夜間待機業務が終わり速攻で出発・・・
とりあえず海に入りたかったので千葉に向かってみることにしました。
午前8時出発とかで湘南って車停められそうもないし・・って事で・・

とりあえずボードとカメラ詰め込んで出発。
意外にギリギリ風・・余裕で詰めると思ってたんですけどね~。

サクッと到着。
湾岸から東金道路~九十九里有料道路を使用して、作田と言う場所まで来て見ました。
駐車場500円取られるのがアレですが、その代わりトイレとシャワーが完備されているので
用意が楽でいいです。
途中で買った水分は必須・・
海って水につかってるからって誤解しそうですが、かなり汗かくそうです。

鍵はこっちにしときました。
と言うか、リモートキーは車内に置きっぱなしにして、
こっちの鍵は施錠用。なかなか楽な運用ですね。
でも、最初に鍵閉めて、あ、トランク空いているやと思って閉めたら、
警告音が鳴って鍵がまた開いてしまいました。
これはキー閉じ込め防止なんでしょうね。

なんだかんだで2時間位しかやらずに終了(笑)
いやー疲れるんですって・・体力が落ちまくっているなぁと実感した瞬間でした・・・
でも、一応波に乗れて立てたからいいやーと。
せっかく千葉に来て、このまま帰るのももったいなかったので、
"都心から一番近い棚田"をアピールしている、大山千枚田に行ってみる事にしました。
同じ千葉とは言っても、距離的には100km位離れてました。
道が流れてれば気持ちいもんです。

到着~。
人がたくさんいるのかなって思ってましたが、結構少なく、まったりとしてました。
アンパンマンのかかしが哀愁を誘います。

棚田~!!
まさに棚田。 そう棚田。。これ以外コメントがあんまり思いつかない。
段々になっているから、当然の事ながら1つの田んぼの面積が小さいですね。
土地がないからこうしたのでしょうが、効率はあまり良くなさそうですね。

風が結構あって、涼しく感じました。
快適だったので何気にまったりと時間を過ごしてしまったような。
そのまますぐ帰ってもどうせ渋滞してるだろうしってのもありましたが。

ちょっと下の位置から。
奥にフォルティスがちょっと見えます。

写真撮りに来ている人もやっぱりいました。
この人はライカのデジカメだったような・・?
どんな写真が撮れるんでしょうね。

何気に自分がたくさん登場しとる・・・
暇だったのでつい・・

タイトル『蒼空と夕陽の攻防』
魚眼で空撮ると楽しい~
この後は一般道で君津⇒アクアライン経由で帰りましたが、
少しだけズラしたのが功を奏したのか、渋滞もほとんどなくスムースに帰ることが出来ました。
燃費はリッター13km/lだったのでまずまず。
帰ってみたらちょっと焼けてるかな?って思ってたくらいだったのに、
明らかにくっきり日焼け後が付いてました。。
お疲れ様でした!!
Posted at 2010/08/15 22:59:03 | |
トラックバック(0) |
2010年8月 | 日記