• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckluckerのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

【画像爆盛】日光へ修学旅行へ

「東照宮、行きたい。」

奥さんの一言から、修学旅行へ行くことが決定しました。

見ざる言わざる聞かざる!


なんだかよくわからないままに連れて来られた小学生時代とは
感じ方が違いますね。


その小学生もごまんといた訳ですが・・
ちょうど、リアルな修学旅行の季節だったんでしょうか・・



しかしそこらの神社とは別格な派手さ。
一つ一つのものが職人の手作りと考えると、当時で言っても
とんでもない建造費だったでしょう。

カラフルですねぇ



東照宮、この日は凄い人入りで、大混雑でした。
2007年に行った時、こんな写真撮れたのはなぜなんでしょう。
(なぜか中に入れていいよ!と言われた。)




しかしこれは・・・






やっぱカッコイイな・・・・
※かなり前の車なので、ナンバー隠してません。(めんどくさいし)


と、現実に戻った所で、昼食・・
日光といえば湯葉らしいので、湯葉が美味しいと評判のお店へ。



自分が小学生の頃、湯葉なんてのはこの日光で知って、
へぇ~そんなのあるんだ、程度だったんですが、
今結構人気ありますよね。


湯葉懐石らしい。量は決して多いわけじゃないんですが、
順序を追って食べていくとしっかり満腹になるんですよね。健康的。




ここからいろは坂を登り切った所あたりで土砂降りに遭遇。
元々天気予報が微妙でしたから、東照宮を見ている間天気が良かっただけでも儲けモンです。

華厳の滝。
雨すごいし、必要最低限の荷物だけにしよう!
と向かった華厳の滝エレベーター前で、どっちも財布を持ってきていないと言うマヌケっぷり。

雨の中また駐車場まで戻りました(笑)




毎秒1トンの水らしいけど・・
飲み干してやる!




さらに戦場ヶ原方面へ走らせ、
竜頭の滝近くにある、「さかなと森の観察園」へ。
なんだか、修学旅行っぽいでしょ。

入場料に餌代が含まれていて、ニジマスとかに餌を上げられます。



ちなみに、1日目で一番面白かった場所は、ここだったそうです(笑)

いや、確かに面白かったんですけどね。

宿に向かったら、中禅寺湖はミストの世界。
すごく涼しいのですね。クーラーなんていらんのです。




2日目は戦場ヶ原をハイキング。
赤沼駐車場に車を止めて、湯滝方面に向かうバスに乗るつもりだったのですが、
目の前でバスが行ってしまう・・次のバスは1時間後・・・

どーすんべ・・と思ってたら、千手ヶ浜方面行きバス、というものが。
これでいいかーと乗り込み、小田代原を回るルートを歩くことにしました。

このバス専用の道があるとは驚きです。
しばらく走ってたら、子熊に遭遇したのもまた驚きです。





ここでも小学生たちに遭遇。
さすが、ほぼ同じような観光コースを選択しているだけある(笑)



山ですれ違った人たちにはこんにちは~って挨拶しますが、
小学生相手に何回挨拶しただろう・・・


ここでもだんだん雨が降ってきた。
今回は天気がいまいちでしたね~




雨ニモ負ケズ。歩ク。




コレとか、大きな木が根っこから倒れてます。
なかなかの迫力!!



マイナスイオンと美味しい空気をたっぷりと楽しんだハイキングでした。
湿原だから勾配もなく、すごく楽に歩けました。


ここで日光を跡にして、向かった先は宇都宮近くの大谷。

地下神殿へ。



大谷資料館という場所です。
大谷石の採石場跡が、資料館として公開されてますが、
そのスケール感が凄い。

気温は10℃で超寒いです。
こんなトコロでハイキング用防寒着が役に立つとは。




連日の雨で若干水没している?
ちょっと謎の地底湖っぽく見えなくもなくて、カッコイイ。




その後、宇都宮市へ戻って、鉄板のB級グルメである餃子を食べて、
実家経由で帰宅したのでありました。


小学生の頃に修学旅行として行った場所に、その気になれば
日帰りでもいけてしまう、って凄な、と改めて思いました。
Posted at 2013/07/29 17:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2013年7月 | 日記
2013年07月21日 イイね!

【画像多め】魚料理と戯れる

魚、美味しいですよね。




よし、料理するぞ!!




まずは食材調達からだ!
釣り竿に魂を込めて。



実際は魂なんぞ込めずに決めた場所に落として放置してましたが。


先日のオフで学び、頭に直射日光はヤバイとわかったので
帽子を買いました(笑)




カバンがサビキで汚れ放題になるも、
とりあえずは食材が釣れたのでよしとします。


ちなみに、大きいものは最初から狙ってません。
サッパというアジよりも更に小さい魚狙い。身の程わきまえています。



何匹かは数えてないけど、そこそこ釣れました。
シコイワシはかなり小さいので、釣れてもひきがほぼなく、つまらないっちゃつまらないですね・・




ウロコ取って、内蔵取って。
下ごしらえ終了。




揚げて



浸すと・・






出来上がる、南蛮漬けでありました。




海釣り施設に行ったのですが、入場料が900円だったとは。
これでは元取れないですね(笑)

そもそも元とる場所じゃなくて釣りを楽しむ場所なんですけどね。



Posted at 2013/07/21 21:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2013年7月 | 日記
2013年07月15日 イイね!

【画像多い】2013ブレイド全国オフに行ってきました。

朝5時に目覚ましがなってびっくりする・・






そういえば最近こんな時間に起きることが少なくなってきた気がします。











でも、もう明るいんですねぇ。
カーテンの隙間から、登ってきた朝日が。



オフは10時から。
浜名湖だと、どれくらいで着くのかいまいち想像できないので、
とりあえず5時半に出発。(でも、たとえ3時間で着く!からと言って
朝7時に出たら、三連休の渋滞にやられてアウトでしたでしょう・・)


途中で何となく眠くなって小休止。


実に順調なドライブで、会場に到着しました。

ズラッと・・
これは壮観な眺めですね。
さすが全国オフ。



多くの台数の中、自分を主張するアイテムは、
ズバリこのハンドルネームのみ!
ド・ノーマル選手権が開催されたら優勝した自信があります(笑)



俯瞰で・・




今回は兄弟車オーリスとの合同オフだったようです。
  オーリス ←    → ブレイド





アンテナ1個とっても人それぞれ自己主張が見えますね。
やっぱりシャークフィンアンテナは人気なんでしょうか。





赤系のブレイドも良いですね。
基本自分が派手好きな色の車が好きってのもあります。




しかし、この好天気・・・
日陰がない駐車場で、立っているだけでぶっ倒れそうになります。

雨傘ですが、無いよりまし。
というかかなり役に立ちました。
街中で日傘さして歩いてる女子の気持ちがわかった気がします。




HDRゴリゴリバージョン




その後TAKAさんの車に同乗し、五味八珍という中華料理店へ。
浜松餃子!

料理屋なのに「ゴミ」って、おかしい!とまだらさんがしきりにアピールしてましたが、
漢字を見て納得したようです(笑)




戻ってきてじゃんけん大会。
みなさん色んな物を無償にて提供。

HIDとかいいなぁ~とも思いましたが、もらってもいいけど
自分で付けられないじゃん・。という考えに至り(笑)





解散後、あまりの汗だくっぷりに耐えられず温泉へ。



この下着をまた着る?冗談やめてー!状態だったので、
コンビニで下着を購入。着替え持って行くべきだったな。




風呂に入って、改めて今日焼けたんだな・・・と実感。
腕時計型の日焼け跡が・・・
「おいどんは男ごわす!日焼け止めなんつー軟弱なもんは使わん!」
という考えを改めないとまずいかも。そもそも日傘もどき使ってる時点で・・



さっぱりと汗を流して新東名でまったりと帰ったのでした。


参加した皆様、お疲れ様でした~!


※ナンバーなど、ギリ見えないかな~って事で加工していませんが、
もし気になる方がいたら言ってくださいませ。
Posted at 2013/07/15 13:23:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2013年7月 | 日記
2013年07月07日 イイね!

白キップと緑キップ


奥さんの両親とドライブ。
どこにいくっていう目的もなかったのですが、
なんか暑いらしいから軽井沢に行ってみよう、という結論に。

途中で、なんか美味しそうな蕎麦屋に入ってみつつ、ドライブです。



軽井沢はとても涼しく・・25℃位。
こんどこそ、万平ホテルの裏にあるという、"幸福の谷"
に行ってみたかったのですが、奥さんの「歩くのめんどくせー」オーラが
凄まじく、今回も幻となりました(笑)



そして帰り途中、高速の料金所手前で警察の「止まれ」が出てくる。
そんなバナナ!スピード出してないのに!

ドキドキしてると、
「高速道路は後部座席の方もシートベルト着用なので、チェックしてます。
シートベルトをされて・・・・居ないですね」


「マジか。」


というわけで為す術もなく。
コレばっかりは防ぎ用がない(ほんとはダメなんですが、あまり習慣なかった・・)


ちなみに減点1、反則金なし、の様です。
青切符ではなく、白違反切符でしたよ。反則金が無いのはこういう感じなのかな。

これを教訓に、次回からは後部座席シートベルトを口を酸っぱくして
推奨しようと思います。



そして、緑切符

実家の畑にモサモサと生えていた大葉。



コレ持って帰れば育つんじゃない??
しかも葉っぱだからほっといてもよさそうな・・




え?ミニトマト??



という感じです。梅雨に入って収穫するのが億劫になり、
久しぶりに見たら残念な感じになってました。

スーパーで買うミニトマトパック位取れたから、元はとったのかも。

スクスク育つところを想像してたのですがね(笑)




後は、桃と玉ねぎじゃがいも・・大量に貰って来ました。



最近は写真撮るために出かける、という事があまりできないでいますね。
なんというか、ブログに挙げられないイベントが多くて・・
あの・・悪い事してる訳じゃないですよ(笑)


来週はオフがあるから、久しぶりに車の写真が撮れるかな!



Posted at 2013/07/07 21:51:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2013年7月 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/284195/47934997/
何シテル?   08/30 18:56
学生時代から安い車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・ なんだかんだで今はトヨタブレイドに乗っています。 刺激的とはいえませんが、非常にいい車ですね! みんカラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67891011 12
1314 1516 171819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

桜の花見とETC障害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 22:44:48
SHINOBI.JP 
カテゴリ:クルマ
2007/08/18 22:39:28
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
クルマを注文して1年待つなんて経験を初めてしました。大きさに圧倒されますが、その割に車内 ...
オペル アストラ オペル アストラ
漢の左ハンドルMT。 コレが買い換えた理由。 3ヶ月しか乗ってないけどね。 とにかく強 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
免許とって念願のマイカーです。 なんとyahooオークションで購入! あのころはいろいろ ...
マツダ MX-6 マツダ MX-6
2000ccのV6エンジンを積んだ超レアな車です。 クォーーン!っと言うV6特有の快音で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation