

250で北富士演習場を走ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:00:29
クルマもサブスクのながれか… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:39:50
桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation